goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

完全燃焼IN原宿

2008年05月11日 | おでかけ
5月11日(日)雨
ってことで、土曜日、娘と二人、雨の原宿へと繰り出す。
夫は、大学時代の同窓会に夕方から出掛けるというので、帰宅時間は無制限である。
もちろんスローガンは「完全燃焼!」
なにをもって完全燃焼と言うのか自分でもよくわからないまま、
とにかく鼻息荒く出発しんこーである。
とにもかくにも今回は、竹下通りを制覇することにする。
雨がしとしと降り出し、傘をさしてのショッピングはうっとおしい気もするが、
5日前のGW中の原宿の混雑ぶりを知っている娘は、
「雨のおかげで人が少ない!」と喜んでいる。
アクセサリーショップの一角、2メートル四方のくぼみを指さし、
「この前は、ここに20人くらいぎゅう詰めだったんだよ。」
娘は、白いバッグと、修学旅行用のTシャツを探したいらしい。
いいよ、いいよ!今日はとことんママは付き合うよ。
こ~んな若い子のお店では、ママは買うものないだろうから。
・・・しかし・・・
優柔不断というか、思慮深いというか、ケチというか、
だらだらくよくよ悩んでる娘を差しおき、
「かわいいっ!この黒猫のボールペン買うっ!」
「ををっ!この黒猫のタオルハンガー、500円が300円に値下がりしてるっ!
買うっ!」
そのお隣のお店でも、「わ~っ!前に買った猫の指輪の黒バージョンだ!
バンビもかわいいっ!」とおもちゃの指輪もお買い上げぇ~
とても一人だったら入れないような、若い子限定のようなショップにも、
娘の付き添いの顔して入っては、せっせと自分用の服をチョイス。
Tシャツとスキニーデニムならぬスキニーレギンスをご購入~
楽しいっ!
途中、こじゃれたカフェでランチをとり、また、ひたすらお店を見て回る。
前回原宿に来た時、娘は希紗ちゃんと二人で、ワタシらとは別行動。
あまりの人の多さにぶっ倒れそうなワタシらは、お店を見る事なく、
まっすぐクレープ屋さんに向かいクレープを買い、東郷神社の下で食しつつ、
娘らを待ったのであった。
原宿イコールクレープでしょ!
食べなよ!と娘に勧めるが、娘はクレープよりショッピングゥ~で、
洋服見てアクセサリー見て、靴見てバッグ見て、また洋服見て・・・まさにエンドレス。
メインの通りから横道に入ったりしながら歩き続け、とうとうお店が途切れる。
ひゃ~ずいぶん遠くまで来たねえ~きっとここはもう原宿じゃないんじゃない?
何て言いながら引き返すと、あっという間に竹下通りの入口に帰り着く。
ジグザクほとんどのお店をのぞき、小さな筋のおみせものぞき、
二階に上がり、地下に降り、を繰り返してたから、ずいぶん遠くまで来た感覚だったが、
距離にしてみると、全然だったのねえ~
いやぁ~これぞ完全燃焼だわさ!
満足満足大満足だ。
原宿は子供の街でしょ!と思っていたが、おばちゃん結構好きだわ。
ってことで、リベンジを果たし(・・・誰に対して?何に対して?)
なおかつ、好感度をぐっと上げた原宿を後にする親娘であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不完全燃焼

2008年05月09日 | おもいで
5月9日(金)晴れ
地震が続き、「いよいよ・・・」とビビっている今日この頃。

先日九州より遊びにきた友人よしみさんから、薩摩揚げと焼酎「篤姫」が届く。
今夜、嬉しそうに晩酌する夫の顔が目に浮かぶようだ。
それにしても・・・速攻のお礼とは、常識人な彼女らしい。
今回の旅行日程にしても、最終日は休息にとっておき、一日前に帰るプランも、
良識的見解に基づいた時間の飛行機の予約も、彼女らしい。
子供もいることだし、もう四十も過ぎたいい大人なのだから、
こういう計画の立て方ができるのは当たり前なのだろうが・・・
ワタクシ的には、少々不完全燃焼感否めず。
自慢じゃないが、ワタクシ、娘と二人旅行をする頃は、
いつでもスローガンは「完全燃焼IN東京」とか「完全燃焼IN○○」であった。
就学時前の娘を連れて、東京ディズニーランドへ行った時も、
朝から晩まで、いた。
園内のベンチで従姉妹の娘(同じく未就学児)と我が娘、疲れ果ててお昼寝までしてた。
そして、目が覚めたら「あ~っ!ミッキーよっっ!」と追いかける・・・
日程も、連休初日の朝一の飛行機で出発。
あるいは、仕事を終えての最終便に駆け込み、連休初日にはすでに現地入り。
帰宅は、連休最終日の最終便。
次の日仕事だろうが保育園だろうが、後先考えずの見本のようなスケジュール。
さすがに連休最終日の最終便は、小さな子供連れはワタクシだけでした・・・
出張帰りのサラリーマンの中で浮きまくるヘロヘロな二人・・・
母子家庭の不安定な経済状態ゆえ、もう二度と来る事はないかもしれないという悲壮な思いもあっての、
ハードスケジュールだった。
今は、誰より常識人な夫が、綿密な計画を立ててくれるので、
昔ほどアホなことはしなくなり、ワタクシも大人になったわね、オホホホホと
思っていたが、
なんだか、胸に残るこの不完全燃焼感・・・
ってことで、明日は娘と、このリベンジで、また原宿へ繰り出す事にする。
久々のスローガン「完全燃焼IN原宿」を掲げ、行ってまいりますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半

2008年05月06日 | おでかけ
5月6日(火)晴れ
3日のお昼の便にて、九州の友人よしみさん親子上京。
事前のメールのやりとりにて、彼女の観光希望地は、お台場と東京タワーと
ディズニーランド、渋谷原宿辺り。
よって、前夜、夫や娘と計画を練る。
初日は2時に空港着だから、品川のホテルに荷物預けてからお台場へ行き、
数時間遊んだ後、夜は、月島に移動してもんじゃを食べる。
それから東京タワーへ上り、夜景を楽しんでからホテルへ帰る。
たった数時間しかない初日にしては、なかなかいいスケジュールじゃん!
しかし・・・
予定は未定、うまくいかないものが予定ってもので・・・
まず、スタートからつまずく。
時間ぎりぎりぐらいに大慌てで自宅を出て、駅に到着寸前に、ワタクシお財布を忘れている事に気付く。
引き返して取りに帰り、大幅にタイムロス。
乗った電車は途中で、電気系統のトラブルだか何だかで、数分停車、
遅れる詫びのメールを打つと、飛行機の到着も遅れたとかで、
ホッとするやら、焦るやら・・・
小六のRyu君希望により、フジテレビへ。
ここで結構時間をとってしまい、あっという間に、夕暮れ・・・
夫はすぐにでも月島に移動したい風だったが、ワタクシとしては、
せめてお台場でお茶したわよね、くらいの想い出は作ってほしい。
海の見えるテラスで大急ぎでお茶を飲む。
写真撮影をバタバタ済ませて月島へ移動。
GWのせいか、はたまた今春始まった連ドラ「瞳」効果なのか、
月島のもんじゃストリート、大にぎわい。
有名どころのもんじゃ屋さんは長蛇の列。
しょうがない、なるべく列の短そうなとこに並ぶ。
どうみても4人掛けでしょという席に6人、ぎゅうぎゅうに押し込められ、
何だかなぁ~という思いながら、ひたすらもんじゃをつつく。
大幅に予定時間を過ぎてしまい、駄目もとで東京タワーに駆け込むも、
やはりアウト!
お土産物屋さんを30分ほどのぞいて、追い出される。
翌日、彼女達は、ディズニーランドへ。
我が家は安息日。
三日目の昨日は、渋谷~原宿コース。
帰りの飛行機の時間が4時半という中途半端な時間のため、
またもや大慌てのバタバタ珍道中。
軟弱なワタクシと娘、いまだ疲れがとれず、今日は一歩も我が家を出ることなく
家でだらだら。
この、全ての行程に同行していた夫であったが、
疲れ知らずな彼は、今日もカメラをぶら下げ、どこかへお出かけ。
明日から通常お仕事だというのに、タフだわねえ~
ワタクシも、明日は気合いを入れて、通常の、業務をこなすといたしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん効果

2008年05月04日 | 夫ネタ
5月4日(日)曇り
先週の「サザエさん」は、波平さんとマスオさんがそろって花を買って帰るという話であった。
それを見ながら、ワタクシが、「いいねえ~私お花をもらった事一度も無いわね、あなたから」
と、暗に責めた(って、全然暗ではない・・・)
金曜日の夜、いつもより少し早めのご帰宅。
玄関で「はい!」とバラの花束を差し出す。
「をを~っ、綺麗!」と大喜びしながら、妻、心の中で
「なんて分かり易い人なんだこの人ってば!
妻が、花を買って帰ってきた事が無いわねと言えばすぐ買ってくるし」と思った。
いつもお花は、○ャスコの火曜市で99円のカラー一本とか、
ガーベラ二本とか、牡丹一本とかしか買わないので、
小さな花瓶しかない。
なんとか詰め込み、テーブルに置く。
娘が「どうしたの?何で花束?」と聞くので、
「ほら!この前、サザエさんで・・・」と言いかけると、
娘が「あ!わかった!結婚記念日だね!」
え?え?あ”~~~っ!!
夫が「えらいっ!
ホントは3日だけど、3日はきっと忙しくて買う暇なさそうだから、
今夜にしたんだけどね。」
すっかり忘れていた妻を暗に責める・・・
いやぁ~びっくりしましたぁ~
結構、ワタクシ記念日好きだと思っていたのに、こんなメインイベントをうっかりするだなんて・・・
おまけに、お花もらった事無いわよね、なんて言いましたが、
結婚が決まり、会社を退職したその日、帰宅するとフラワーアレンジメントが
夫から届いていたことを、さきほど思い出しました。
かえすがえすも申し訳ない。
心入れ替えて、カレンダーに花丸印付けておくね。
こんな妻ですが、これからもよろしくっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半

2008年05月01日 | おでかけ
5月1日(木)快晴

今年のGWは、結局のところ後半4連休ってわけね!って、誰に対して愚痴るわけじゃないが
お天気がいいので救われる。
いや、会社にお勤めの方には、このお天気の良さもまた、苛立ちの要因になるのか・・・
以前のワタクシがそうであったように・・・

その、メインの後半には、九州の友人親子が上京してくるので、
東京人のワタクシが、ナビゲーターとなり、ご案内するのだ。
友人よしみさんの娘希紗ちゃんは、今年めでたく高校合格。
ワタクシとよしみさんが出会った高校の一年生。そう、後輩になるのだ!
あ、ワタクシは途中で転校してるから、卒業生ではないが、
都合のいい時に都合のいい方の高校を名乗る事にしている。
ちなみに巨人の木佐貫は、卒業した方の高校ね。
だから、木佐貫に会ったら、ワタクシ先輩面をする・・・(いつ会う気だ?)
いや、それはともかく、あっという間に過ぎたGW前半の覚え書きをば。
と言っても、冷蔵庫を買って、冷蔵庫がやってきたというのが、メインイベント。
ここで、ばばーんと写真を載っけるつもりだったが、いかんせん不思議な迷路キッチンゆえ、
どんなに身体を半身にしたり腕を伸ばしたりしてみても、
冷蔵庫の全身を入れた写真は撮れない・・・
くーーーっ、こんなことなら、キッチンに入れる前、
玄関先ででも、一枚写真撮っておくべきだった・・・
変な奥さんと思われるの覚悟で・・・
冷蔵庫ネタで、あと三日くらいは語れそうだが、夫から「しつこい!」と怒られそうなので、
先日行ったサイクリングの写真を数枚。
ちなみに、トップは、宮沢賢治辞世の歌碑。

自転車走らせた一之江境川親水公園のツツジと藤のコラボレーション。

新中川を渡って、一之江名主屋敷。
茅葺き屋根に、ぬれ縁、広い土間、かまど。
遠い昔の祖父母の家を思い出す。
いや、こんなに立派なものではなかったが、
これをかなり縮小し、簡素化し、貧乏たらしくしたら(どんだけ卑屈なんだ)
土間から小さなケサノばあちゃんが出てきそう。

そうそう!ばあちゃんちの裏山は竹林で、この時期、親戚一同で筍掘りをしたものだ。
あ~、なつかしい。
庭に梅ノ木があるあたりもそっくりだ。
庭をうろついては、いちいち懐かしさを堪能している妻が
ふと、屋敷内をのぞくと、
ちゃっかり、座敷に上がらせてもらっている夫発見・・・
呼んでよね!そういう時は妻も!
何はともあれ、心落ち着く懐かしき空間であった。

GW後半は、うってかわって、渋谷原宿お台場で、はじける予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする