goo blog サービス終了のお知らせ 

パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

GW前半

2008年05月01日 | おでかけ
5月1日(木)快晴

今年のGWは、結局のところ後半4連休ってわけね!って、誰に対して愚痴るわけじゃないが
お天気がいいので救われる。
いや、会社にお勤めの方には、このお天気の良さもまた、苛立ちの要因になるのか・・・
以前のワタクシがそうであったように・・・

その、メインの後半には、九州の友人親子が上京してくるので、
東京人のワタクシが、ナビゲーターとなり、ご案内するのだ。
友人よしみさんの娘希紗ちゃんは、今年めでたく高校合格。
ワタクシとよしみさんが出会った高校の一年生。そう、後輩になるのだ!
あ、ワタクシは途中で転校してるから、卒業生ではないが、
都合のいい時に都合のいい方の高校を名乗る事にしている。
ちなみに巨人の木佐貫は、卒業した方の高校ね。
だから、木佐貫に会ったら、ワタクシ先輩面をする・・・(いつ会う気だ?)
いや、それはともかく、あっという間に過ぎたGW前半の覚え書きをば。
と言っても、冷蔵庫を買って、冷蔵庫がやってきたというのが、メインイベント。
ここで、ばばーんと写真を載っけるつもりだったが、いかんせん不思議な迷路キッチンゆえ、
どんなに身体を半身にしたり腕を伸ばしたりしてみても、
冷蔵庫の全身を入れた写真は撮れない・・・
くーーーっ、こんなことなら、キッチンに入れる前、
玄関先ででも、一枚写真撮っておくべきだった・・・
変な奥さんと思われるの覚悟で・・・
冷蔵庫ネタで、あと三日くらいは語れそうだが、夫から「しつこい!」と怒られそうなので、
先日行ったサイクリングの写真を数枚。
ちなみに、トップは、宮沢賢治辞世の歌碑。

自転車走らせた一之江境川親水公園のツツジと藤のコラボレーション。

新中川を渡って、一之江名主屋敷。
茅葺き屋根に、ぬれ縁、広い土間、かまど。
遠い昔の祖父母の家を思い出す。
いや、こんなに立派なものではなかったが、
これをかなり縮小し、簡素化し、貧乏たらしくしたら(どんだけ卑屈なんだ)
土間から小さなケサノばあちゃんが出てきそう。

そうそう!ばあちゃんちの裏山は竹林で、この時期、親戚一同で筍掘りをしたものだ。
あ~、なつかしい。
庭に梅ノ木があるあたりもそっくりだ。
庭をうろついては、いちいち懐かしさを堪能している妻が
ふと、屋敷内をのぞくと、
ちゃっかり、座敷に上がらせてもらっている夫発見・・・
呼んでよね!そういう時は妻も!
何はともあれ、心落ち着く懐かしき空間であった。

GW後半は、うってかわって、渋谷原宿お台場で、はじける予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする