goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

今日もミサゴに会えました。

2024-12-29 15:47:33 | 野鳥
近くの利根川からやって来ると思われるミサゴです。
翼端の風切り羽が綺麗です。

カラスに追われる小さな猛禽類です。
初めはチョウゲンボウかと思ったのですが、羽根の模様が違う様な!
ハイタカでしょうか?


ノスリは頻繁に見かけます。

突然上空から急降下して川岸の枝に止まりました。
枝かぶりでハッキリ撮れなかったのですが、オオタカです。
狩に来たのでしょう。

背中の感じはオオタカです。

一際小さいカイツブリが居ました。

カンムリカイツブリです。
白い体が目立ちますので直ぐ見つけられます。

モズも小さなハンターです。

帰り際ジョウビタキのオスが居ました。
目立ちがり屋で枝かぶりは無いことが多いです。





オオタカの背中が!

2024-12-28 16:29:10 | 野鳥
今日は珍しく午後神社のケヤキにオオタカが来ました。
ベランダから覗いてみると、どうも背中の羽が乱れているように見えます。

川まで行って見ました。
確かに背中の羽根がおかしいです。
オオタカを襲うような相手が居るでしょうか?

観察していると姿勢を変えて体を激しく震えさせました。

その後は若干乱れはあるものの普通の姿に見えます。
この後程なくして西に向かって飛び立ちました。
飛んでる様子は問題無さそうででした。
取りあえず一安心!

福川の野鳥です。
今日はホオジロが目立ちました。


風が冷たく早々に退散しました。



ミニモーターグライダー2度目のテスト

2024-12-26 14:29:22 | 野鳥
微風の良い天気になりましたので、昨日と同じ場所でテストしてきました。
250mAhのバッテリーが2種類ありまして、16.2gと13.2g!
昨日のテストは軽い方のバッテリーを乗せて見ましたが、重い方を同じ積み方でも問題ないか?のテストです。

結果はノープロブレム!
そしてもう1つのテストは
上空に上げたらモーターOFFで遊べるか?です。

今日は更に飛び方が安定していたので、送信機を置いてカメラに持ち替えて落ち着いて撮れました。

エレベーターのトリムを3コマ上げて、ラダーだけ操作して遊べました。

問題はバッテリーを入れるのに手間取るので、今スペースを広げるべくいじってます。

さて福川の野鳥です。
ミサゴを久しぶりに見ました。

青虫を捕らえたジョウビタキのメスです。

小形の猛禽類が飛んでいきました。

ハヤブサのメスです。


カンムリカイツブリも居ました。

カワラヒワが1羽だけでいました。

オオバンが岸に上がって草の葉を食べてました。


運動公園の池にカワセミがいました。

2024-12-20 14:56:46 | 野鳥
家の近くの川にカワセミが来るのですが、最近見かけることはあっても中々撮れませんでした。

昨日も行った運動公園で久しぶりに撮れました。
下の池には大きな鯉とカルガモが居ます。
雑魚も居るのでそれを狙っています。

ダイブした瞬間ですが、私のカメラと腕ではこんな画像になってしまいます。

今日もシジュウカラと一緒に餌を啄むメジロです。

左の方にシジュウカラの腹が見えます。

メジロのこのポーズは良く見かけます。


この池の周りには野鳥が逃げ込むには丁度良い藪がありました。
今日行ったら綺麗に刈り取られていました。

見てくれを良くする為でしょうか?
公園の利用者が入っていく様なところでは無いのでそのままで良かったのでは無いでしょうか。