思いの外沢山の野鳥を見られました。
この公園でやっとツグミに会えました。
1週間前にトラツグミを先に見たのが不思議なくらいです。
シメさんは夢中で地中の餌を探していました。
遊歩道の直ぐ脇なんですが誰も気づきません。
アトリですが以前は群れを見られたのに今はこの1羽だけです。
アオジはいつも同じ場所で餌探しをしています。
ジョウビタキは雄も雌もあまり人に対し警戒しません。
いつもの流れにキセキレイです。
ヒヨドリも水を飲みに来ていました。
他にカワラヒワもこの流れで水をのんでました。
人工の流れなので魚はいません。
キセキレイを見た場所から50mほどの流れの枝にカワセミがいました。
あくまでも人工の流れで水深も10㎝位しか無く、流石にカワセミもダイブはしませんでした。
流れの脇の藪にシジュウカラが来てました。
人工とは言え、流れが1つ有ることで野鳥たちには良い環境になっています。
風は弱く日差しも有って良い日なんですが空気が大変冷たいです。