「農業新聞」に、毎週月曜日に掲載される「食の履歴書」と言うコーナーがあります♪
著名人の方々の「食の思い出」についてつづられていて・・・
毎回とても楽しみにしているコーナです♪
先日は「生命科学者 仲野徹氏」の「食の思い出」について♪
内容は「これまで食べた一番おいしかった朝ご飯と昼ご飯」についてでした♪
で、朝ご飯は、フランスの三ツ星ホテルで食べた朝ご飯♪
ただ贅沢と言うだけでなく・・・
「奥さま」と「お嬢さん」との思い出深い旅行での朝ご飯だったからなんだとか♪
そしてお昼ご飯は「ラダック」の「レー」という集落で食べた・・・
ガイドさんが作ってくれた「チキン」「豆」「野菜」のお昼ご飯なんですって♪
ここはインドの一番北、ヒマラヤの高地にあってチベット仏教の人々が住んでいるところ♪
「氏」が大好きなインド映画「きっと、うまくいく」のラストシーンに出て来た「パラゴン湖」を実際に見たくって、この「パラゴン湖」がある「ラダック」に2度も行ったんですって♪
そして2度目に行った時に食べた上記のお昼ご飯が・・・
ヤクが姿を見せるような場所で、ゆったりと時間が流れる中、きれいに晴れ、周囲にある5000メートル6000メートルの山を見ながら食べ、ものすごくおいしかったとのこと♪
で、最後は味云々だけでなく、シチュエーション込みで心に残る食事になると書いてありました♪
これは5月16日(月)に掲載されたもので・・・
それ以来、私にとって「一番おいしかった食事」ってどれだろう?
なんて思い浮かべたりしています♪
子どもの頃の思い出の食事?
旅行の時に食べたもの?
家族みんなでワイワイと食事したもの?
それともこれからなのかな?
でも、いまだ「これ」と言う食事は思い浮かばないけれど・・・
ただ、この2週間近く、食事の思い出の振り返りが出来たことはなかなか良かったな~って思っています♪
そして、これからの食事が「もしかしたら一番になるかも♪」って思うと・・・
これからの食事の重みも変わってくるかも・・・です♪
皆さまの「一番の食事の思い出」はありますか?
ちなみに「氏」が大好きだと言うインド映画→「きっと、うまくいく」をAmazonのプライムで観たけれど・・・
感動もののコメディ映画でとても良かったですよ♪
「パラゴン湖」もそれはそれは美しかったし♪
それにしても「コロナ禍」になってからというもの・・・
Amazonのプライムビデオには本当にお世話になっています♪
今では寝る前の1時間ほどは、プライムビデオを観るお楽しみタイムになっているし♪
が、そう言いつつ、明日は久しぶりに「映画館」へ行って来ます♪
家では味わえない「臨場感」を味わいに♪
そこまでの距離は、大人でも1時間かかる。
行きは、スキップもできる陽気だが、帰りは疲れ果ててしまう。
祖母が、お弁当を作っている。
お結びをてっきゅう・金網で焼いている。
それを味噌に漬けている瓜と包んで。
お結びと漬物だけのお昼です。
でも、この味が最高に美味しい❣
塩だけで結んだ物が、何故あんなに美味しかったのか。空気もですが、祖母の心が一緒に結んであったからです。
辻嘉一さんが、お結びはその人の愛情を結ぶ混むのです。と料理番組で話されていた。
お握りは、お鮨ですよ。
あれは、握って出されるでしょう。
言葉って大切です。
泉下の祖母に手を合わせます。
あの味が忘れられません。
とっても気になります。
また 教えてくださいね(笑)
一番美味しかった食事って考えてしまいます。
母はお料理しませんでしたから 親の味ってあまりわからないけど「お稲荷さん」は美味しかったかな~
一度だけ作ってくれたような・・・(笑)
私が 今 お料理たくさん作るのは母の影響かな?ってたまに思います。
母 お料理できないし低学年の時から食事作っていました。
お弁当は 何時も卵焼きでアレルギーおこしたり そのせいかかな?たくさん作るのは・・・(笑)
私 食事を作ってもらった経験ってあまりなくて いつも私が作っているかな?
母になるとそんなものかな?(笑)
シチュエーションって大事かも・・・
熱海のホテルで窓側の角で海が見えて・・素敵だったけどお料理覚えてなくて・・・(笑)
これから主人と2人で一番の思い出作りたいかな?(笑)
食の思い出 大切ですね~(*^_^*)
昨夜、寝る前にこの記事を拝見したら、自分にとっての一番美味しかったご飯ってなんだったろう?と考え初めたら寝られなくなってしまいました。(笑)
思い当たるのはいくつかあるのですが、どれも「味」を覚えている訳ではなくて、視覚としての記憶なんですよね。。。
余り考えたことが無かったので、もう暫く記憶を遡ろうかと思っています。
有り難う御座いました!
食事は、豪華では無かったです
時々皆で食べに行ったのは、
下町商店街人形町なので、お寿司屋、すき焼き店、お好み焼き屋さんなど、お店が多かったです、
その中でも、少し細麺の中華店がすごく美味しくて、今でも味を覚えています^^
大人は良いな~何時もラーメン食べられて・・
早く大人になりたい、
なんて思ったものです
甘味屋「初音」の玉子雑煮も大すきでした
やっぱり幼少の頃の思い出なんですね♪
家族総出、山、きれいな空気、お弁当、しかもおばあ様が作って下さったと言うおむすび♪
もう情景が浮かびますし、一番の食事と言うのも、うなづけます(*^_^*)
そうなんですね・・・
確かご実家はご商売をやられていたんでしたっけ?
低学年から料理をされていたので、手際よくあんなに素晴らしい食卓にすることが出来るんですね(*^^)v
>これから主人と2人で一番の思い出作りたいかな?
そうですよ~
そう思うと、これからの食事が今までとは違う思いで向かうことが出来ますね(*^^)v
私も決めかねているので、これからの食事にも期待したいと思っています(*^_^*)
あらら~寝かせませんでした?
ごめんなさい♪(笑)
私もこの2週間近く、どれかな~なんて思い出をたどっていますが、決めかねています♪
私も味と言うよりはその情景です♪
でもどれも甲乙つけがたく・・・です♪
私もしばらく思い出をたどりたいと思います♪
こちらこそありがとうございます♪
くまですさんも幼少の頃の思い出なんですね♪
あ~そう言えば、我が家も時々町の中華屋さんへ食べに行きましたっけ♪
注文するのはいつも同じで「麻婆豆腐」に「チンジャオロース」あとは・・・なんだったかな~?
その日はウキウキしてとても嬉しかったことを覚えています♪
当時の外食は特別でしたから♪
くまですさんのお蔭で、一つまた美味しかった食事を思い出しました(*^^)v