世の中は「節分」で賑わっておりますが・・・♪
今日はちょっぴり先取りして「バレンタインチョコ」のレシピです♪
と言っても、我がレシピではなく、ネットで見たのを参考に作ってみた「バレンタインチョコ」♪
で、そこで感じたことや、反省点を加えてご紹介です♪
まず用意するものは・・・
「ミルクチョコ」「ピスタチオチョコ」「ホワイトチョコ」「イチゴチョコ(期間限定)」
の「4色」の「チョコレート」♪
これに写真を撮り忘れたけれど、「ナッツ」です♪
そして「天板」などにその「チョコレート」を色良く並べます♪
この時に「オーブンシート」を敷かなかったんだけれど、これが大失敗!
それについては、後ほど♪
そして110度に温めておいた「オーブン」で2分♪
この時「ピスタチオ」がまだ固かったので、さらに10秒ほど♪
やり過ぎると完全に溶けてしまうので注意です♪
そして柔らかくなったチョコを「菜ばし」などでグルグル♪
模様を作ります♪
そしてここへ「ナッツ」をちりばめて・・・
「冷蔵庫」へ入れて冷やし固めます♪
で、ここで「チョコ」を「天板」からはがすんだけれど・・・
「チョコ」が「天板」からはがれなかったんです♪(涙)
あぁ・・・
「オーブンシートを敷けば良かった!」
これが前述の反省点です♪
そしてここから「割りチョコ」を作るのだけれど・・・
強制的に「天板」からはがしたため、自分の思い通りにはならず・・・
こんな感じに♪
そして「ナッツ」は家にあった「ミックスナッツ」をトッピングしたんだけれど・・・
チョコからはがれがち♪
だけれど、あった方が絶対に美味しいです♪
ちなみに「ピーナッツ」と「クルミ」は、はがれがち♪
「チョコレート」の接着面が大きいほど、はがれにくいようです♪
なので「アーモンド」がおススメかな?
で、家にあった「リボン」を使って・・・
ラッピング♪
簡単だし、ちょっと変わっていて・・・
今年の「バレンタイン」にいいかも♪
よろしかったら作ってみてくださいな♪
<追記>
2度目に作った時は110度2分では柔らかくならず、結局3分かかりました♪
で、明日は「イチゴとホワイト生チョコ」をご紹介しますね♪
私でも作れそうですよ(笑)
冷蔵庫に入れて固めて割って・・・割れチョコ完成なのかな?
とっても美味しそうです。
私もどうしようかな?って思っていたので 作ってみようかな?
溶かす時間がむずかしそうだけど・・・
いちごとホワイトチョコもいいですね。
また 教えてくださいね(*^_^*)
作れますよ~
お孫さんにあげてもいいですし・・・
一緒に作ってもいいですね!(^^)!
イチゴとホワイトチョコもアップしましたので、よろしかったら作ってみてくださいね♪