お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

運動後に血圧が♪

2024-05-13 | 日記

昨日は久~~~しぶりに「ジム」へ♪

「ぎっくり腰」のあとも、ずっと「腰痛」が続いたりで・・・

なんと!

4ヶ月ぶり♪

で、運動をする前に「体重」や「血圧」「脈拍」を計るんだけれど・・・

昨日は、上の血圧がなんと!「87」!

もともと「血圧」は低かったんだけれど、ここのところずっと「100台」で落ち着いていたので・・・

「80台」は久しぶり♪

で、運動した後にまた計ってみたら・・・

今度は「99」に上がってる!

夫は運動をすると高かった「血圧」が下がるんだけれど・・・

低かった私は上がってる♪

つまり、運動が「血圧」を「正常」に戻してくれるということですね♪

あらためて「運動」の必要性を感じた次第です♪

これは別に「ジム」に限った「運動」と言うことではなくてね♪

 

先日「油揚げ」を1枚まるまる甘辛く煮た「稲荷揚げ」♪

これが殊の外、夫に大好評でして♪(笑)

食べた感があるんでしょうね♪

それでまた作ってほしいと「リクエスト」があったので、また作り・・・

昨日のお昼ご飯に♪

今回はさすがにまるまる1枚はやめて、半分に切って♪

左は私ので、夫のは右♪

ただ、これだと沢山作っても「刻んだ稲荷揚げ」と違って「冷凍」はどうしたもんかと・・・♪

きっと塊で凍っちゃうだろうから♪

そして、今日のお昼ご飯も「稲荷丼」♪

自分で言うのもなんですが、美味しいんですよ♪

ちなみに「稲荷揚げ」の作り方をアップしました♪

よろしかったら作ってみてくださいな♪

 

美味しい稲荷揚げの作り方♪ - お野菜を食べよん!

ちょっと自慢のレシピです♪よろしかったらお試しくださいませ♪【材料】(12こ分)・油揚げ:6枚@水:400cc@醤油:大さじ3@本みりん:大さじ3@砂糖:大さじ1...

goo blog

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい稲荷揚げの作り方♪

2024-05-13 | レシピ

ちょっと自慢のレシピです♪

よろしかったらお試しくださいませ♪

【材料】(12こ分)

油揚げ:6枚

@水:400cc

醤油:大さじ3~

@本みりん:大さじ3

@砂糖:大さじ1(出来たらキビ砂糖)~

@酒:大さじ1

*なるべく甘みは本みりんでつけるようにしています。

*薄味なので甘さや味の濃さはお好みで足してくださいね♪

*油揚げは肉厚の手揚げ風がおススメ♪

*さらに消泡剤不使用、国産大豆使用だとなおグッド♪

【作り方】

1.油揚げは半分に切り、油抜きをします。

(袋状にはしません)

①鍋で湯を沸かし、その中に油揚げを入れて浮いてくる油揚げを優しく菜ばしで押さえながら1~2分煮ます。

*味がしみ込みやすいようにするためで、これは必須♪

②ザルにあげ、流水で冷ましながらさらに軽く油を洗い落とします。

3.優しく両手ではさむようにして水気を絞った油揚げを鍋に並べ、@を入れます。

*最初はとても薄味です。

4.アルミホイルで落し蓋をし、油揚げが浮かないように重しを乗せます。

5.最初は中強火、煮立ってきたら少し火を弱めて煮汁がほとんど無くなるまで煮含めます。

(20~30分)

 

袋状にしていないので「酢飯」の上に乗せて召し上がれ♪

お口に入れたら「お稲荷さんだ~!」

となります♪(笑)

ちなみに「うどん」に乗せたら「きつねうどん」になりますよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする