goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

2021年度 第1回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2021年04月16日 | 世話人会

日 時:2021年4月16日(金) 午後7:00~8:30

※連絡会議メンバーの確認・・・年度始めなので全員自己紹介

※前回連絡会議/世話人会の議事録の承認…省略

 

乙女高原連絡会議

■遊歩道作り  (検討・連絡会議)

・町内への防災無線放送・・・する

・下見と準備は5月10日(月)10:00ロッジ前集合 荒天の場合、翌11日(火)に延期。

 FCから3人参加・・・他に参加可の方がいたら、ぜひお願いします

・当日、市長はあいさつのため参加予定。

・延期判断の現地天候調査は植原一人で。

・当日:草原コース(渡辺) ツツジのコース(芳賀) 森のコース(角田)・・・他に参加可の方がいたら、ぜひ!

・ロープ張りの図には、谷地坊主遊歩道が欠けているので、修正する。

・参加記念のポストカードは無しとする。

 

 

乙女高原ファンクラブ世話人会

■新世話人の承認  総会後に立候補してくださった武井さんを全会一致で承認。

■20周年展  (報告・連絡会議)

・もっと多くの方に声をかければよかった。

■ヤマアカガエル産卵調査  (報告・連絡会議)

・ボーリング調査によってカエル池が干上がってしまった件について・・・県有林課等に要望書を提出する。

・ボーリングの場所は「県道」の脇なので、峡東建設事務所にも提出したらどうか。

■スミレ観察会  (検討・連絡会議)

・キバナノコマノツメの開花期も早まっていないか?

 

そ の 他

・イオン石和店より黄色いレシートキャンペーンの活動助成金を受領。

・山梨市乙女高原助成金を申請。

・世界文化社「家庭画報」2021年5月号 特集記事「日本の新緑遺産」に乙女高原を掲載


2020年度 第5回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2021年02月19日 | 世話人会

日 時:2021年2月19日(木) 午後7:00~8:00

 

※前回連絡会議/世話人会の議事録の承認…紙面提案

 

乙女高原連絡会議

■草刈りボランティア  (反省・連絡会議)

・労働安全衛生教育の実施について→いつ・どこで行われているのか情報がほしい。

・多くの人が「自主的に」草刈りしてくれて、ありがたかった。

 

乙女高原ファンクラブ世話人会

 

■乙女高原ファンクラブ20周年展  (検討・連絡会議)

・畳大のボード(横60cm,縦90cm)年表3+新聞スクラップ8+四季4+谷地坊主1= 16枚。写真集若干

・展示作業 3/11木 17:30 

・撤収作業 3/16火 16:00 →そのまま市民会館で展示

・市民会館の撤収作業は 3/16火 16:00

・受付係は今後も募集する。

・シフトについて検討した。一応全時間の担当が決まったが、複数人で受付するのは一向に構わない。

 

■2020年度総会  (検討・連絡会議)

・会計監査は2/22に行う。

 

■新フィールドガイド『乙女高原のドライフラワー』 (検討・連絡会議)

・5人の共同提案。進めてもらうことに決定。

・予算計上もするが、助成金申請も視野に入れる。

 

そ の 他

  

・次回世話人会 時期 未定  場所 未定  月 日( ) :


2020年度 第3回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2020年10月22日 | 世話人会

日 時:2020年10月22日(木) 午後7:30~9:00

※前回連絡会議/世話人会の議事録の承認…紙面提案

 

乙女高原連絡会議

■乙女高原フォーラム  (検討・連絡会議)

・まる1年延期することに決定

 

■草刈りボランティア  (検討・連絡会議)

◎11月7日(土)の「下準備の会」開始時刻を「9時」に。市でカート型草刈り機の予行を。

〇資料の検討

・市作成のコロナ対策マニュアル→承認

・悪天候の場合の実施マニュアル→承認(県の林床整備事業はもうないが、別事業を活用)

・傷病者発生への対応マニュアル→承認(公用車の運転手は後日)

・準備項目一覧→承認(広報山梨には載せない、田丸は有志で参加、調理用具は借りない、キッズはやらない)

・準備品一覧→承認(トイレ用ポンプ式消毒薬を追加)

・スタッフ配置表→承認(メールで市・県に送り、氏名を入れてもらう。駐車場係を追加)

・作業区分図→承認(道路右側の草刈りは? シカ柵文章は削除 ロープ・ロープ回収係は復活)

・当日配布資料→承認(刈り取るのは「レンゲツツジ以外の」木←追加 参加記念品なし)

 

乙女高原ファンクラブ世話人会

■乙女高原ファンクラブ20周年展  (検討・連絡会議)

・「街の駅やまなし」から提案があった→行う方向で。街の駅から詳細説明を受けた上で検討

・【その後】街の駅から説明を受けた。1/22金-1/25月(4日間) または3/11木-3/16火(6日間)

 開催期間中、(交代で)人を常駐させなければならない。期間内で開催期間を短縮するのは可。

 展示は無料(街の駅と共催) パネル横180cm×縦120cm を10枚 展示物を置くのもオッケー

 受付で氏名・連絡先を記入してもらい、検温する

 

そ の 他

 ・それ以外の項目については書面提案。

 

★次回世話人会 11月12日(木) 19:30 山梨市役所2階 201会議室 (牧丘総合会館ではなく)


2020 年度 第2回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2020年09月10日 | 世話人会

日 時:2020年9月10日(木) 午後7:30~9:00

※前回連絡会議/世話人会の議事録の承認…紙面提案

 

乙女高原連絡会議

■遊歩道作り (反省・連絡会議)
・遊歩道の草刈りが必要 (7/23 8/2 以外にも,9/5 も角田さんが草刈り)

■草刈りボランティア (検討・連絡会議)
◎コロナ対策で規模等を縮小して、できる範囲で草刈りを行う。期日前に中止判断をする可能性もある。
◎準備は参加者・スタッフが少ない想定で行う。
◎半日開催(昼食をとるのは自由。密を避けて)

・実施日は 11 月 23 日(月・祝)。 荒天の場合、29 日(日)に延期。(林道の通行は天候等による)
・ちらし→作成配布しない。告知は共催3者のホームページ、乙女高原メールマガジン、『広報山梨』
・諸団体(特に恩賜林保護組合等)への声かけを行う。(声かけは行うが、自己判断で参加してもらう)
・林務の事業で事前刈り取り→規模拡大して実施してもらう。どの程度規模拡大できるか検討してもらう。
・軍手より機能の高い手袋を用意する。お茶は準備する。
・往復バスの運行→中止 (バス内での密。バス会社の現状)
・豚汁づくり→中止 (昼食なしでの開催。食事での感染リスク)
・キッズボランティア→中止
・11 月7日(土)に下準備の会。草原のコースを中心にできるだけロープを回収してしまう。
・人が集まる場所ではマスク、作業中はできるだけマスクを外して。
・受付にて非接触型体温計で検温。体温が高かったら帰宅していただく。
・開閉会式は簡単に行う。密を避け、草原の中で。閉会での所長のお礼の言葉はなし。
・ごみ収集車での刈草運搬→行わない (土捨て場への搬入はできる状態だが)
・作業の重点 ①刈る ②遊歩道への敷き入れ ③旧谷地坊主遊歩道の急坂への敷き入れ
(ビニールシートはあまり多く使用しない)
・記念写真は人との間隔を取って撮る。(少ない参加者)
※(世話人会後)刈り残した分については,県の「林床整備事業」によって刈ってもらえるか?

■乙女高原フォーラム (検討・連絡会議)
・鷲谷いづみさんが講師を快諾。
・新たな乙女高原フェロー  要確認

 

乙女高原ファンクラブ世話人会

■新規乙女高原案内人 (検討・連絡会議)
・6 名の登録を承認。本人の承諾が得られれば、案内人として登録。
・登録料はなしとする。

そ の 他
・それ以外の項目については書面提案。


2019年度 第8回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

2020年01月16日 | 世話人会

日 時:2020年1月16日(木) 午後7:30~9:00

※前回連絡会議/世話人会の議事録の承認。

 

乙女高原連絡会議

■第19回乙女高原フォーラム  (検討・連絡会議)
・乙女高原フェローでまだ記念品を贈呈していなかった古屋さんと雨宮さんにマグボトルを贈呈。
・認定証作成は山本さん。5名の受賞者への連絡は植原から。
・後方に展示コーナーを設ける。
・打ち上げ参加者は6名。

 

乙女高原ファンクラブ世話人会

■2019年度総会  (検討・連絡会議)
・会計監査 奥山さん・駒田さんに依頼。内藤さんと植原で対応。
・2019活動報告、2020活動計画を承認。
・2019会計報告、2020予算案については、会計監査後に世話人に送付する。
・総会の係分担 受付は芳賀さん、写真は雨宮さん、お茶はペットボトル茶を用意。

そ の 他

・佐野さんの卒業論文がもう少しで完成する。
・藁撒きモニタリングの場所を、自然観察交流会でモニタリング調査する。
・3月の世話人会は開催しない。


・2019年度総会 2020年 3月15日(日)14:00~  牧丘総合会館