乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

シカ柵内外

2013年09月07日 | 動物(けもの)
シカ柵を設置したのが2010年5月。それから4シーズンで,こんな違いが見られるようになってしまいました。
手前左がシカ柵内,向こう右がシカ柵外です。
もちろん,3年前は,同じ(一続きの)群落でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノソウ

2013年09月07日 | 植物(草)
なんで,こんなにきれいなの・・・って,素直に思える花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケニグサの森

2013年09月07日 | 植物(草)
林道の工事が行われたりすると,そこに一気に広がるのが,このタケニグサ。
とはいえ,こんなにたくさんのタケニグサってのは壮観です。
ここにマルハナバチが集結し,あちこちでバズ・ポリネーションの音が聞こえていたのは迫力ありました。
でも,今はもう秋・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコエシのランナー

2013年09月01日 | 植物(草)
オトコエシの殖え方はちょっと不思議です。
なんとイチゴのように地面を這う茎(匍匐茎/ランナーと言います)を伸ばし,その先に根を張り…という方法で殖えていたのです。「見た目,とてもそんなことをする草には見えない!」と思っていたので,とても意外でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスズメバチの巣

2013年09月01日 | 昆虫
地面がなんとなく不自然だったので,ジッと見ていたら,穴からハチが出入りしています。クロスズメバチ(山梨では「へぼ」と呼ばれます)の巣穴への出入り口だったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤママルハナバチがアキノキリンソウに

2013年09月01日 | 植物(草)
ミヤママルハナバチがアキノキリンソウに来ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする