おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

赤福が…。

2007-10-23 05:22:44 | 我思う、故に書くなりよ。
が…、って程食べてない。

亡くなった父が「アンコ好き」だったので、墓前に供えたらどうかなぁ…とは思っていたんだけど、自身では生涯で1度食った記憶があったかも…しれない…って感じかなぁ。

その時は、やはり「お土産」として頂いたんだと思うが、自分で買おうと思った事が1度だけあって、お土産に買おうか買うまいか悩んだのである…。あまりに日持ちしないお菓子…って認識だったので、結局買わなかったのだが…。

でまぁ、偽装だの余りものの再利用だの、ヒドイ話になっているが、かれこれ30年もそれで大きな問題も無かったトコロがまたスゴイ…。冷凍なら話も判るが、それすらも偽装だの虚偽だのって言うのだからねぇ…。

こうなってくると『安全圏』と思わしき日数はいったいどれほどなのか?

非常に興味深いのであるが、季節によっても変わってくるし、付着した雑菌の繁殖具合にもよるんだろうから、一概に何日…ってのも定かじゃなくなるのだが、確か、赤福は2~3日って事を謳っていた様な気がする…。まぁ、見た目どおりに「なまもの」だから、そんなんだろうと納得していたワケではあるが、実際に売られていたのはそんなのカンケーねーなモノだった様子…。

まぁ、なまもののくいものだし、作ってりゃ『ダメ』なのも判りそうだけれどねぇ…。一応、許可とか免許とか、検査なんてのもあるんじゃないかと思うんだが、その辺の30年がどうだったのか気になるねぇ…。

全然、地元じゃないんだが、大昔に流行った噂で「余ったアンコはあずきアイスバーになる…」なんてのがあった。確か、ドラマかなんかで赤福のことをやっていた頃じゃないかと思うんだが、定かじゃない。それでも、なんとなく納得していた。とはいえ、地元でもなんでも無いので『赤福』自体食べた事のある人間が周囲に限りなくおらず、単に「あんころもち」の余ったアンコがアイスに…って話だったのだが、こうなってくるとあながち…って気もしないではない…。

今の時代の大量生産だと、捨てるモノも大量となる場合もあるワケで、もったいない…と言う気持ちも判らないではないのだけれど、これはもう致命的だなぁ…。

仕事の関係で、やはり老舗の大判焼き屋さんと付き合いがあった時期があったんだが、老夫婦が細々と続けていて、普遍の味を守り続けているお陰で、結構な数が出て行くのだが、中に入るアンコはいつも出しっ放しで、たまに見ると増えたり減ったりはしているが…

「おっちゃん、それいつのよ?」

って感じだった。衛生面を気にしだしたら、キリがないんだと思うんだが、これがまためちゃくちゃ美味いんである。顔見知りだから、おばちゃんがお茶を出してくれるのが常だったりもして、その渋さに絶妙にマッチしちゃって、まさに絶品。

そんな思い出もあるもんだから、こうした事件の波及が気になったりしちゃうのだ。
小さく、変わりない味を守り続けて細々とやっているトコロも世には多い。大きなトコロと同じ基準でやっていければそれにこした事は無いが、無理に近い。そうした『味』まで、不衛生だと見てしまうのはいただけないのだが、老舗がこれじゃぁなぁ…。

モノによっては出来てから2~3日経った方が『美味い!』ってお土産も、確かあった気がするが、やはりそれでは「安全」であっても売れないらしいので、ムズカシイのであるなぁ…。

でも『赤福』は論外だろう。長い歴史にとどめを刺しちゃったなぁ…。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KOSS スパークプラグ。 その... | TOP | KOSS スパークプラグ。 その3。 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。