新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

六親について(肉親関係)・・・2

2011年10月27日 | 六親(肉親関係)
■ 先回に引続き六親について書きます(女命の場合)

●先回が日干:甲の男性を例題に説明しましたので、今回は日干:己の女性を例題に説明致します。

・自分を産むのは母親です。日干:己の女性の場合は火が土を生ずるので、丙が印綬となり実母です。そして丁の場合は、偏印となります(義母という意味もあります)。…男命の場合と原理は一緒。

・日干:己から己を見ると比肩になります。また、戊なら劫財ですね。比劫は兄弟姉妹ですね(同じ五行)。これは、男命の場合と一緒です。

・日干:己の女性の場合、己(自分)から生まれるのが子供です。己(土)から生ずる(生まれる)のが庚辛(金)です。己から庚を見れば傷官、そして辛を見れば食神となります。ですから女命では食傷が子供となります。…これは男命とは異なります。

・日干:己の場合、母親(印綬)は丙となります。母親(丙)を主管(剋す)するのが、父親です。母親が丙(火)の場合は、丙を主管(剋す)するのは癸(水)となります。丙と癸の関係は陽陰の関係ですので、有情の剋の関係となります。己(自分)からみて癸は偏財となりますので、偏財は父親となります。…男命の場合も一緒ですね。

・日干:己(土)の女性から見て、自分を主管(影響を与える:剋)するのは甲(木)です。己甲の関係は、陰陽の関係で有情の剋の関係です。そして干合になります。己の女性から甲を見ると正官、そして甲の男性から己を見ると正財となります。これは夫婦の関係ですので、干合となります。正官には籍が入る夫という意味があります。また。日干:己の女性から見て、乙は偏官ととなります。己乙の関係は陰陰の関係ですので、無情の剋の関係です。陰陰ですので入籍はできません。ですから偏官のことを情夫と呼ぶ場合もあります。女命の場合は官星は男になりますね。…男命の場合とは異なります。

※ 女命から見た六親の要点を簡単にまとめます。

・比劫…兄弟姉妹を意味する。

・食傷…子供を意味する。

・財星…父親を意味する。

・官星…夫や男を意味する。

・印星…母親を意味する。

新栄堂

クリックしてね

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変通星による 行運(流年・大... | トップ | 先祖からの影響 1 (私の友... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (辛亥ライフ)
2011-10-30 16:40:10
先生、こんにちは!
寒くなってきましたので、くれぐれもお体に気をつけて下さい☆

質問なのですが、日干丙から見て、月天干乙の人は印綬(実母)の様な印象を受けるという事はありますか??
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-31 22:28:24
失礼します。 大運と流年が真逆の季節となったときはどちらの影響が強くなるのでしょうか?自分は大運比肩、敗財の時期は地獄でした。現在に影響を与えています。お忙しい中すみませんが是非教えてください。









  

返信する
Unknown (辛亥ライフ様)
2011-10-31 23:16:23
さあ…わかりません。
返信する
Unknown (大運と流年について)
2011-10-31 23:20:11
大運は、ある程度長い期間続きます。
ですから、命式にとって、良くない大運はとても厳しいものです。命式や大運と流年の関係にもよりますが、大運の方が影響が大きいかも知れません。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-01 18:42:34
 迅速に返答頂いてありがとうございました。 スペースとって申し訳ありませんでした。
返信する

コメントを投稿

六親(肉親関係)」カテゴリの最新記事