新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

六親論(りくしんろん)

2012年12月30日 | 六親(肉親関係)
六親とは…最も身近な六種の親族。父・母・兄・弟・妻・子。またそれらや親族全体を指して用いる(りくしん)

■人は人間という様に一人で生きているものではありません。一人の男性を見ても、その人は、「誰かの息子」であり、「誰かの兄弟」であり、「誰かの夫」であり、「誰かの父」であります。ですから、六親関係の良い命式は吉福の命となります。また、そうでない命式は孤独で寂しい人生となりやすいものです。そして、人に恵まれる人は、運にも恵まれる場合が多いです。

■六親の見方には…

① 変通星による六親の見方(以前にも書きましたが…)。

・比肩…自分、兄弟姉妹、同僚、友人。
・劫財・敗財…兄弟姉妹・義理の兄弟姉妹。同僚・友人・ライバル。

・食神…女命では子女(女児とする場合もあるが?)
・傷官…女命では子女(男児とする場合もあるが?)

・偏財…父親、男命では愛人・妾、内縁の妻。
・正財…男命では正妻、父親と見る場合もある。父の兄弟?

・偏官…女命では偏夫、内縁の夫。男命では子女、部下。
・正官…女命では正夫。男命では子女、部下。

・偏印…義理の母、継母。母の兄弟?
・印綬…実母、目上の人。母親と同年代の女性、援助者。


② 柱毎の六親的見方(四柱の天干・地支から見た六親)

・日干…自分自身(我)。
・日支…配偶者(夫/妻)
・月干…父、兄弟姉妹。
・月支…母
・年干…祖父、先祖。
・年支…祖母、先祖。
・時干…第一子?。(子女)
・時支…第二子?。(子女)


③ 雑学

・長男や長女の人の命式には比肩や食傷が多い。また、その方が長男・長女っぽい。
・年上:傷官…武家や職人(刃物)の家系に多い。
 傷官が悪く働いている場合は殺傷因念も?
(旺相した傷官、帝旺 羊刃や沐浴の付く傷官。年上:傷官で、五行に傷官太過。
 傷官と偏官の強い剋。刑冲が付く場合)
・男命で傷官とが強く尅し合う場合は、子供に問題が起こる場合もある。
・女命で傷官が強く出て、官星を尅す場合は夫運に注意が必要。
・身弱の命式で傷官太過で財星が無い場合は、中年からセックスレスの傾向も…?
・時柱に食神 沐浴は男の子よりも女の子の方が助けになる場合が多い。
・女命で倒食している場合は子供の事で注意。

・年上に正財がある人は家柄の良い人が多い。
・女命で月上に確りした財が旺相してい場合、ファザコンの傾向もある。
・男命で五行に財星が無い命式は女の気持ちが解りにくい。
・多財身弱の男性は男女問題に注意が必要。
・多財身弱の女性は扶養の義務が生じやすい(長男の嫁に良い)。
・月上に偏財を持つ男性は、女の心がわかりやすい。
・一流ホストは月上に偏財がある。
・命式中に偏財がり、その十二運に沐浴や養が付く場合は、女が好き?
・干支合で財に(△)が出ると、相続や思わぬ財が入る傾向がある。
・偏財が比肩から強く尅されている命式は父親との縁が薄い場合がある。
・男命で財星 墓の大運の時は妻のことに注意。
・財星の無い女性は夫に従い難い。

・年上に偏官がある命式は武家の背景を持つ場合が多い。
・女命で四柱に官星を重ねる命式は、離婚再婚型の人が多い。
・男命で偏官太過の場合は、社会から迫害を受ける場合が多い。
・女命で官星が無い場合は、男の気持ちが解り難い傾向がある。
・男命で官星が無い場合は、男の子の縁が薄い傾向が生じるる。
・年上に 旺相した正官がある場合は家柄が良い。
・官星が多いと、家庭よりも仕事に意識を持つ。
・月上に偏官を持つ女性は男の代わりに仕事をしやすい。


・印星太過の男の場合は、女系に生まれた男が多い。
・末っ子の命式には印星が多い、そして甘えん坊で依存型になる。
・男命で印綬太過や、月支が帝旺の場合にはマザコンの傾向が出て来る。
・印星太過の女性は考え過ぎて結婚が遅くなる傾向がある。
・印星太過の女性は口うるさから子供を駄目に嫌われる傾向がある。
・年上印星(偏印)の場合はインテリの背景を持ち、宗教関係や教育関係に興味を持つ。


・命式中の十二運に胎・養がある人は、養子の背景を持つ人が多い。
 また、日支 帝旺も養子に行って成功する暗示あり。
・四柱に沐浴が並ぶと命式は、前向きだが人生が荒れる傾向がある。
・日支に胎がある場合は甘えん坊で、独立までに手間がかかる場合が多い。
・時支に胎がある場合は子供から脛をかじられる傾向がある。
・偏官 養を持つホステスは、男を養う場合もある。
・偏官 胎を持つホステスは、男の脛をかじるのが上手い。
・命式中に墓が多い場合は古いものに興味を持ち、神社仏閣巡りも好き。

※上記の内容は部分的なものですので、実際の鑑定には、命式全体や行運との関係を総合的に判断する必要があります。
クリックしてね
新栄堂

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成25年の運勢傾向(日干別) | トップ | 命式の見方(学校のクラスを... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2018-01-24 16:48:01
この説明がよく分からなくて私の場合だとどうなのか教えていただけますか?

1978年6月16日0時18分生まれです。

宜しくお願い致します
返信する

コメントを投稿

六親(肉親関係)」カテゴリの最新記事