新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

組織で出世しやすい星。

2024年06月24日 | 今日の出来事


昨日、或る男性の講演を聴きに行きました。
背も高く品があり、一般人に比べると確かに準備された風貌の持ち主の男性でした。
早速、紹介文から彼の命式を出してみました(生時不明ですが)。

彼の命式は(時柱不明の三柱ですが…)
日柱:丙申(山下火…美意識のある納音)
天干の並びは月上の偏印 長生を中心とした年上 正官 建禄の並び…
官印両全の命と言われる並びで、社会的に伸びていく星で学問 芸能の世界でも 才能を発揮することができる命式と言われています。
責任感・行動力の官星とそれをコントロールする頭脳性(才能)が備わった命式…
しかも、正官の十二運が建禄、そして偏印の十二運が長生でした…。
また、五行のバランスもマズマズ…。
大運に恵まれれば、芸能や精神世界でも用いられる命式だと納得しました…。

女性の場合は、この様な官印両全の命式の方は、比較的家庭運が弱くなる場合もありますが、男性の場合は良いと思います。
ただ、サラブレットの正官ですので、偏官の様な強さは無いのかも知れません…
有事の時には、凶星と言われる偏官の方が活躍できる場合もあるのでしょう…
その様な時には、確りした偏官を持たれた方が現れ革命を起こし、その後をこの様な正官の方が治める様になっているのかも知れませんね…

「天の時、地の利、人の和」という言葉がありますが、
ビジネスや、国家の運営にも、この内容が当てはまると思います。
天が働くビジョンを持ち、良いポジションで、志しを同じくする仲間を持つ…

ビジネスシに当てはめて考えると…
「天の時」は、今の時に合っているのか…チャンスを見定めること、
「地の利」は、自分や組織が置かれている環境(組織の強みや個人のスキルなども含めて)はどうか…
「人の和」は、人脈を含めた良好な人間関係が築かれているのか…

そして、これらは、四柱を見れば分かるかも知れませんね…。

クリックしてね

オンライン講座へ











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困った時の神頼み | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事