新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

反言(はんごん)

2013年03月30日 | 行運
■四柱本体の各柱(年・月・日・時)の干支と、全く同じ干支が行運(大運・流年)に再び現れることを「反言」と言います…(同じ干支が重ねて現れることですね)。流派によっては併臨(へいりん)ともいいます。

反言(はんごん)には以下の四種類があります。

① 日柱反言…この場合には必ず比肩となる。通常の比肩の流年よりも注意が必要で、突発的な出来事や強い分離が生じやすい(特に日支が胎より弱い場合)。比肩は財を尅す星なので、財(宝=健康・人間関係・財産)との分離が生じやすい。

② 月柱反言…月柱と同じ干支が行運に出るので五行が固まりやすい。命式にとって悪い変通星だと凶意が強く出やすい。

③ 年柱反言…年柱と同じ干支が出る「還暦」にあたる年となる。それ程気にする必要は無いが、満年齢で60歳ですね…。

④ 時柱反言…時柱と同じ干支が出ます。時柱には子孫運や生命力という意味もありますので、変通星によっては命や子供に係わる出来事が突発的に起こる場合もある。

※ 大運と流年との反言も、比肩的な象意が生じる場合もあります。
※ この中では、日柱反言が一番注意が必要かと思われます。
※ 反言(特に日柱)には、まるでクモ膜下出血の様に…突然… という現象が…?

現象化の割合…肉親死別>自分自身>子供



クリックしてね

新栄堂


コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日刃(にちじん)

2013年03月29日 | 吉凶星
■日干が陽干、そして日支が羊刃になる日柱を「日刃」といいます。
日刃となる干支は以下の3日です。

1.丙午 
2.戊午 
3.壬子

日刃の作用には以下の3つがあるといわれています。

① 配偶者を尅する作用。…日支は配偶者の座(位置)ですので、これが羊刃を帯びるということは、配偶者を尅すことを意味しますので、夫婦の関係に傷が入りやすい暗示があります。
仲の良い夫婦の場合でも、配偶者に凶意が生ずる場合もあり、配偶者運に難が生じやすいと言われる。
特に女性の命式で、生日が日刃の場合は、性格も強くなる場合が多いので夫婦問題に注意が必要。
変通星の並びでは、女命では官星が無い場合や官星が尅されているもの、そして、男命の場合は財星が無いかそれが尅されている場合は結婚運(夫婦運)に問題が起こりやすいと言われています。

② 財を流しやすい…羊刃には比肩や劫財の様な働きがあるので、財を流しやすい暗示もあります。四柱の並びが良く五行も安定していれば問題は生じませんが、財を尅す命式で、行運にもその様な星が出て来ると、羊刃は悪く働きます。…思い切りは良いが財を流す傾向あり。

③ 事故や災難に注意…行運等に羊刃を冲する星や凶星が出ると、凶災発生の時期ともいえます。

クリックしてね

新栄堂
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方位について(四柱推命)

2013年03月18日 | 四柱・その他
■天干と地支が表す方位。

○ 東方位…甲・乙、寅卯辰(寅=東北東、卯=真東、辰=東南東)

○ 西方位…庚・辛、申酉戌(申=西南西、酉=真西、戌=西北西)

○ 南方位…丙・丁、巳午未(巳=南南東、午=真南、未=南南西)

○ 北方位…壬・癸、亥子丑(亥=北北西、子=真北、丑=北北東)


■天徳方位
 
四柱の月支から天徳貴人、天徳合をもとめ、上記の方位に割り当てて出した方位を「天徳方位」といいます。この方位は、「良き先祖の導きを得られる方位」と言われ、病気やその他、困った時に用いる方位と言われています。


■十二運から見た方位について。

方位を日干から見た十二運に直し、その吉凶や意味を見る事もできます(大雑把なポイントです)。

○ 死・墓・絶 方位…エネルギー無い方位。

○ 長生 方位…一番良い方位。

○ 沐浴 方位…荒れる方位で、トラブルが生じやすい方位。

○ 冠帯・建禄 方位…成功・発展徳、エネルギーの強い方位。

○ 帝旺 方位…強い発展、女性には強過ぎて凶。

クリックしてね

新栄堂


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の運気は家系そのもの(友人からの投稿)

2013年03月17日 | 私の友人からの投稿です。
結婚したがらない長男。

今月の家系講座は、長男(男兄弟がいない場合は長女)に関することです。相談事の多くは長男さんのことでした。長男は家系そのものの運気を代表している立場なのです。長男が成功しているような家系は問題が少ないといえます。長男は家系存続のためには大事な立場です。
近頃では、結婚に理想を置かない人たちが増えているようです。先日の朝の某番組が2日連続(?)で、「同棲はお洒落な男女の愛のかたち」と主張する番組を放送していました。これに対して賛否を云々するつもりはありませんが、責任を持たない立場で男女間の愛を楽しむ傾向にあるのかなぁと思いました。(いやならすぐ別れることは、余計なしがらみがないので簡単です)
しかし結婚となるとそうはいきません。法的にも経済的にも責任が伴い、子供の養育義務、親たちとの関係、冠婚葬祭をはじめとして親戚との付き合い、地域との関係など…結婚はとても「重い」のです。だから、結婚したくない。結婚しても子供は欲しくない。子供がいても一人でいい…というようなことになれば、家系も国も滅んでしまいます。
こういう家系は先祖にいろいろありそうです。先ず、もともと夫婦間の情の関係が薄い傾向にあることが考えられます。親たちの夫婦関係が希薄なら息子は結婚に希望を感じません。自分たちの姿を見られて「結婚してもなぁ~。たいしたことないよなぁ~。親たちを見ると結婚なんて希望ねぇよなぁ~。」と思われたら先ずダメですね。
息子が歳とともに周りがどんどん結婚していくので、少しずつその気になっても、「何が何でも」とはなりません。(強い願望があれば何とかなるものですが)「まぁ、世間体もあるし結婚しないよりはしたほうがいいんだろうなぁ~」という程度では、その息子に魅力を感じて一生を委ねたいと思う女性がいるでしょうか?
親たちが今になってあわてても、数十年の夫婦間の穴を埋めるのはたいへんです!実は、これも昨日、今日にこうなったのではなく、先祖代々からの傾向があります。(親たちの夫婦仲に特別、問題がなさそうである場合は、ほとんど先祖の問題ですね)
もともと先祖の夫婦間に穴があいているのです。穴があいた理由は、ほとんどが離婚や再婚、あるいは不倫などで夫婦間に亀裂が生じています。夫婦愛に絶望を味わった先祖がいて、子孫の遺伝子の中に受け継がれているのです。比較的近い先祖にです!そのとき受けた心のキズが代を重ねるたびに実体化してきます。
月日の経つのは早いのです。ぼやぼやしているとあっという間に40、50になってしまいます。親たちの10年、20年よりも息子(あるいは娘)の10年、20年は意味が違います!歳だけは平等にとっていきます。
 修正するにも時が重要です。人間は草花とは違うのです。時が経てば、花が咲き実が実るわけではありません。(人間には感情があるからです)
親たちの意識が一番問題です。まず、親たちが良き夫婦仲を回復することが一番です。良くするという基準はあなたが、今、思っているような基準ではないことだけは確かです。親たちのカウンセリングを進めていく中で、息子が変わってきたということがほとんどです。

長男がいるのに婿養子を取る家系

これも最近の時代ではなく、数十年昔の時代に多いケースですが、長男がいるのに、なぜか婿養子を取るという家系です。
そのほとんどが、長男はいるが歳が若過ぎて兄弟の下のほうであるため、家庭の労働力としてはすぐには期待できないというケースです。だから長女に婿を向かえて跡継ぎにさせるわけです。長男が結婚すると分家をさせることも少なくありませんでした。
もうひとつのケースは、長男がもともと病弱や能力的に問題があるケースです。親たちは長男に期待できないので、女子に婿をとって跡継ぎにするというケースです。いずれにせよ長男が立ちにくい家系的特徴が、もともとあったと考えられます。(親たちの事情でこうなったというよりも)
「たまたまそうなった」と思う思考傾向では家系の流れをキャッチできません。物事にはすべて原因と結果があります。このような家系の人たちを四柱推命でみると、「養」や「胎」などが出やすい傾向がほかの家系の人と比較して顕著です。
また、こういう家系は、父親と長男の仲がうまくいかないケースが多いです。(男子間に出てくる家系の課題)なんとなく長男が外に出ていってしまうような傾向になりやすいです。こういう家系は長男がいてもあまり期待できないかもしれません。
また、こういうケースもあります。婿養子を取ることでプラス面が出ている家系ですが、流通業者、一流百貨店、財閥と呼ばれるような家系は、あえて婿養子を取ったのです。
そういう家系に生まれた長男はボンボンで、苛烈なビジネス競争に生き残れる器がないケースが多いのです。そこで、たたき上げてノウハウの全てを把握して番頭となった人を、婿としてビジネスの跡継ぎにしたわけです。
親は息子を選ぶことはできませんが、婿は選ぶことができます。優秀な婿を選ぶことができたので、外から良い遺伝子を取り入れることができた結果、二百年も三百年も続くことができたわけです。
そういう婿さんは、ただ能力があるだけではなく、その家の両親にも親戚にも気配りができる人でなければならなかったため、結果としてお客様に対しても気配りやもてなしができる企業として発展する要素があったといえます。
時より、優秀な家系から婿を取ることが、弱りかけた家系を立て直す方法でもあるわけです。(良い嫁を迎えることで家系を発展させるケースも多く見受けます)

長男のチェック項目

16項目のうち7つ以上該当すれば本人の問題ではなく家系の問題が大きいと考えられます。6.9.10.12.14に該当する場合は妻方の家系の問題も大きいです。
1.長男は三十七歳以上で独身ですか?
2.なぜかお金が流れる。
3.仕事運が無さそうだ。
4.長男は一人っ子ですか?
5.父方の親戚に三十七歳以上の独身者がいる。
6.母方の親戚に三十七歳以上の独身者がいる。
7.父親と長男(或いは長女)との仲が悪い。
8.父方の三代以内に離再婚がある。
9.母方の三代以内に離再婚がある。
10.兄弟(姉妹)に子供ができない人がいる。
11.父方の親戚に子供ができない人がいる。
12.母方の親戚に子供ができない人がいる。
13.父方あるいはその先祖に養子がいる。
14.母方あるいはその先祖に養子がいる。
15.長男が元気ない。(不登校・ニート・心身が弱い)
16.嫁姑問題がたいへん。(嫁舅・婿姑・婿舅も含む)


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財星と官星

2013年03月15日 |  四柱推命(変通星の意味)
今回は財星と官星について、記入したいと思います。

当方の流派では、月上の天干星を命式の中心星として重要視します。
ですから、命式を見る順番では…
①まず、日干は何か…?
②次に月上の天干星は何か、そしてその十二運は何か?を見ながら、
③月上の天干星と年上・時上の天干星の並びを見ます。
④そして、五行全体の星(八字)のバランスを見ます。

男性は天、そして女性は地です。
男性の身体肩幅が広く、そして女性の身体は腰幅が広くなっているのもそのためです。
世間一般には、男性は外で社会的な活動(仕事)をし、女性は家庭で子供を育てます。
この夫婦のバランスが良いと、家庭は安定しやすいと思います。

変通星(天干星)の中に財星(偏財・正財)があります。
財星には、お金(財産)・家庭・優しさ・情という意味があり、中心星に財星があると、優しく受け留める心を持ちます。また、財星は女性的な従う星ですので、女性の命式に財星があると、夫に従ったり、夫を立てることもできます。…妻は家庭を守ると言いますが、女性の命式には財星が必要ですね。

次に官星ですが、官星には社会性・責任感・行動力・組織という意味があります。
ですから、確りした官星を持った男性は、仕事もしますし責任感もあります。
そして、社会に関心を持ち、組織の中で活躍することが出来ます。
男性には、良い官星が必要なのもこのためです。

先日、ある女性に逢いました。その女性は、天干の並びが偏印・敗財・偏官の並びでした。
そして、五行には財星のみがありませんでした。…本人も、夫を立てるのは苦手だと言っていました。


クリックしてね

新栄堂

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の不足

2013年03月13日 |  四柱推命(変通星の意味)
■五行図における変通星の不足。

四柱八字で合計8つの星(●)がでます。
五行の何処かに星が太過すれば、当然、五行の何処かには星(●)が不足します。
今回は、星の不足という観点で書きたいと思います。

当たり前の事ですが、外で仕事ばかりをするという事は、家の中で家事をする時間が無いということです。起きているという事は、寝ていないということですね…
何かに秀でているという事は、何かが劣っている様なものです。
また、全てのバランスが良いという事は、平凡とも見ます。

命式や変通星の良さが出れば良いのです(活かせれば良い)。
星が固まれば、その星の意味するものに意識や執着を持ち過ぎ、不足すれば、その星の意味するものに意識や興味を持たなくなります。
まず、宇宙の原則を知り、次に自分の命式を知って、原則に自分を合わせ、自分を活かすことが出来れば幸せに近づくと思います。
さて、それでは変通星の不足(無い・弱い)について、記入します。

【比肩星の不足】

五行図の比肩星にあたるところに星(●)が1個しかない場合。

・比肩は日干なので、最低1つはあります。
・我(比肩)が弱いということは、人は良いが自分軸が弱いので、まわりの影響を受けやすくなります。自分自身が中心になったり、強引に物事をすすめるのは苦手です。
・男性の場合は、自星に3つぐらいが良いですね。


【食傷の不足】

五行図の食神・傷官にあたる場所に星が無い場合。

・食傷は、財を生じる星なので、商売人には食傷があった方が良い。これが無いという事は、商売気が弱い傾向があります。金銭的な才覚(商才)で儲けるタイプよりも、汗を流してというタイプかも知れません。
・女性の命式では、食傷と財星は子供運を表します。食傷が有る方が子供との接点は多い様に思えます。


【財星の不足】

五行図の偏財。正財にあたるところに星が無い場合。

・財星はお金や財産の意味があります。五行の財星に星が無い方は、お金に淡泊な人が居ます。
・財星には家庭性や優しさという意味があります。この財星に星が無いと、家庭に対する意識が弱い場合が多いです。また、優しく受けとめる思いが少なくなります。
・男命では、財星は女や妻を表しますが、財星が無いと、女心がわかり難い傾向があります。
※女性の命式には財星が必要ですね…。


【官星の不足】

五行図の偏官・正官にあたる場所に星(●)が無い場合。

・官星は責任感や社会性を意味しますので、ここに星が無いと、責任感が乏しくなったり、社会性が不足して、地位や名誉との縁が弱くなります。特に男性の場合は組織の責任者や管理者向きではありません。
・官星が無い男性は、組織の中での出世欲は減少します。また、男命では官星は子供運なので、特に男の子との縁は薄くなる傾向もあります。
・女命では、官星は夫を表しますので、男の気持ちが分かり難い場合も出てきます。
・比肩が弱く、官星も無いと、強い行動力や積極性は無くなります。


【印星の不足】

五行図の偏印・印綬にあたる場所に星が無い場合。

・印星は考える星なので、この星が無いと物事をじっくりと考えることが苦手になります。また、コツコツと粘り強さにも欠ける傾向が出て来ます。官星が強過ぎると、考えずに行動する場合もあります。
・印綬には、人からの援助引立てという意味がありますので、ここに星が無いと、目上の引立てが弱い傾向が出て来ます。


※星が多過ぎると、その星の持つ意味合いが強くなり過ぎ、星が無いと、その星の免疫が無くなります(意識が無くなる)。


クリックしてね

新栄堂

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の太過

2013年03月07日 |  四柱推命(変通星の意味)
■五行図における変通星の太過。

【比肩星】の太過

五行図の比肩星にあたる五行のところに星(●)が4個以上固まる場合。

・個性が強く、マイペースで我が強く協調性に欠け、我儘な人が多い。しかし、背骨が確りしていて、多少の試練や苦労は乗り越える運を持っている。
・比肩星が強いので故郷から離れた方が発展する運を持っている。海外でもOK.
・若い頃苦労すれば、苦労負けせずに却って角が取れて良い。
・男性は比肩のところに星(●)が3つ、女性は2つぐらいが良い。
・一か八かの人も居ます。お金を流す時はドンと流します。


【食傷星】の太過

五行図の食傷にあたる五行のところに星(●)が4個以上固まる場合。

・非常に感受性が強く、神経過敏になりやすい。
・感覚的にものごとを捉え、自分で勝手に想像してしまうこともある。
・食傷は交感神経の様なもので、食傷太過の子供は、ガラスの心を持った様なもの…繊細でとても傷つきやすく、幼少期にガラスの様な心に傷が入るとトラウマになる。
・食傷が多い子供はスキンシップを心掛け、優しい言葉で愛すると良い。
・女命で食傷太過は、夫運に注意。


【財星】の太過

五行図の財星(偏財・正財)にあたるところに星(●)が4個以上固まる場合。

・財星は家庭性や優しさや財産を意味します。女性の場合は財星が太過すると、扶養の義務が発生しやすくなります。
・財が多いので、財産には縁がありますが、財産を管理する能力は不足します…「財多くして財流れる」となり、金銭問題には注意が必要です。お金の貸し借りや保証人には注意。
・男命の場合は、財(特に偏財)は女性を表しますので、女性問題にも注意が必要です。
・財が太過すると、男女共に優しく主体にはなれない。


【官星】の太過

五行図の官星(偏官・正官)にあたるところに星(●)が4個以上固まる場合。

・責任感や正義感が強くプライドも高い人が多く、カッときやすい人が多い(瞬間湯沸器)。
・仕事に対する意識が強く、人によっては何度が仕事を変える人も居ます。
・じっとして居るよりも動きまわる人が多く、煽てに弱い人が多いです。
・女命の場合は離婚再婚を繰り返す場合もあります。


【印星】の太過

五行図の印星(印綬・偏印)にあたるところに星(●)が4個以上固まる場合。

・考え過ぎる傾向があり、石橋を叩いても渡らない場合もあります(チャンスを逃す)。
・表面は、優しそうですが、内面は頑固な人が多いです。
・長男でも末っ子の様な性格の人が居ますし、男性の場合はマザコンの傾向もあります。
・女性の場合は、婚期が遅くなる人も多いです(考え過ぎて飛び込めない)。
・考え過ぎて、不安(取り越し苦労)を持つ人が多いです。
・母親の様な年齢の人に可愛がられる場合も多いです(目上の引立て)。
・時々オタクの様な人も居ます。
・理屈っぽくなりやすいです。

※ 何処かに星が固まるという事は、何処かの星が不足するとも見ます。


クリックしてね

新栄堂
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三局(三合)について

2013年03月01日 | 干合・支合・三局
高木流→安田流では比較的三局(三合)を重要視します。
三局には以下があります。

・木局…十二支に「亥卯未」の3つが並ぶもの(当方の無料自動鑑定では五行の木に▲が書き込まれます。この▲は三局(三合)で新たに生じた五行のエネルギーを表しています。

・火局…十二支に「寅午戌」の3つが揃うと五行の火に▲が書き込まれます。

・金局…十二支に(巳酉丑」の3つが揃うと五行の金に▲が書き込まれます。

・水局…十二支に「申子辰」の3つが揃うと五行の水に▲が書き込まれます。


※ 五行(木火土金水)の中で一番強い五行は金です。金には剣という意味があり、金属や金属で出来たものにも縁があります。ですから、もともと五行に金が多い命式の場合で、四柱本体や大運に酉や丑がある方は、今年の流年が巳ですので、「巳酉丑」と金局(金の▲)が出ます。この様な年は、事故や怪我や手術等には十分に注意して下さい。

・十二支の「巳酉丑」の3つが揃うと、自分のまわりに金属(刃物)の様なエネルギーが多くなるような気がします。

・日干が辛の人で巳酉丑の3つが揃ったり、日干が土で、金の傷官や巳酉丑の三支が揃う時も注意が必要かも知れませんね…。特に傷官と官が尅し合う時期は注意が必要です。


クリックしてね

新栄堂
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする