あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

3月5日(月)のつぶやき

2012年03月06日 02時39分40秒 | ツイッター
22:42 from Facebook これはかなり痛いとこをついてます。ぜひ実践あれ。 fb.me/z8OQSr2g22:50 from web (Re: @genpatsu_1topi [ 1 RT ]東電は,やっぱ原発推進方針なのね・・。 RT @genpatsu_1topi 4年目の27年度中に原発稼働率を8割以上に引き上げ、28年3月期に燃料費を1兆9千億円台に下げる:東電、4年で経営改善 原発再稼働が前提 r.sm3.jp/3ZMO #1tp22:52 from web 法華津さん,71歳でオリンピック出場へ。これは純粋に頭が下がります。がんばってください。決して補欠ではなくスタメンとして(ダジャレオチかよ!)22:57 from Tweet Button やっぱ規制が多すぎてまだまだ商売として成立しないようですね。ますはそこから。:経産省「脱東電」断念…電力調達に応札ゼロ(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120304-…22:58 from Tweet Button 「うそつきは政治家の始まり」というクレヨンしんちゃんのみさえママのセリフを思い出します。:「国が約束破るとは」障害者自立支援法巡り抗議(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-…23:02 from Tweet Button この訴訟では,「津波発生で電源装置が破損することを認識していたか」という点が争点の一つになります。「想定外」が経営判断で通用するかが裁判のポイントですね。:<東電株主>新旧役員に5兆5045億円の賠償請求(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-…23:03 from Tweet Button 情報漏えい事故のほとんどは交通事故と同じ。「自分だけは大丈夫」という過信は絶対禁物です。:情報漏えいの主犯格、「うっかりミス」を不祥事に変えない方法(TechTargetジャパン) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120305-…by okanyan599 on Twitter