トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

プチ吟行@蓮華寺池公園

2023-10-05 20:09:03 | お出かけ
厳しい残暑もようやくやわらぎ、日中も30度に届かない日が続くようになりました。今朝は、富士山が初冠雪したとニュースで報じられました。やっと秋になったんですね。来週の火曜日と木曜日に句会があるのに、まだ全く俳句を作っていなくて、昨夜、作り始めました。ノルマは10句です。兼題は、茸飯または栗飯。昨夜、夕食後に12時頃まで俳句を作っていましたが、なんだかなぁという出来栄えで。なので、今日の午後は太極拳ですが、午前中があいていたので、9時20分ごろ、蓮華寺池公園に向いました。困った時の、蓮華寺池公園です。(笑)
9時45分頃、池の周りを歩き始めました。蓮華寺池は、春以来です。鬼蓮が池の三分の二以上を占める程生い茂っていて驚きました。この時期はこんなに蓮が繁茂してるんですね。それとも、これは今年の夏の猛暑のせいでしょうか?湖畔の寒暖計は27度でした。


私は、いつものように、蓮華寺池公園の最高地点の古墳広場の展望台を目指しました。涼しくなったので、歩く気が起きたのか、私たち世代の人たちが、山道を登っていきます。早々と山頂に到達したのか、下ってくる人もいました。途中の山道で、急な斜面を数人の作業員が草刈り機を使って除草をしていました。公園管理とかいた軽トラックがそばに2台止まっていました。大変な作業だなと思いますが、草は所かまわず生えてきますからね。更に上に登り、古墳広場に入ったら、道の両側は、雑草が生い茂っていたのです。ベンチが置いてある展望台も真ん中は丈の高い雑草が生い茂っていて、驚きました。秋になって草の勢いも衰えますから、これから、綺麗にしてくれるのでしょう。雲が多かったけれど、潮山の向こうに、うっすらと富士山が見えました。展望台のベンチで、家から持って行ったカゴメの野菜ジュースを一本飲みました。秋らしい空。しばらく滞在した後、下山しました。



遊歩道沿いの花壇はよく手入れされていました。



また再び、池の周りの遊歩道を歩き、最後にとんがりぼうの建物1階にあるお握りレストランで、ランチプレートを食べました。鯖のお握りとアンダースーのお握りを選び、飲み物は、暖かい藤枝かおりにしました。1280円でした。お昼を食べた後、まだ時間があったので、一旦帰宅し、一休みしてから、太極拳に向いました。今日の歩数は、7945歩でした。目標歩数は7000歩にしているので、久しぶりにクリアできました。蓮華寺池公園は楽しいし、運動不足解消にいいなぁ。これで、良い俳句ができればいいのですが。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長門牧場 | トップ | 10月16日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事