4月8日(水) 晴
桜もそろそろ終わりだろうと、家から30分余りで行ける古城公園の
桜を見てこなくてはと、歩いて出かけました

ひらひらと花びらが舞い散る様子は、風情があります。
いつも大勢の人でにぎわう小竹藪は、5~6人ぐらいでしょうか。ひっそりしています。


エドヒガン”ヤエベニシダレ”は数本しかありません

コシノカモザクラの苗木・・古城公園で最も早く咲く貴重な桜で、
今年3月に親木から分枝し育てた苗木を植樹
堀を巡る観光船は、2人しか乗ってませんが、運航されていました。

堀に浮かんだ花びらが多すぎると、花いかだはあまりきれいではないですね。


本丸広場には、ママと遊ぶお嬢ちゃん、トレーニングウェアの男子高校生
写真に夢中になる女子校生など、ここも人は少なくさびしいです。


桜のトンネルでワンちゃんもお花見

桜をバックに利長公の銅像

苔むした階段にタンポポと桜

梅園の中に真っ白なスモモの花

散りゆく桜を見ながら、公園内を散策、公園通りにでると
濃いピンクの八重桜並木が続き、とてもきれいでした。


昨日は9,000歩、今日は12,000歩、連日歩くのはとても大変です
。
桜もそろそろ終わりだろうと、家から30分余りで行ける古城公園の
桜を見てこなくてはと、歩いて出かけました

ひらひらと花びらが舞い散る様子は、風情があります。
いつも大勢の人でにぎわう小竹藪は、5~6人ぐらいでしょうか。ひっそりしています。


エドヒガン”ヤエベニシダレ”は数本しかありません

コシノカモザクラの苗木・・古城公園で最も早く咲く貴重な桜で、
今年3月に親木から分枝し育てた苗木を植樹

堀を巡る観光船は、2人しか乗ってませんが、運航されていました。

堀に浮かんだ花びらが多すぎると、花いかだはあまりきれいではないですね。


本丸広場には、ママと遊ぶお嬢ちゃん、トレーニングウェアの男子高校生
写真に夢中になる女子校生など、ここも人は少なくさびしいです。


桜のトンネルでワンちゃんもお花見

桜をバックに利長公の銅像

苔むした階段にタンポポと桜

梅園の中に真っ白なスモモの花

散りゆく桜を見ながら、公園内を散策、公園通りにでると
濃いピンクの八重桜並木が続き、とてもきれいでした。



