4月6日(水)
桜情報で、石川県小松市の芦城公園や那谷寺が満開とのことで、出かけました。
芦城公園は、高校時代に毎日通り過ぎた公園。
公園のすぐ隣が、石川県立小松高校なのです。
小松高校のグランドの端には、小松城跡となっていて、
グランド沿いの桜並木がきれいだったことを思い出し、
数十年ぶりに、母校の桜並木も歩きました。
芦城公園は、加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の
三の丸跡を整備した池泉回遊式庭園です。
また、小松城の天守台は、小松高校の敷地内に残っています。
芦城公園の桜は、はらはらとはなびらが散り始めていましたが、
一面に広がる桜は、花見客を包んでいるようなやさしい風景が広がっています。

桜山

園児や小学生が、桜の下で楽しそうにはしゃぐ姿が見られました。
この子たちは、もうお帰りの時間のようです。

桜山には、小学生の賑やかな声が響いています

池にはたくさんの花筏が


あやめ池には、鯉たちもスーイスイと。
芦城公園も高校も、桜並木もまわりの風景もすっかり変わっていましたが、
城跡だけは昔の姿をとどめていました。
天守台に続く桜並木も古木が少なくなっていて、寂しい姿でした。

ここは、小松城本丸跡になります

小松城天守台は、昔の姿

しかし、「危険なため階段は登れません」と小松高校長の注意書きがあります。

「白いたんぽぽ」が天守台を取り巻いています。

日本在来種のシロバナタンポポで、最近は外来種の黄色の
タンポポの繁殖で、少なくなったそうです。

ドウダンツツジと桜のコラボ

しかし、ひっきりなしに頭の上を飛ぶ航空機の音が、とてもうるさいと思ったのですが
この町に住む人たちには、気にならないことなのでしょうか?
自衛隊のジェット機が頭上を飛ぶ

小松飛行場は、航空自衛隊基地と供用であるため、航空機や自衛隊機の
発着回数が多いようです。
飛行機の音を聞きながら、公園を後にし、那谷寺へ向かいました。
つづく
桜情報で、石川県小松市の芦城公園や那谷寺が満開とのことで、出かけました。
芦城公園は、高校時代に毎日通り過ぎた公園。
公園のすぐ隣が、石川県立小松高校なのです。
小松高校のグランドの端には、小松城跡となっていて、
グランド沿いの桜並木がきれいだったことを思い出し、
数十年ぶりに、母校の桜並木も歩きました。
芦城公園は、加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の
三の丸跡を整備した池泉回遊式庭園です。
また、小松城の天守台は、小松高校の敷地内に残っています。
芦城公園の桜は、はらはらとはなびらが散り始めていましたが、
一面に広がる桜は、花見客を包んでいるようなやさしい風景が広がっています。

桜山

園児や小学生が、桜の下で楽しそうにはしゃぐ姿が見られました。
この子たちは、もうお帰りの時間のようです。

桜山には、小学生の賑やかな声が響いています

池にはたくさんの花筏が


あやめ池には、鯉たちもスーイスイと。

芦城公園も高校も、桜並木もまわりの風景もすっかり変わっていましたが、
城跡だけは昔の姿をとどめていました。
天守台に続く桜並木も古木が少なくなっていて、寂しい姿でした。

ここは、小松城本丸跡になります

小松城天守台は、昔の姿

しかし、「危険なため階段は登れません」と小松高校長の注意書きがあります。

「白いたんぽぽ」が天守台を取り巻いています。

日本在来種のシロバナタンポポで、最近は外来種の黄色の
タンポポの繁殖で、少なくなったそうです。

ドウダンツツジと桜のコラボ

しかし、ひっきりなしに頭の上を飛ぶ航空機の音が、とてもうるさいと思ったのですが
この町に住む人たちには、気にならないことなのでしょうか?
自衛隊のジェット機が頭上を飛ぶ

小松飛行場は、航空自衛隊基地と供用であるため、航空機や自衛隊機の
発着回数が多いようです。
飛行機の音を聞きながら、公園を後にし、那谷寺へ向かいました。
つづく