3月7日(土)
桃の節句も過ぎて、ほんの少し暖かくなってきました。
今日は3カ月ぶりに、老人福祉施設での絵手紙教室のお手伝いに行ってきました。
1カ月に1回、絵手紙教室の講師Yさんが、施設で教室を開くので、そのお手伝いです。
冬の間(12~2月)は、お休みなので、久しぶりに皆さんにお会いしました。
みなさん待っていてくださって、とても喜んでくださいました。
今回は、春を呼ぶチューリップとスイトピーを描いていただきました。

不自由なお体でも、真剣に描かれています。
100歳のおばあちゃんも、しっかりと描いていらっしゃいます。

仕上がった絵手紙を、手に持って、記念撮影。

毎回、少し手を加えてあげるだけで、だんだんお上手になっていかれるのは、
お手伝いする私たちも、とてもうれしく思います。

色とりどりのチューリップを、思い思いに描かれたもの。

昨年11月に描いた皆さんの作品が、ロビー展示されていました。

今日描いた作品も、数日中にこの場所に展示されるとのことです。
1時間あまりの絵手紙教室ですが、
皆さんとても楽しい時間を過ごされたように思われました。
桃の節句も過ぎて、ほんの少し暖かくなってきました。
今日は3カ月ぶりに、老人福祉施設での絵手紙教室のお手伝いに行ってきました。
1カ月に1回、絵手紙教室の講師Yさんが、施設で教室を開くので、そのお手伝いです。
冬の間(12~2月)は、お休みなので、久しぶりに皆さんにお会いしました。
みなさん待っていてくださって、とても喜んでくださいました。
今回は、春を呼ぶチューリップとスイトピーを描いていただきました。

不自由なお体でも、真剣に描かれています。
100歳のおばあちゃんも、しっかりと描いていらっしゃいます。

仕上がった絵手紙を、手に持って、記念撮影。

毎回、少し手を加えてあげるだけで、だんだんお上手になっていかれるのは、
お手伝いする私たちも、とてもうれしく思います。

色とりどりのチューリップを、思い思いに描かれたもの。

昨年11月に描いた皆さんの作品が、ロビー展示されていました。

今日描いた作品も、数日中にこの場所に展示されるとのことです。
1時間あまりの絵手紙教室ですが、
皆さんとても楽しい時間を過ごされたように思われました。