9月19日(木)
南砺市の”IOX-AROZA”(イオックス・アローザ)スキー場で開催されている
「2013 キバナコスモスフェア」に行きました。

イオックス・アローザの初級ゲレンデ・ハイジコースに、なんと1000万本の
キバナコスモスが植栽されているのです。

濃いオレンジ色と、山吹色のキバナコスモス、そして浅い黄色のマリーゴールドが
青々とした緑のゲレンデいっぱいに美しく広がっていました。




お花畑の最も高い位置からは、砺波平野の散居村と山々の大パノラマが素敵でした。

お花畑の真ん中の遊歩道に白いブランコが一台ぽつんと・・。

アキアカネがすいすいと飛んでいて、秋の訪れを感じました。

平日は、イベントは行われていませんが、期間中の土・日・祝日には、
ゴンドラ遊覧も運行され、押し花のミニうちわづくりや、ミニゲームコーナー、
地元特産品販売も行われるそうです。
お花畑をゆっくり散策した後、パークゴルフコースへ寄り、
1時間半あまり、下手ながらパークゴルフを楽しんできました。

帰り道、まん丸の大きな中秋の名月が、ぽっかり山の端から昇ってくるのが見え
慌ててカメラを構え撮ってみました。
まだ明るい時間帯(17:50頃)なので、月の色がぼんやりと薄く見えます。

家に到着し、夕食を済ませふと見上げる(午後8:00頃)と、鮮やかな満月になっていました。
ヒバの枝の間から、見た月(鮮やかに撮れてませんが)

南砺市の”IOX-AROZA”(イオックス・アローザ)スキー場で開催されている
「2013 キバナコスモスフェア」に行きました。

イオックス・アローザの初級ゲレンデ・ハイジコースに、なんと1000万本の
キバナコスモスが植栽されているのです。

濃いオレンジ色と、山吹色のキバナコスモス、そして浅い黄色のマリーゴールドが
青々とした緑のゲレンデいっぱいに美しく広がっていました。




お花畑の最も高い位置からは、砺波平野の散居村と山々の大パノラマが素敵でした。


お花畑の真ん中の遊歩道に白いブランコが一台ぽつんと・・。

アキアカネがすいすいと飛んでいて、秋の訪れを感じました。

平日は、イベントは行われていませんが、期間中の土・日・祝日には、
ゴンドラ遊覧も運行され、押し花のミニうちわづくりや、ミニゲームコーナー、
地元特産品販売も行われるそうです。
お花畑をゆっくり散策した後、パークゴルフコースへ寄り、
1時間半あまり、下手ながらパークゴルフを楽しんできました。

帰り道、まん丸の大きな中秋の名月が、ぽっかり山の端から昇ってくるのが見え
慌ててカメラを構え撮ってみました。
まだ明るい時間帯(17:50頃)なので、月の色がぼんやりと薄く見えます。

家に到着し、夕食を済ませふと見上げる(午後8:00頃)と、鮮やかな満月になっていました。
ヒバの枝の間から、見た月(鮮やかに撮れてませんが)
