8月25日(日)から27日(火)まで、鹿島槍ヶ岳と爺ケ岳へ登ってきました。
扇沢登山口から爺ケ岳を経て鹿島槍ヶ岳南峰山頂に至る登山道で
多くの高山植物に出会えたのです。
扇沢から種池山荘までの樹林帯と草地で出会ったお花たち
↓ カライトソウ ゴゼンタチバナの実

コケモモ
アキノキリンソウ

トリアシショウマ ヤマハハコ

ミヤマキンバイ

シモツケソウ エンレイソウの実

種池山荘から爺ケ岳へ向かう道には、お花畑が広がり、冷池山荘までの
稜線の礫地でも、コマクサなどかわいいお花に出会いました。
種池山荘から冷池山荘までのお花たち
コバイケイソウ(左)とコバイケイソウの種(右)
ハクサンフウロ

オヤマリンドウ ↓ イワカガミ

チングルマの種

ガレバで健気に咲く高山植物の女王 コマクサ
さらに冷池山荘から布引岳を経て、鹿島槍ヶ岳南峰に至る登山道もお花畑が広がっていて
とても多くの高山植物に出会うことができました。
冷池山荘から布引岳、鹿島槍ヶ岳南峰までのお花たち
トリカブトの群生

ミヤマシシウド

エゾシオガマ

クルマユリ ↓ベンケイソウ?
ウラジロタデ

チシマギキョウ ↓モミジカラマツ

イブキトラノオ

ゴゼンタチバナ ↓白色クモマニガナ
ミヤマセンキュウ

タカネマツムシソウ

キヌガサソウ

以上30種類の可憐な花たちを載せてみましたが、小さくて写せなかったものや、
危険な場所で撮れなかったものなど、まだ数多く見つけることができました。
鹿島槍ヶ岳で、こんなに多くの花たちに出会えたことが、とても幸せでした☆~。
扇沢登山口から爺ケ岳を経て鹿島槍ヶ岳南峰山頂に至る登山道で
多くの高山植物に出会えたのです。
扇沢から種池山荘までの樹林帯と草地で出会ったお花たち
↓ カライトソウ ゴゼンタチバナの実


コケモモ

アキノキリンソウ

トリアシショウマ ヤマハハコ


ミヤマキンバイ

シモツケソウ エンレイソウの実


種池山荘から爺ケ岳へ向かう道には、お花畑が広がり、冷池山荘までの
稜線の礫地でも、コマクサなどかわいいお花に出会いました。
種池山荘から冷池山荘までのお花たち
コバイケイソウ(左)とコバイケイソウの種(右)


ハクサンフウロ

オヤマリンドウ ↓ イワカガミ


チングルマの種

ガレバで健気に咲く高山植物の女王 コマクサ


さらに冷池山荘から布引岳を経て、鹿島槍ヶ岳南峰に至る登山道もお花畑が広がっていて
とても多くの高山植物に出会うことができました。
冷池山荘から布引岳、鹿島槍ヶ岳南峰までのお花たち
トリカブトの群生


ミヤマシシウド

エゾシオガマ

クルマユリ ↓ベンケイソウ?


ウラジロタデ

チシマギキョウ ↓モミジカラマツ


イブキトラノオ

ゴゼンタチバナ ↓白色クモマニガナ


ミヤマセンキュウ

タカネマツムシソウ

キヌガサソウ

以上30種類の可憐な花たちを載せてみましたが、小さくて写せなかったものや、
危険な場所で撮れなかったものなど、まだ数多く見つけることができました。
鹿島槍ヶ岳で、こんなに多くの花たちに出会えたことが、とても幸せでした☆~。