goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

絵手紙サークル

2012年10月15日 13時09分34秒 | 絵手紙
  10月13日(土)

   半年ぶりで、絵手紙サークルの仲間と老人保健施設へ、ボランティアで行きました。
   私たちのサークルの講師Yさんが、絵手紙の講習をされるので、そのお手伝いです。

         毎月1回、その都度メンバーが交代で手伝います。
         今回は、私のほかに2名の人が手伝いをしました。

     施設に着くと、ディサービスに来ておられる方13名が、もう集まっていました。
            自分で歩ける人は数人で、車いすの方がほとんどです。
             でも、お話もできるし、絵も描ける方たちです。

     もう数回講習を受けた方もおられて、最初の時よりずーっと上手になられてました。
           絵手紙の文章も、サラサラと書かれます。




毎回講習会に出席されている男性が描いた絵手紙。上手でしょ!。

      

      今回は柿の実を描いていただきましたが、「渋柿かね~」「食べたいね~」と
            おしゃべりしながら、とても楽しそうでした。

          仕上がった絵手紙は、ロビーに展示されるとのことでした。

            次の日、私たちの絵手紙サークルの日でした。
        いつもなら15人ぐらいのメンバーが集まりますが、今日は6人。
       今回は、小学校の学校祭と重なったため、おばちゃんたちは、留守番や
         お孫さんたちの発表会見学で、欠席者が多かったのです。

        6人は来週の公民館祭りに出展する作品を描こうと、真剣です。
       仕上がったものを全部並べて、2枚ずつ選んで出すことにしました。



        ここでも柿がメインで、ほかにさつまいもやお菓子など、
        お花が無くて、ちょっとさびしい絵手紙になりました。
         

         途中、絵手紙に書いたお菓子を頂き、コーヒーで一服。

       1ケ月に1回の教室、2時間はアッというまに過ぎてしまいます。
              下手でも楽しい絵手紙教室です。