goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

高岡万葉まつり

2012年10月07日 11時03分21秒 | 日々の話題
    高岡万葉まつりのメインイベント、万葉集4516首を3昼夜連続で歌い継ぐ
       「万葉集全20巻朗唱の会」が5日から古城公園内で始まりました。

     お天気も良くなったので、ウォーキングを兼ねて古城公園まで出かけました。     

       朗唱の会は、大伴家持が越中国守として、国府があったとされる高岡市に
       5年間在任したことに因ん平成2年から始まったものです。
       県内外からのたくさんの参加者が、それぞれ1首から数首を詠みあげます


     公園の入り口には、幟旗がはためき、万葉集の歌が書かれた大きな看板も
             あちこちに立てられていました

       

       

       

     朗唱を披露する園児たちは、幼稚園から直行してきたのでしょう       
       


    公園のお濠に浮かぶ特設舞台では、万葉の衣装を身に着けた老若男女の参加者に混じって、
        保育園、幼稚園の園児たちがかわいらしい朗唱を披露していました。
       難しい言い回しを上手に詠う園児たち、一生懸命練習したのでしょう。


       


       


     出番が終わった園児たち、先生も大変でしょう。お疲れ様!

       
       
       
    市民体育館前の広場では、うまいもの市のテント、館内では大茶会や写真コンテスト、
        万葉集に因んだ高岡名菓などの販売などが催されていましが、
         お茶会以外は、どこも人出が少ないように見えました。
         初日で平日だったせいでしょうか。

       

       

    また市民会館ロビーで高岡市シルバー人材センターの文化祭が開かれているとの
    チラシを貰ったので、すこし足伸ばしてみてきました。

    活動の報告や、会員の作品がいろいろ展示されていました。

       

       

       布で作られた金魚がとてもかわいくできていました。