goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

桜だより・いこいの村富山

2011年04月13日 19時36分11秒 | 季節の花
茶道教室の野点(お花見・紅葉狩り)は、毎年行っています。

今年は、お花見野点を「県民公園いこいの村富山」で開くことにしていましたが、東日本大震災で、
日本各地でイベントやお花見が自粛されていることもあり、園内での野点を取止め、
休憩施設「いこいの村磯波風」のお部屋で、行うことにしました。

朝10時、お天気も最高だし、期待しながら「いこいの村富山」に到着。
しかし園内の桜が、殆ど咲いていない。開花が遅れているのだと思いながら磯波風の中へ入りました。
「桜も咲いてないし、お天気はいいけど風が強いから、お部屋にして良かったね」と話しながら、お茶会を始めました。

         
      今日の主菓子は、「しだれ桜」でした。

お昼は、「春彩御膳」を注文しました。
お造りや、鍋物など6品のお料理に、お吸い物、香の物、コーヒーとお風呂が付い2,600円。
氷見の料理旅館「磯波風」が経営してることもあって、安くておいしくて、お腹もいっぱいになりました。

 
       昨年の正面広場の桜


       桜が見えない今年の正面広場


  
       昨年の満開の桜のトンネル

       花が殆ど見えない桜のトンネル
       
食事のあと、園内を散策しようと思いフロントで桜のことを聞いてびっくり!。
寒くて開花が遅れているのではなく、今冬の大雪のせいで、「うそ」と言う野鳥に
花芽が食べつくされてしまって、花がついていないとのことでした。

昨年4月17日のいきいきサロンのお花見で、ここを訪れたときは、桜が満開で素晴らしかったので、
今年もと期待してこの場所を決めたのに、言われたとおり、全く花がないのです。
どの枝にも、蕾が見えず、数輪咲いていても、もう緑色の新葉が見え始めているのです。

      
      数輪の花しか咲いていない枝

広い園内は、裸の桜並木が寒々と続いているだけでした。
野鳥の被害の酷さに、びっくりしました。
この公園は、自然博物園「ねいの里」に隣接しているので、野鳥が多く生息している場所でもあります。
今年の「いこいの村富山」の桜は、残念ながら見る事が出来ません。

数年前、高岡市の水道つつじ公園でも、野鳥「うそ」の被害で、桜が殆ど咲いてないことが
あったことを思い出し、期待を裏切られたお花見野点となりました。


 いこいの村磯波風(いそっぷ)
    富山市婦中町細谷1-2
    Tel.076-469-5770