小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月8日、小田原は朝からどんよりとした空模様。今朝はそれほどの冷え込みではないが、日差しがないので寒く感じる。今日も運動がてら朝から自転車で散策に出かけた。午前7時半の小田原駅東口。晴天続きだったので曇天は久しぶりのような気がする。とりあえず駅周辺を散策。箱根登山ベルジュの錦通り側の入口は解体工事に伴い閉鎖されシャッターが下ろされていた。長いこと24時間開いていたのでシャッターが下ろされると随分違和感を感じる。小田原駅東口から国道255号沿いを飯泉橋方面へ。扇町の国道沿いから少し入った妙円寺の横では分譲地の造成が行われていた。扇町周辺は昨年から今年にかけてだいぶ街並みが変わりつつある。扇町の住宅街から再び国道255号沿いを飯泉橋方面へ。シルバーボール解体工事現場前を通ると建物本体の解体が始まっている。今月中には建物部分の解体が終わりそうだ。飯泉橋を渡り国道255号沿いを成田方面へ。飯泉の青山跡の店舗は解体がかなり進んでいる。跡地には何が出来るのだろう。国道255号から穴部国府津線沿いへ。建設中の来来亭の店舗は外壁の取り付けも終わっていた。先週は鉄骨だけだったので、ずいぶんと進捗が早い。今月20日にオープンとのこと。穴部国府津線沿いを国府津まで走り、折り返して巡礼街道沿いを鴨宮方面へ。途中、打越跨線橋横に建設中の老人ホームの建設現場の様子を見に立ち寄る。敷地内では基礎工事が始まっていた。ここは橋の上から工事の様子がよく見える。鴨宮からの帰り道に西酒匂のインプルーブに立ち寄って朝食を購入。ソーセージフライサンドとエビカツバーガーとたっぷりチーズパンを購入。3つで546円。 140円のたっぷりチーズパンの中はあんパンのようになっていて、餡子の代わりにチーズの塊が入っている。パンの上に乗せられたチーズと合わさって濃厚な味わい。パンを食べ終えて小田原大橋を渡り小田原駅方面へ。今日は日中ずっと曇り空のようなので午後は本でも読んでのんびり過ごそう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )