小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月8日、小田原は薄雲のかかった晴天で蒸し暑い初夏の一日。西日本は今日梅雨入りとのことで、小田原もまもなく梅雨の季節を迎える。午前中、外回りの途中に板橋の松永記念館に立ち寄った。午前中、箱根からの帰り道、国道1号沿いの足柄麦神むぎ師で朝食のパンを買い板橋の松永記念館へ。日本庭園の池の睡蓮を眺めながらパンを食べようと思って立ち寄ったが、睡蓮の花の時季はもう終わりかけていてほとんど咲いていなかった。池の一画では花菖蒲が咲いている。足柄麦神むぎ師でエビカツのチーズ焼きとカマンベールチーズ入りのちくわーるとチョコスティックを購入。3つで700円。 300円のエビカツのチーズ焼きは2種類のソースとチーズの風味がまろやかに調和していてとても美味しい。足柄麦神むぎ師のパンは少し高めの値段だが、風味が良く美味しいパンが多くて毎回感心する。松永記念館でパンを食べた後、いくつか所用を済ませ昼前に小田原フラワーガーデンにも立ち寄った。バラの花も盛りを過ぎていたがまだ色々な品種が花を咲かせている。小田原フラワーガーデンの遊歩道を散策しながら修景池へ。昼近くになりだいぶ蒸し暑い。池のほとりの木陰が気持ち良さそうだった。小田原フラワーガーデンの修景池は花菖蒲も睡蓮も花を咲かせていて結構綺麗だった。これからしばらくは雨の季節。晴れ間を待ってまた小田原フラワーガーデンに季節の花を見に立ち寄りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )