多病息災発達障害者こよりの日常

両手で数えきれない障害と持病を抱えつつ毎日元気に活動中。発達障害の息子たちの子育ても終え、悠々自適の毎日です。

我が家のクリスマス

2016-12-25 20:03:31 | 私の日常
友人との 電話中のこと。「クリスマスパーティー何するの?」と 聞かれた。



最近 ある事情で 大きな 出費が あったため、パーティーなど


考えても いなかった。


とにかく 支払いの 工面と、年越しの用意である。


まあ なんとか なるだろうと 思っていたら、長男が


職場から 製品のプレゼントを もらってきた。


我が家では とても 手が出ない、(我が家から見たら)高級品の 部類である。



長男は 手慣れたもので それを 料理してくれ、


七面鳥でも チキンでもないが、


特別な ごちそうが 思いがけなく 食べられることになった。


別に チキンや ケーキでなくても どういう形ででも


家族が 楽しく 食事して、いい雰囲気であれば 


それで いいのだと 私は 思っているので、


家族で 「おいしいね~」と長男に 感謝して


ありがたく いただいた。


おかげで 我が家流の 楽しいクリスマスに なった。


チキンや ケーキが 食べられない事を 嘆くより、


今あるものに 感謝するのが、クリスマスの 本来の 過ごし方では 


ないのかなと 思う。


今日も 家族が 無事でいられたこと、思いがけない ごちそうが 


頂けたことに 感謝。


よそ様とは 違う形での クリスマスでは あるけれど、


チキンやケーキが 用意できて それが 楽しいお宅は そうしていけばいいし


我が家のように チキンや ケーキが なくとも 楽しいクリスマスを


過ごせる家もある。


どんな 形であろうと、楽しめて いい思い出ができれば、


それで いいのでは ないかなと 思う。


リンクを貼ったのは、子どもの時に 田舎に 帰省すると


沢山の お供えの 中から 上等のお菓子の おこぼれを もらえることが あって、


その時の うれしさを 思い出したので。


普段は 食べられない 上等のお菓子を 味わって食べたものでした。


忘れられない思い出です。












ブルボン ハローキティココアクッキー缶 54枚
ブルボン
ブルボン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿