多病息災発達障害者こよりの日常

両手で数えきれない障害と持病を抱えつつ毎日元気に活動中。発達障害の息子たちの子育ても終え、悠々自適の毎日です。

佐々木正美先生の事

2018-07-02 12:27:00 | ギョーカイについて
佐々木正美先生との関わりは、10年ほどだった。


先生は「自分の特性や 感覚について 自由に言語表現できる稀有な自閉症者」を


見つけた事がうれしかったのだろう。連絡をくれ、何度か講演会に「当事者」として


登壇した。正式に主催者から依頼されたものは、交通費やわずかではあっても講師料が


私に支払われたが、佐々木先生個人が 思い付きで決められた時は、


私には 講師料はもちろん、交通費すら支払われなかった。


私が 空間認知に難があり、行き先を教えてもらっても、帰り道をどうたどれるかが


どうしてもわからない事を 話した時に、先生は「こういう認識や認知の違い、


特性を理解しなければなりません」と強調された。しかし帰りに 私は置き去りにされ、


スタッフに教えてもらった行き方を頼りにし、何度も同じ道を回りながら、


暗くなるころにようやく駅にたどり着き、疲弊して帰宅した。


ある時は 壇上ではないが フラッシュバックを起こして動けなくなった私を


何とか介抱して 講師控室に入れてくれたが、その後の講演会や発売されたDVDで、


「当事者が フラッシュバックを起こす現場に遭遇した」事を、何度も話していた。


名前さえ出さなければいいと思っていたのだろう。


ある時は 先生の講演の後、質疑応答の時間になり、


主催者は「佐々木先生がご質問に答えて下さいます」というのを


さえぎり、「私が 答えたあとに、こよりさんからも一言お願いしたいですね。


当事者の視線や意見というのは なかなか聞けないですから」と


主催者や 私に事前確認もなく、いきなりの変更をした。


しかも いくつかの質問に答えたあとは、すべて私に丸投げをした。


「わたしより こよりさんの意見の方が 役に立ちますから」と。


先生に 聞いてもらいたい、と来た人も多かっただろうに、質問はほぼすべて


知らない当事者に丸投げ。期待を裏切られた人の気持ちはどうだったのだろうか。


様々な事があり、まだ書ききれないが、その前の講演で


「自閉症の人は いきなりの変更が苦手ですから」だの


「自閉症の人には配慮を」と言った舌の根も乾かぬうちにこうである。


その時は 私も 混乱していて、自分の事で精いっぱいだったので、


この理不尽さや 矛盾に気づかなかった。


一番腹に据えかねたのは、「自閉症の人を傷つけたとしたら、それは大きな罪です。


この人たちは 辛い事を忘れられないという特性を持っているのです」の一言だ。


私が ある時 先生の講座で 話をした時、「録画したものができあがったら


送りますね」と 息子さんが約束をした。


しかし いつまでたっても 送られてこない。先生が病気で講演その他を中止された事もあり、


仕方のない事だろうと思っていたが、いつのまにかそれが編集されてYouTubeに


あった。そのことについても、ご家族からの連絡はなかった。


先生の 書籍や DVDには、私が話したことが 「当事者のエピソード」として


数え切れないほど 取り上げられている。事前に了解を求められた事はない。


できあがった本や DVDが 送られてきた事も、一度もない。


手紙や、ハガキ一枚も 何も送られてきた事はなかった。


私が 先生の講演で 当事者として話した後に、


控室の先生の元に「当事者の方の声が聞けてよかった」という参加者の方が


大勢訪れたそうだ。先生は「今日は実によかった」と満足げだった。


結局 私は 「珍しいモルモット」として 見られていたのだなあ、と


今 過去を振り返って感じる。


講演に出ても わずかな謝礼か、自己負担の状態の私に、


先生は 意識的にか無意識か わからないが、


「ノースカロライナに行きましょう」と誘った。


アメリカへの 長い旅行。普通の主婦が捻出できる金額ではないのに、


先生は いかにノースカロライナが良い所か、そこでTEACCHを見て欲しい、と


熱心に語った。私の旅費や滞在費は どこかから出てくると思っているような


そんな感じだった。


私に「あなたは 本を書くといいですよ」とも言われたが、


出版社にいくらでも関わりのある先生だが、紹介してくれることもなかった。


実現不可能な事を 善意で 勧めてくる。同じように期待だけ膨らまされて


後で 絶望した人もいたのではないかと思う。


先生の本に書かれていたエピソードだが、先生が学校で表彰状などをもらって


お母さんに見せても、ほめてもらえることはなく、その紙を破って捨てたり、


焚き付けにしたりしたそうだ。


大学にいくために働いてお金を貯め、どの大学に行こうか考えていた時に


決め手になった出来事は、「下宿先のおばさんが親切で優しかった」事だそうだ。


私が先生と関わったのは わずかな時間だが、今 考えてみると、


先生が 私に 関心を持ったのは、「珍しい新種」を見つけたのを


他の人に自慢したい気持ちと、



私を無意識に、あるいは意識的に利用する事で、一種の憂さ晴らしをしていたように


思う。


講演をするたびに たくさんの人に注目され、本が売れ、


講演料を持ちかえる。それが先生が 生涯かけて埋めようとした、


「ご自身の 発育や発達の欠け」なのだろうと思う。





















佐々木正美の子育て百科 ~入園・入学の前に、親がしておきたいこと~
クリエーター情報なし
大和書房

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このがま口女! (ふざけるな)
2018-07-02 16:03:13
後だしじゃんけんでごね得して楽しいか?
ニキリンコの劣化版みたいなことして佐々木先生にアピールしたのはあんただろうが。
返信する
こういうことをすると (Unknown)
2018-07-02 17:36:12
ふざけるなさん

品のない書き込みをされると、故人の読者が品がないと思われるのでやめた方がいいですよ。
返信する
教祖の化けの皮 (ねこ母)
2018-07-02 18:15:55
講演会でも食っていたといっても過言ではない人が、当事者として自分の講演会に登場させたこよりさんにタダ働きさせ、自閉症者の特性に配慮をとその口で言う。とんでもないペテン野郎ですね。ど素人の私ですら、「旅費宿泊費や謝礼を演者にはお支払いする」ことなんて常識として知っているのに。そんな世の中の仕組みに疎い人が見て感じていた「社会」ってどんな世界でしょうね。社会に生きるひとりとして、佐々木先生のこよりさんへの非常識な振る舞いは、人として理解できないですね。こよりさん、勇気をもって教えてくださってありがとうございます。
返信する
実際に起きた事なので (こより)
2018-07-03 06:02:26
佐々木先生の優しさや社会貢献しか知らない人には、私が書いた事は信じられない、あるいは信じたくない事でしょう。

しかし私が先生と関わるうちに起きた事実を書くことも必要だと思いましたし、私自身も「自閉症の人を傷つけてはいけません」が信条の人にこうした扱いを受けた事を伝えていくことが「社会の理解」を得るには必要だと思っています。

佐々木先生を慕う方がたくさんいますが、先生も完璧な人ではないし、こうした面があったという事を知っていただきたいと思います。
返信する
Unknown (のんママ)
2021-12-17 23:58:16
壮絶ですね。こよりさん、さぞかしご苦労なされたことでしょう。

私は佐々木正美著の「子どもへのまなざし」をちょうど読んでいる1歳児のママです。(あと放課後デイのパートやってました!)

本の内容にやや違和感を抱いたので、著者の背景が知りたくてこちらのブログに辿り着きました。違和感というのは、育児を理想化し過ぎて、リアリティが無い所です。母性神話、感傷的ではないといいながら、感傷的と言わざるをえないちぐはぐな印象。

正美といっても男性なんですね。結局、現場に居ない名誉職オジサンの綺麗事。母と愛着形成できなかった哀しき男性の郷愁、そんな所でしたね。スッキリ納得です。

子育てのハードル、母親の責任を散々高く上げておいて、この人は自閉症の存在をどう説明するつもりだろう、と思ったら、しれっとノースカロライナでティーチ研究???家庭や育児を顧みずやりたい事がやれて、羨ましい限りの華麗な経歴です。

いち子育てママとしては、佐々木正美先生の、母親と妻にも、想いを馳せてしまいます。母性神話の吹き出し口に見えたものは、一人の愛着障害の男の子でしたね。


ついでに。私、この通り、頭でっかちの学歴バカの反骨女でして。放課後デイスタッフの独善的な空気、現場の女性指導者間のマウント争い、経営上層部の教育方針の一貫性のなさ、居眠りの多いパソコンの出来ない中高年男性管理職、、、

馬鹿げた哀しい職場でした。怖くて戻れない。今は無職です。働いてるこよりさんの息子さん達、輝かしいです。私もこよりさんを見習って地道に歩まなくては。この時代のこの国で女は報われなくともただ生きるのみ。身が引き締まります。

gooブログを開設しないとリアクションボタン押せないようなので、ちょっと開設してきますね!
返信する

コメントを投稿