goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

パンツタイプのオムツにウンチをした時・・・

2005年04月06日 | Weblog
現在ちびは、テープタイプのオムツを使っているのだが
寝返りを完全にマスターしてからは、オムツ替えのときに
右へコロリ左へコロリそしてそのままズリズリと移動…

テレビのCMなどでハイハイ用などのパンツタイプのオムツをよく目にするようになった。

パンツタイプのオムツへの切り替えは特に決められるような時期はなく、
つかまり立ちができるようになったり、
寝かせた状態でのオムツ替えを嫌がるようになった場合、
パンツタイプにしたほうがオムツ替えが楽になるといったものらしい。

吸収力はパンツタイプもテープタイプも変わりないので、
赤ちゃんの状態に合わせて検討するべきとの事。

もちろんつかまり立ち立ちができない赤ちゃんがパンツタイプにするのもいいわけで
ちびがもっと今より動くようになったら検討せねばなぁと思う。

と、ここまで考えてふと思った。
パンツタイプのオムツにウンチをした時にオムツ替え大変なんじゃ?
脱がすときとかに足に付いちゃったりするのでは

で、調べたら
パンツタイプの紙オムツの場合、両サイドが手で破けるようになっていました。
赤ちゃんが立ったままでも大丈夫です。
破ったらそのまま下にそっと下ろせば、
自分のの手や赤ちゃんの脚を汚さずにはずすことができる。
なるほどうまくできてるんだなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~ (maple)
2005-04-06 12:20:09
懐かしいぃ~~ おんなじ事心配してました(笑



最初に履かせた時に「ん??これ脱がす時アカンやろ・・・」とか思ってたんだけど、いざウンチした時には知らずに両側を破って脱がしてました。

その後、そういうもんだと知って「あ。やっぱり。」と。ちゃんと使う側の事を考えてくれてるんですね~
返信する
そうですか (nyaopoo)
2005-04-06 18:52:58
mapleさんコメントありがとうございます。

そうですか、やはり同じ疑問わきますよね~

でもこれだけ色々なものが出てるのに使えない~ってもの出すはずないしなぁと思いましたもの。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。