初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

ポリオの接種が必要な理由は…

2005年10月28日 | Weblog
先日ちびが2回目のポリオを接種した。
職場をいったん抜けて保育園に迎えに行ったトコロ
夢の中…やばい。早くも暗雲立ちこめる
それを起こして連れて行ったのだが、眠たかったらしく←当たり前だよね。
半泣きのまま保健センターへ

ポリオの患者は現在国内には、いない状態が続いているけど
ちゃんとやらなきゃいけない理由があるらしい

日本では1972年以来、
野生強毒ポリオウイルスは常在しない状態が続いています。
それでもワクチン接種を続ける必要があるのは、
国民全体にポリオ抗体を持つように免疫を続け、
外国からポリオウイルスが侵入したとき、犠牲者を出さないためです。

アルバニアでは、ワクチンの効果により
10年間ポリオ患者ゼロを続けていましたが、
1996年I 型ポリオウイルスの流行により
138名の麻痺患者(12%死亡)が出ました。
これはワクチン接種が不十分なためで、
患者の約70%は15才から51才の人たちでした。

また、1999年にはアンゴラで
III 型ポリオウイルスの流行があり(一部 I 型)、
1103名の麻痺患者が報告されています。

日本から海外に出る場合もワクチン接種を受けておき、
自分の体は自分で守る準備が必要です。

赤ちゃんのりんご病

2005年10月27日 | Weblog
保育園でりんご病が流行っているらしく
朝からハナを垂らしていたちびは、りんご病かもしれないので
お家で様子を見て、お医者さんの通園許可証をもらってから
通園してくださいと言われてしまいました。

おいおい、そんなに長く休めるわけないだろう~
どうみても元気だし、熱もないし

そんなわけで
帰り道で慌てて小児科に連絡し予約を入れGo
幸いちびは、前回の風邪の続きでした。

りんご病はうつってから1週間ぐらいで、
せき・鼻汁・微熱などの軽い風邪症状がでますが、
ほとんど気付かない程度のものだそうです。

それからもう1週間ぐらいたってから、
頬を中心とした顔に赤い発疹が出ます。
その翌日ぐらいに、手足にも同じ発疹が出ることも多いとのこと。

問題は、ひとにうつるのは最初の風邪症状が出たときだけで、
発疹が出た頃には、ひとには全くうつりません。

つまり、紅斑は病気が治ってしまってから出るのであって、
紅斑が出たときに隔離しても、まったく意味がないそうです。
つまり、学校や幼稚園を休む必要は特にありませんとのことでした。
大人がかかると、関節炎が起こって、
全身の関節痛がしばらく続くこともあるとか

ただりんご病をおこすウイルスは、
赤血球を作る細胞(骨髄の中にある)をこわす働きが
普通の人にとっては、多少赤血球ができなくても心配な症状は何もおきません。

しかし、もともと赤血球の病気
(遺伝性球状赤血球症といって、赤血球の形の異常がある病気。)があると、
急激に重症な貧血がおきることがあるそうです。

妊婦は、りんご病の原因であるヒトパルボウイルスに注意が必要です。
妊娠12~20週に感染すると、胎児が胎児水腫などになることが…。
妊娠初期なら、流産することもあります。


季節の変わり目赤ちゃんの肌は・・・

2005年10月22日 | Weblog
ちびが最近目のまわりをかゆがり、ちょっとひっかいてしまったりする
他にも手足に発疹が出たりしたので
自分がむかしアトピー性皮膚炎だったこともあり
ちょっと気になるので病院へ行ってみた。
幸いなんの問題もなく安心
ちびはとにかく色が白いのでちょっとした変化も異様に目立ってしまう。

赤ちゃんの肌は敏感なので、ちょっとした刺激でも発疹が現れるとか
ポツポツを発見したら、
その範囲と熱の有無をチェックするようにしたほうがいいらしい。
そのまま家で様子を見る場合
 別の症状で受診して「いずれ発疹が出てくる」と言われ、そのとおりになった。

診療時間内に診察したほうがいい場合
 高熱が続いたあとに発疹が現れる。
 発疹はあるが、熱は平熱。
 口内炎ができている。

診療時間外でも受診したほうがいい場合
 熱が5日以上続き、舌に赤いプツプツが見られ、目が充血している。
 水分がとれず、ぐったりしている。

救急車を呼んだほうがいい場合
 けいれんが起こる。
 嘔吐を伴い、意識がもうろうとしている。

また赤ちゃんは、かゆみがあったり気になったりすると、
湿疹をひっかいてしまい症状が悪化する原因になるので、
つめは小まめに切りましょう。

また口内炎のときの離乳食は
口を開くのがつらかったり、離乳食があたって痛がることもあるので
普段より柔らかく、なめらかで口あたりやのどごしがいいように
調理法を工夫してあげるといいらしい。

おしりがかぶれたときには、うんちが出たとき発熱がなければ
座浴やシャワーでおしりを洗い流すのが
しっかり水分を取り、よく乾かしてから新しいおむつをつけましょう。

あせものときは、湿疹のかゆみが増したり、
汗で症状を悪化させることもあるので、注意が要。
冬でも室温が高すぎたり着せすぎるとあせもの原因に。

脂漏性湿疹のときは お風呂のときに石けんで洗いましょう。
体だけでなく頭も石けんを使って清潔に。
脂漏性湿疹が進んで黄色いかさぶた状になったときは、
ベビーオイルなどを塗ってふやかしてから石けんで洗い流します。

また今の時期、乾燥した外気や冬の寒気は、
赤ちゃんの敏感な肌を刺激します。
肌荒れの原因にもなるので、出かける前には外気に触れるところに
クリームなどを塗って保護します。
帰宅したら汚れを洗い流して、再び乾燥防止にクリームなどを塗りましょう。

乳児期の湿疹とアトピー性皮膚炎とは区別がつきにくいのですが
一般的に乳児湿疹は1カ月ほどで症状が治まるもので、
長引いているときはアトピー性皮膚炎の疑いがあります。
生後3~4カ月になると診断がつきやすくなります。

赤ちゃんの場合、最初はほおや口の周りなど、
顔を中心に赤い湿疹ができます。
これはかゆみを伴い、次第に首やわき、お腹などに移行します。
湿疹がいつまでも治らず、かゆそうにしていたら受診しましょう。
アトピー性皮膚炎と診断されると、症状に合わせた薬が処方されます。
自分がつらかったからアトピーにだけはなってほしくないなぁ。

夢バトン

2005年10月21日 | Weblog
mapleさんから受け取らせて頂きました。
夢バトンなるものです。

夢ですかぁ~恥ずかしいなぁ

Q1.小さいころ何になりたかった?
   
   記憶に残る範囲では幼稚園の時に「こびとと靴屋」読んで
  靴屋になろうとか思いましたね。

Q2.その夢はかないましたか?
   全然です。というか別になりたくない…不器用だから

Q3.現在の夢は?
   今の仕事と家庭の両立かなぁ。

Q4.宝くじが3億円当たったら?
   当たって欲しいですねぇ。
   でもローン返して残り貯金という夢もへったくれもない対応します。
   性格的にあんまりお金使えないので…

Q5.あなたにとって夢のような世界とは?
   
   なんだろう…
   憂いとか心配事が発生しない世界かな。
   そんなえらいこと言える人間じゃないけど全世界で平和でありますように
   色んなイヤなことがなくなればいいです。

Q6.昨晩みた夢は?
   
   お酒飲めないのに会社の人と飲み歩いてました。

Q7.この夢の話をきいてみたいという5人は?
   
   5人も聞けないので、バトン渡せずです。
   とりあえずneneさんにかな

今度こそ歩いた!!!

2005年10月18日 | Weblog
ちびは、よろよろと歩いているようなないような感じだったのだが
ついに昨日歩いた
今度こそ確実に歩きました~

保育園の帰りに実家に寄り道したところ
実家のリビングで母のそばから私の所に来ようと
トコトコと5歩ほど歩いて来ました。

すごいなぁ。寝返りもうてなかったのがもう歩くかぁ~。
とりあえずもうちょいしたらきちんと靴選ばねば。
うれしいなぁ~。
はっ
ハイハイの様子をビデオに収めておかねば
なんのために先日買ったか、分からなくなる~  

赤ちゃんの歯みがきは・・・

2005年10月17日 | Weblog
ずいぶん経つのだが、ちびに更に2本前歯が増えていた。
まだアタマを出してる程度なのだが

乳歯は、生まれて6カ月ぐらいから、下の前歯が生え始め、
2~3歳で奥歯まで全部の乳歯が生えそろうそうです。
歯が生えてきたら、歯磨きを始め、少なくとも3歳ぐらいまでには
歯をみがく習慣がついていることが望ましいとのこと

3歳までに虫歯になると、生えたばかりのため歯自体が柔らかいので虫歯の進行が早く、
取り返しのつかない状態になることがあります。
歯がはえはじめたその日から、歯磨きをしてあげましょう。

3歳までの虫歯は親のせいと先日言われ、
歯磨きをこれまで以上に強行…そしてゆびを噛まれる。
しかもマジで痛い…。やれやれ。

前歯は、水を含ませた清潔なガーゼや、脱脂綿を指先に巻きつけて、
歯の表面の汚れを軽くふきます。
歯磨きと同時に虫歯菌の繁殖をさせないために、
甘い食べ物を覚えさせないことも大切だそうです。

それがなかなか難しい

よく哺乳瓶にジュースを入れて飲ませているお母さんがいますが、
これは虫歯をつくっているのと同じことです。
ジュースなど甘いものはやめて、お茶などにしましょう。

ちびはジュースが嫌いなのでこれは、助かる。

1歳になったら少なくとも、朝と晩の2回くらいは
小さなやわらかい歯ブラシを使って、
やさしく歯面の汚れを取ってあげましょう。

1歳6ヶ月~2歳頃では、自我がだいぶん強くなり、
一人で歯みがきをしたがります。
不十分ですから必ず後で見てあげましょう。
歯ブラシは子供の口の大きさにあったものを選んで下さい。
3歳過ぎたら不充分ながら一人でみがけるようになります。
きちんとみがけるよう訓練をはじめるといいらしい
乳歯のむし歯が急増する時期なので、
必ずお母さんが仕上げみがきを行って下さい。

子どもをひざに寝かせて歯を観察しながら、
仕上げ磨きで1本1本汚れを落としてあげてください。
6歳ぐらいになるまでは、そうした寝かせ磨きが必要です。
そしてこれが重要みがいた後は忘れずにほめてあげると


調味料バトン

2005年10月15日 | Weblog
沙羅さんより受け取って来ました「調味料バトン」

1.次のメニューにどんな調味料をかけますか?
目玉焼き   しょうゆ・たま~にソース
納豆     ついてるタレを少しだけ
冷奴     しょうゆもしくは、ぽん酢
餃子     ぽん酢
カレーライス かけない
ナポリタン  粉チーズは、調味料?
ピザ     かけない
生キャベツ  ソースかドレッシング(味噌入り)
トマト    かけない(母の実家では皮を剥き大量の砂糖をかけてお茶うけに)
サラダ    ドレッシング
カキフライ  ソース
メンチカツ  ソース
コロッケ   ソース
天ぷら    天つゆ・塩
とんかつ   すりゴマとソース
ご飯(おかず無しの時) かけない

2.周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?
  ケチャップに大量のレモン汁を混ぜる。(普通かな?)

3.それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか?
  玉子焼きに砂糖

4.バトン渡す人
  neneさんにお願いします。
まあこんな感じでした。

歩いた???

2005年10月12日 | Weblog
まあ、保育園では手押し車とかを押して歩いてはいるようなんですが

つい先日手放しでよろよろと一歩
歩いたうちに入らないかな?

保育園の同じ組の子達は月齢が上のこともあり中には走る子も
しかも早い…。

1歳半頃までに、ほとんどの子どもが歩けるようになるが、
歩行の開始時期は、生後10カ月から1歳半頃までかなり幅があるので、
1歳過ぎてもまだ歩かないからといって心配する必要は全くないそうです。

まあ全然気にしてないんだけどね。

はじめはよちよち歩きで、何度も転んだりしながら、
だんだん上達してくるそうです。

この時期は自我も強くなり、「嫌なことは絶対に嫌!」と主張し始めるのもこの頃らしい。
…確かに、最近そうだね。

まだ、自分の思いや感情を言葉でうまく伝えられないために、
思いがかなわないと泣き叫んだり、かんしゃくを起こしたりして、
親を手こずらせることもあるとか

イライラすることもあるが、これも子どもの心の成長の現れとして、
いいことと悪いことの区別だけははっきり伝え、
やりたいことは、できるだけ自分でやらせてあげると

そろそろ食事、排泄、衣類の着脱など生活習慣のしつけをはじめる時期なのだが、
性格、個性、能力にあわせ、あくまでも子どものペースを尊重し
くれぐれも「他の子ができるのに・・・」なんていうのはタブーらしい。



コップとスプーンをマスターしました!

2005年10月07日 | Weblog
いままでに食事の時などいじらせては、いたのですが
ちびがとうとうコップとスプーンをマスターしました。

いつもスプーンを渡すと食事をこねくり回し
コップは自分で決して持とうとしなかったのに
どうしたちび

まあよろこばしいことでは、あるんですけどね。
赤ちゃんは、昨日までできなかったことがいきなりできるようになるので
本当におもしろい

一昨日の夜のことです。
いつもはこねくり回すだけのご飯をきちんとすくって口に運んでる
その時点で私はびっくりしたのですが

その後更に自分では決して持とうとしなかった
コップを自分で持って、麦茶を飲んでる

そして昨日も同様…。
ちびすごいなぁ。ママはうれしいよ。




初めてのお泊まり

2005年10月06日 | Weblog
先日ひょんなことからちびは初めてのお泊まりをした。
私の風邪がひどくて、見かねた両親がここ(実家)においてきなさい
結局その風邪もいまだ治ってないのだが…
というよりも2ヶ月近く咳が止まらず非常に辛いのだが…

まあ実家に近いところ(徒歩10分)に住んでることもあり
朝までお願いしてしまった。というかその時は断る気力もなかった。

ちびは、やはり夜中の2時頃一度起きてしまったらしいが
さすが母、3人の子どもを育てただけあって無事寝かしつけ
朝迎えに行ったところ
朝ご飯も食べ終わり、楽しく遊んでいた。
非常に助かったのだが…複雑…。
大丈夫かなぁと心配していたのに…。

まあ実家の人達にそれだけ懐いてるということで喜んでおこう。