初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

日々成長中

2013年06月30日 | Weblog
ちびは6本目の歯が生えて来ました

なんだかちびねぇさんの時と違い成長速度が早い気がします

そして左右に寝返り、一回転もお手のもの

そのおかげで夜中にふすまに激突し、布団から落ち
うぇーん

やれやれ

最近は、ずりはいもするので気付くとマットから床に
ありゃ

すくすく成長しております

ちょっと疲れた

2013年06月17日 | Weblog
昨夜のこと
ちょっと寒気がすると思ったら
38度4分

あらら

そしてそんな日に限ってちびが寝ない+ぐずりモード
ひたすら抱っこしても目はパッチリ開き
おっぱいをあげようとすると噛む
置くと大騒ぎ

あ~あ(笑)
だるくてちょっと腹が立ちましたが
ちびにはちびの事情があるんだろうと気を取り直したら、素直におっぱい飲んで夜中の3時には寝てくれました

怒ると伝染するので気楽に構えないとと改めて思ったりしました

疲れた~

成長か?

2013年06月15日 | Weblog
最近料理に目覚めたちびねぇさん
それは全く構わないのだが、料理のあとがとにかく汚い
卵料理やらラーメンやピザトーストなんかを好んで作るのだが
ガス周りに卵やらケチャップやらがこぼれている
こぼれたものを拭く、片付けるという考えがないらしい
気にならないのかな?

カレーを作りたいというのはいいのだが
つかったものをどんどん流しに放り込み放置
フライパンやらしゃもじやら切った野菜を乗せた皿などが積み重なる
水をかけたりしておくわけでもないので乾いて落ちなくなる

そこは教育だなぁと思っているのだが、なにぶんちびに手を取られ
気が付いた時にはちびねぇさんの意識と行動は他に飛んでいる

ちびねぇさんは飽きっぽく、何かしている途中でもすぐ他のことを始めてしまったりする困ったところがある

洗濯物を取り込むように頼んだのに
ふと見るとテレビをつけっぱなしのまま、絵を描き始めたりしている
3つのことを頼むと一つ目の途中で脱線している
なんで?

一度にひとつずつしかお願いしないようにした

まぁそれは置いておいて
先日、台所に行くと三角コーナーにネットをかけずに卵のカラが捨ててある

叱ると今日はネット半分だけかかった状態(惜しい)で卵のカラが捨てられていた
…成長か?

洗物を放置しないように言ったら、今日は台所用洗剤を驚くほど沢山入れた状態で置かれていた
…成長か?

教えるのって難しいです
自分はどうだったかなぁ

便に血が混じる?

2013年06月10日 | Weblog
ちびのオムツを交換するときになんだかポツポツを血が混じっていた
一瞬焦りましたが、ちびは機嫌も良くおっぱいの飲みも悪くなし
ちょっと調べてみました
※もちろん後で小児科の先生にも確認してます

乳児良性直腸出血とかいうものだそうです
新生児期から生後6カ月の乳児に起こり、平均発症月齢は生後2カ月とか

母乳の子に割りと多いとのこと
(ちびねぇさんは混合だったせいかこういうことはなかった)

表面にポツポツとあるいは線状に血がついています
但し、全体に均一に血が混じっている「いちごゼリーのような便」の時には別の病気の可能性があるので注意です

母乳中に含まれる乳糖が腸管の中で発酵し大量のガスが発生し、便は強い酸性になり、腸管の動きも活発になります。
この強い酸性や腸管ガスの増加は腸管粘膜を刺激をして出血を起こします。
それが時々ポツポツとした点状の血液や、糸を引いたような線状の出血になります。

一方でこの強い酸性の環境はビフィズス菌が繁殖するのに適していて、体に害を与える病原体やアレルギーを起こす物質が体の中に入り込むのを防ぐ働きをします。

赤ちゃんの便に血が混じる場合では以下もあり、自分での判断はもちろん危険です。

(1)腸重積:大量の血便・激しい嘔吐・不機嫌
  ※いちごゼリーのような便はこれ
(2)メッケル憩室:突然の出血・腹痛はなし
(3)アレルギー性直腸炎:頻回の粘血便・アトピー体質あり
(4)遷延性下痢症:2週間以上持続する下痢・通常の下痢治療に無反応
(5)感染性腸炎:発熱・血性下痢便
(6)裂肛:硬い便・排便時痛・肛門部の裂傷あり

あとたまにうんちの色が緑のときがあるのですが
これは、排便の回数が少ない時や空気をたくさん飲み込んだ時などに
腸の中でうんちが空気と混ざると緑色に変化するとか
病的なものではないので心配不要とのことでした。

何にしても不安があるときはそのオムツを持ってすぐ病院に行くことですけどね

イカすカミカミ

2013年06月09日 | Weblog
別におもちゃ屋さんのまわしものではありませんが
姉からこんなものをもらいました

自分の子どもに買いたかったのですが、時期を逃したとのことでちびに
噛んだだけ頭も良くなる~イカすカミカミ~

ホントに頭良くなるといいな

ちびのお気に入りのおもちゃになるでしょうか

子どものおもちゃは自分の思惑の通りにならないことばかりなので
ちびには自分で買う気はほとんどなかったりします

だって買わなくともあるもので子どもって勝手に遊ぶんですもの
おもちゃを買ってもなぜかそのおもちゃではなくパッケージで遊んでいたり
タオルやビニール、ペットボトルなんかで楽しく遊んでいるので

ちびねぇさんで悟りました余計なものは買わなくていいや

完熟マンゴー

2013年06月06日 | Weblog
姉からこんなものをもらいました

姉のダンナ様は九州出身で田舎からの荷物に入っていたのをお裾分けしてもらいました

実は南国のフルーツはパイナップル以外は好きではなかったのですが、これは美味しいなと思います

5ヶ月にして離乳食開始

2013年06月04日 | Weblog
ちびは先月末で5ヶ月に
歯も生えて来たのもありますが、最近やたらと口をもぐもぐさせているし
人が食べているのをじっと見ることも多いので
離乳食をちょっとだけ始めてみました
本格的には月末からですけどね

とりあえずは
りんごペーストとおかゆ

ちび全く拒否せず口を開ける
もちろん吐き出すこともなし
りんごペーストはもっとくれー!といった感じで
スプーンを掴み、騒いでおりました

おかゆは、最初は食べておりましたが
たくさんはいいや~といった感じでそれなり
まぁ大人もゴハンのみ食べるってあまりないですもんね

友人からお祝いにもらった米粉?で出来たスプーンや食器が出番となりました

さてぼちぼち離乳食つくりに取り組みます