水曜日、めっちゃ寒気がして、木曜日の朝38.6。
ロキソニン飲んで少し楽になってドラックストアに行き、検査キットでインフルエンザに感染確認。
息子は、平熱なので、金曜も登校。(給食食べて、学童へ)
学校も学童でも平熱でしたけど。
帰って来てから息子の体温38.5!
手持ちのお薬で凌ごうと解熱剤を飲ませて、嘔吐。
深夜にも嘔吐。
夜明けに胃液を嘔吐。
麦茶を作り、口ゆすぎするように飲んでと伝えるとなんとか飲み進めた!
翌朝、行きつけの病院ネット予約は秒で終了。
それでも電話したところ発熱外来で診察してもらえました。(私はすでに平熱でしたので息子だけ。)
安心したのも束の間、40℃の熱!
背中に保冷剤(赤ちゃんに括り付けるソフトのを残しておいた。)
平熱になったばかりで、自転車で移動。
診察後に点滴…。
。・°°・(>_<)・°°・。
針が刺さらない。
3人の看護師さん来たけど、刺さらない。
原因は与えた水分よりはるかに多い嘔吐で脱水症状で。(それで点滴を選ばせてもらいました。)
そこで院長登場!
一本目刺してたけど、血液が出てこない。
そのまま2本目刺してた👀
まち針的な?ママ釘付け!
絶対この1本で決めてあげるぞって気迫すごい。
さすが小児外科医!
仕留めてくれました。
ちびっちょ。も頑張った。
って今度は機械の設定であわあわしていて…
。・°°・(>_<)・°°・。
やっと終わった頃には1500cc飲んだのと同じところまで。(ただし昨日までに飲んだ分だから今日の分はこれから飲んでね〜)
帰る頃には、おかゆを食べられるようになっていました。
まだ高熱ですが、タミフルで楽っぽいですから。
…自力で3日で解熱して2日平熱にした私も頑張った。