初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

自転車デビュー

2008年07月31日 | Weblog
今日の帰り道、我が家の近くにある○ニストップの目の前にさしかかったとき
「ポテト買って!」
でも昨日買い物にちょっと時間がかかってしまったのでモ○バーガーのポテトを与えてしまったばかり
連続して食べさせたくないし、まもなく家だったこともあり
「昨日も食べたし、毎日ポテトは食べちゃいけないの。同じものばかり食べると病気になっちゃうよ。もうすぐお家だし、今日は我慢してね」
「いやだ~。ポテト!ポテト食べたいの~!」と号泣して暴れるちび
「今日はダメ。暴れたりしないで、ママ怒るよ」
「いやだ~。ポテト買うの~!」とさらに激しく暴れ泣くちび
次の瞬間
バキッ
見事にベビーカーの寿命が参りました。
ベビーカーって一人の子育てで2台も壊れるものなんだなぁ…

そんなわけで自転車を買いに行きました。
自転車の後ろに子供用の座席をつけてもらいヘルメットも購入
自転車(メタリックレッドの自転車)も座席(水色のバーバリーチェック)もヘルメット(水色に星の絵があるもの)も全てちびチョイス

今日中は難しいという店員さんに明日の朝から必要なんです!と何とか頼み込み取り付けをしてもらいました。
しばらく待つことにはなりましたが、ちびを後ろに乗せ帰宅

思った以上に運転恐いです安全運転心がけます
ちびもご機嫌で乗っていました「ママ、お花摘みできないけど自転車楽しいね~」

明日から通勤が夢の様にラクになりそうです。
歩いてた分どこかで運動しなきゃなぁ(←365日ダイエッター)

不思議人(ちょっとだけ自分のこと)

2008年07月23日 | Weblog
先日の日曜日
駅でちょっとヒトと待ち合わせをしておりました。
待ち合わせ場所に5分前に到着

とふと視線を感じる…
横を見るとちょっと離れた所にたたずむお爺さんがこっちを見ている
で、そばに寄ってきた

こんな暑い日に麻のスーツを着込み、パナマ帽をかぶり
耳には補聴器
70歳は間違いなく越えていそう
おしゃれなお爺さんではある

で、隣に来たお爺さん
爺「待ち合わせの相手来ないの?」
私「いや、少し早めに来てしまって待っているんです。」
爺「ちょっと1、2時間ほど空いてしまって付き合ってもらえたらと思って」と笑顔
私「残念ですけど、あと数分で相手が来てしまうんですよ。」
爺「そうなの。じゃあまた今度ね」

ナンパと呼んでいいのでしょうか?
ある意味貴重な体験ですよね

キッズ イン ザ キッチン ♪親子料理教室♪

2008年07月16日 | Weblog
申込をしてしまいました。キッズ イン ザ キッチン♪親子料理教室♪
最近ちびは家事を手伝おうとしてくれている
洗濯をすれば自分の物を干したり
私が台所に立てばついてくる
(火を扱うときは、危ないから離れなさいねと教えているので、逃げて行く。
踏み台に乗り、野菜などを切るときに手を添えて包丁を使わせたり卵を割らせたり…。
先週末に皮むきの手伝いをさせるために、グッチ裕三の「ムイちゃいマウス」なんて買ってしまいました。

自分で教えるのは限度がありそうだし
せっかくなら親子で参加できるものはないかなぁと思っていたところ
東京ガスの親子料理教室を発見。
包丁や火の扱いを教え、「食育」の大切さなども教えてくれるらしいです。

参加は4歳からなのでちびの誕生日後の8月末に行われる教室に決定
メニューは、
・夏野菜のスパゲティー
・きらきらゼリー
ちびはパスタとゼリーは、大好物
「ママとお料理したい?」とメニューを告げると「したい~」との返答。
そんなわけでちびのお料理デビュー決定です。

そうだ旅に出よう!

2008年07月09日 | Weblog
365日ダイエットに励む私
思い起こせば仕事復帰のストレスから過食に走りまして、生涯で一番重い状態に
2年ほどかけましてBMI値が高度肥満になっていたものを標準の範囲内に戻しました。
ちなみに落とした体重は二桁現在のちびより多いです。どんだけ重かったんだろう
まぁそのダイエットの一環でお昼をお弁当にするということを実施しまして
以前は、3食自分の作った物食べたくないなぁと外食だったんですね
無論毎日けっこうな出費です。
で贅肉と金遣いを減らすべく、お弁当持参を敢行。
そして毎日使っていたお金をだいたいで計算して
使ったつもり貯金をしよう!と思いまして、で毎月積み立てにしてたんです。
そして2年間忘れてました…。
気づいたらけっこうな額に
は、自分のために使っていいよと言うのですが、もともとあんまり欲しい物もないので
せっかくなのでで旅行にでも行こうかなと思いつきました。
夏場は避けて秋か冬にでも行こうかなと思います。
子連れで楽しめるトコをリサーチします。
これで仕事忙しくてもがんばれそうな気がします。


ささの葉さらさら

2008年07月02日 | Weblog
ささの葉さらさら のきばにゆれる
お星さまきらきら きんぎん砂子

五しきのたんざく わたしがかいた
お星さまきらきら 空からみてる
(「たなばたさま」by権藤はなよ/林柳波作詞・下総皖一作曲)

ちびが最近覚えて保育園の行き帰りで歌ってくれる
今年もちびの保育園から短冊が2枚来た
1枚はちびのお願い
もう1枚は両親の願いをとのこと

そして2枚の短冊を持ち帰り週末仕事で夫にちびを託し、仕事を終えて戻ったところ…
1枚の短冊は無事だったのですが

もう1枚の短冊は表は全てちびの落書き(親からすれば芸術作品とも言う)で埋まり
裏には夫の適当そうな字(決して丁寧に書いた感じではない)で「りんごのまち ちび」と
「これ何?」
「ああ、ちびのお願いらしいよ。」
「だからってそのまま書かなくても…。」

まぁいいや昨年は「大きくなったらぶどうとりんごになりたい」と言ったちび
今年のお願いは「りんごのまち」だそうです。
両親のお願いは、この1年も健やかに成長してください。です。
最近の成長の早さに驚いたり、感動を噛みしめたりしてますが
もう少しのんびりでもママは文句ないんだが