初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

子どもの中耳炎

2007年11月18日 | Weblog
ちびが日曜にお医者さんに行った結果は、耳あかで中が見えません…
えー。
一応中耳炎であった場合にもカバーできる抗生剤を出していただきました。
更に痛がるようなら耳鼻科へとのこと
昨日までお休みして、今日は元気に保育園に行きました。
明日もう一度お医者さんへ行きます。

中耳炎…中耳炎は、中耳部分にある中耳腔という空洞が炎症を起こし、うみなどがたまってしまう病気。
「急性中耳炎」と「滲出性中耳炎」の2種類があります。

「高熱が続いたら、中耳炎を疑え」というほど、風邪のときにかかりやすい病気。
赤ちゃんや子どもの耳管は太くて短く、細菌が簡単に中に入ってしまいます。
風邪をひいて、ぐずりながら耳をさわる、頭を左右に振る、はげしく夜泣きをするなどの症状があったら耳鼻科を受診します。

対処としては普通の風邪と同じですが
たまった鼻汁は、こまめに取り除きます。
かぜをひくと出てくる黄色い鼻汁には、ウイルスや細菌がいっぱい。
たまった鼻汁は、こまめに取ってあげることが大事です。
赤ちゃんの場合は、大人が口で吸ってあげたりして吸い取るなどしましょう。

症状がおさまっても、薬は完全に治るまで
軽い症状のうちであれば、抗生物質で治ります。
抗生物質を飲み始めるとすぐに炎症がおさまり、痛みもやわらいできます。
ただし、ここで、すぐに薬をやめないよう注意を! 
途中で薬をやめると、急性中耳炎が滲出性中耳炎に移行する場合があります。

うみがたまって症状が重くなった場合、鼓膜を切ってうみを出すことがあります。
しかし、鼓膜はすぐに再生するので、耳が聞こえなくなるようなことはありません。
切開してうみなどを出してしまうと、痛みや熱がとれて楽になり、治りも早いのです。

中耳炎?

2007年11月18日 | Weblog
金曜日お迎えに行くとちびが珍しく号泣していた。
発熱し、「ママ、ママ」と泣いていたらしい。

本当は夜仕事があったのだが、人手が足りていたので運良く定時で帰宅出来た。
そんなときにこういうことはよく起こる。子どもも分かっているのかなぁと思ったり

そのまま医者に行き、診察をしてもらう。
その日は、何もなかったのだが次の日の夜に耳が痛いと言い、夜中に39度の熱を出した。
うーん、子どもがよくなりやすいという中耳炎?

そんな訳でこれから日曜もやっている医者に行ってきます。
本当は耳鼻科がいいのでしょうが、月曜までそのままにしたくないし、発熱もしてるしなぁ。

叱ると怒る

2007年11月17日 | Weblog
叱らない母親について書かれた虫主婦さんの記事を見て考えた。

叱る…相手のよくない言動をとがめて、強い態度で責める。怒る。
     陰で悪口を言う。

怒る…不満・不快なことがあって、がまんできない気持ちを表す。
     腹を立てる。いかる。 
     よくない言動を強くとがめる。しかる。

個人的な感覚としては
「叱る」は相手のために行うことで
「怒る」は自分の感情で勝手なイメージがあったのですが
あんまり意味は変わらないのか

ちびのことを怒っていると母や姉からつっこみが入る
「なんでそんなに怒るの?!」
「鬼のように怒ってるよ!」
「あんたの声が一番うるさい」
「なんでもっとちびに優しく出来ないの!」

よく考えると叱らないといけない部分以外でも
しょーもない所でギャーギャー怒ることも多いかもなぁとちょっと反省…
お笑いの物真似とかも大嫌いだからものすごく怒ってしまうしなぁ…

七五三

2007年11月15日 | Weblog
千歳飴の袋に書いてあった

【七五三】
3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」
昔は、3歳までは男女共に髪の毛を伸ばさないでそり続けていたそう。
理由は昔は頭髪から病気が入ると考えられていたとのことで、子どもが病気にならないため。
3歳まで元気に成長したら、そこから髪の毛を伸ばす区切りとしたのです。

5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」
5歳の男の子が初めて袴を着るお祝いをするものです。

7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の名残りである。

ほー全然知りませんでした。

本日会社を休んで、ちびの七五三のお祝いをしました。
お赤飯とか炊いてしまいました。

ちびが本日着た着物は私がかつて着たもの(写真は着せた直後に携帯で撮ったもの)
非常に不思議な気分です。

神社に行き、まずはお参り
そして神社のまわりを3周←うちの方の風習かもしれません。
また挨拶して帰りました。

7歳のお祝いも私が着た着物を着てもらう予定
成人式も私の着た物でいけるかなぁと本当に気の早いことを思ってしまいました。

朝の挨拶

2007年11月13日 | Weblog
保育園ではすれ違う親同士や先生が挨拶をする
毎朝同じような時間に出勤なので組が違っても顔見知りも多い

最近ちょっと気になることが
毎朝会う下の組のママなのだが毎朝ものすごーく不機嫌そうな顔をして
声をかけるなオーラ全開で、挨拶も無視
おいおい
実は微妙に知り合いでダンナさんと仕事の関係で接点があり、本人とも一度話したこともあるんですけどね

園の敷地内に入ってから、同じ組のお母さんとか先生としか挨拶してないみたいだし
普通なんですかねぇ。そういうの…

またまた水族館

2007年11月12日 | Weblog
またまた水族館へ行ってきました。なんと土曜日に…
延期にしたかったんですけどね…
日曜日私仕事でして、加えて
夜中に飛び起きられて「ママ明日水族館行くんだよね
そりゃあ雨が降ろうが槍が降ろうと行きますわ…

夫は朝4時にゴルフに行きやがりましたが、毎度のことなので放置
来週は野球とか言ってたなぁ・・・
アクティブなお人だ・・・

ちびと私は7時に起きて←正確にはちびに起こされて
電車に乗って行きました水族館

しかしあの雨です
いつもはステージ前ベンチを埋め尽くす観客がいるとアシカショー
ステージ前に傘を差しながらのギャラリー10人いません・・・
飼育員さんがんばるなぁ・・・
いつもと違い人数もいないためアシカにボールを投げたり出来たんですけど
ちび恐いため一定の距離以上近寄らず(でも見てはいたいらしい

大きな魚(うつぼ、エイ、鮫など)のいる水槽の餌やりショーを見たり
アザラシやラッコをのんびり見て
メゾンカイザー(ちびがチャバタをお気に入り)でパンを買い
お昼ごはん食べて帰宅しました。

雨のせいで荷物になるのでベビーカーも持っていかず
ほとんど抱っこをしなかったので、帰宅後ちびが爆睡したのは言うまでもありません。

雨冠一家

2007年11月07日 | Weblog
虫主婦さんよりご紹介いただいたオリジナル家紋

綾鷹という新しいお茶のHPに、オリジナル家紋を作るコーナーがある
http://ayataka.jp/#fun-kamon
ちなみに私は雪紋
夫は雲紋
ちびは、雷紋←浅草寺か

雪紋の私
【雪】 雪紋のあなたは、文字通り、繊細で美しい心の持ち主です。優れた判断力と、鋭い感性で是か否を決断できる力もあります。自分自身に大きな自信を持ち、経験を知識に変え、着実に成長する素晴らしい才能を持っています。他人の意見を大切にする事を覚えれば、今後さらなる成長が期待できます。

・・・どこが繊細なんだろう。
虫主婦さんはしなやかと褒めてくださいましたが、お恥ずかしい限り・・・。

雲紋の夫
【雲】 決して無理をせず、自分を取り巻く環境に合わせて身の振り方を決められる雲紋のあなた。誰に対しても平等に対応するので他人から嫌われたり、妬まれたりする事は少ないでしょう。決して偏らず、決して媚びない。その姿勢を大切にして、まるで雲のような優雅な人生を歩んでください。

うーん当たってますねぇ

雷紋のちび
【雷】 雷紋のあなたは努力家で困っている人を見過ごせない親分肌。言動はつい過激になってしまう傾向があり、好き嫌いもはっきりしているようです。また感情の移り変わりが激しいのも特徴。自分の感情を上手にコントロール出来れば多くの人に慕われる明るい人生を送れるはずです。

確かに感情の起伏はものすごい・・・
感受性豊かと言われます。

そんな訳で以上雨冠一家です。


やきいもパーティー

2007年11月05日 | Weblog
今日ちびの保育園ではやきいもパーティーらしい
大きい子たちは、午前中に芋掘りへ
小さい子(ちびも含む)たちは、芋掘りには行けない代わりに
せんせいたちが園庭の砂場にさつまいもを埋め
芋掘りのまねごとをさせてくれるらしい

午後には焼き芋を園庭でするとのこと
おやつは、焼き芋に決定
最近やきいもジャンケンに、はまるちび
きっとよろこぶだろうなぁ


そろそろやらねばインフルエンザ

2007年11月01日 | Weblog
そろそろインフルエンザの予防接種をせねばのぅと思っていたら
ちび風邪をひく
無論セットの私もひく
そしていつものように夫は元気

月曜に医者に行ったのだがイマイチ治りが悪いので
今日仕事帰りにまた行こうかなと思っている。
予約の電話を夫に頼んだのだがメールが来ない…。←もしや忘れてる

今週中に風邪がよくなれば来週中に1回目のインフルエンザの予防接種をと思っている。
ここでおさらい

インフルエンザは感染しないのがいちばんの予防法。
ワクチンの有効率は約50%と、ほかの予防接種にくらべると低い数値ですが、ワクチンを接種しておけばかかっても軽くすむことが期待できます。
現在は希望者が自費で個別に受けます。
子どもは、1~4週間あけて2回接種。
ワクチンの性質上、はっきりした卵アレルギーの子は受けられません。

インフルエンザもウイルスによる病気なので特効薬はなく、基本的には対症療法です。
解熱剤、鎮咳剤、去痰剤、気管支拡張剤などを症状に合わせて用います。
細菌による二次感染を防ぐために抗生物質を併用することもあります。
家でのケアも基本的にはかぜのときと同じ。
だるさなどの全身症状は3~4日で軽快し、1週間前後で治ります。

流行は主に秋から冬。
インフルエンザウイルスにはA、B、Cという3つの型がありますが、A型とB型が流行を引き起こしています。
短期間に広い地域にわたって流行するのも特徴で、特にA型は流行の規模も大きいです。
流行のたびにウイルスの抗原が少しずつかわって、新種に変異していくのも特徴です。