初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

そこは妻基準で

2016年05月01日 | Weblog
昨日、今日と仕事
子どもの日も仕事の予定

がそんな時には子どもを見てくれている

仕事がお昼過ぎに終わり、自宅に電話をかけたら、すこぶるのんびりした声で

ちびが怪我しちゃって…と
の性格的にわざわざ言ってくると言うことは通常の怪我のレベルではない訳で

よく聞くと眉毛のあたりがパックリ割れていると

何で医者に行かないの!と言うと私に見てもらってから考えようと思ってなんていう唐変木なことを言うのと同時に

行かなくても良いと考えている模様

アホかーとちびを抱えて病院に駆け込みました

ええ、三針縫いました

そんな訳で?妻から指導が入りました

通常よりも少し酷いと感じる怪我の類いは全て病院に行ってください+連れていくのを面倒と感じるなら私に連絡してくださいとちょっと怒りました

加えてちびは化膿など起こしやすい体質なので、薬をもらっておきたかった

ねぇさんが以前火傷した時もイライラさせられたので
今回は(今回も?)意見を聞かないことにしました

病院行かずに後悔するなら、連れて行って何でもなかったって方が良いに決まっています

明日は消毒に病院行かないとなので仕事を早退します…

話は変わりますが
ねぇさんの学校のPTA役員も、クラスの人数が少ないのでなんと二周目が回ってきてしまいまして

ちびやねぇさんの用事で週に一回は休んでいます

しわ寄せがもちろん自分に
こんなときにやはり不公平だよなぁとちょっと思ってしまいます(苦笑)

何かの動画でありましたが
子育ては、イクメンではなく父親がやるものだ

保育園の送り迎え
いつ私がやるものって決まったの?

色々なことを当たり前にしないでとは、ねぇさんの時より思うのは

少しはゆとりが出たってことなのでしょうかね