juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

おめでとう!

2019年07月28日 | 健康・病気




R君の東海大相模が今日行われた日大藤沢との決勝戦で24対1で勝ち優勝、181校の頂点に立ち神奈川県の代表として甲子園に行くことになりました。

今日の決勝戦、序盤から東海大相模の猛攻で5回を終わって15-1と一方的な試合になってしまいましたが、その後も相模も日大藤沢も全力を尽くして戦っていました。大差がついても決勝戦はコールドはないんですね。見ている方としては、もうちょっとハラハラドキドキしたかった、なんて贅沢なことは言ってはいけませんね( ◠‿◠ ) それにしても相模の選手たち、みな素晴らしいですね。特に目立つのが2年生ですが、R君も、こんなレベルの高い所で頑張っているんだなあと、改めて感じました。

R君は今日も試合に出る機会はありませんでしたが、ブルペンでピッチャー陣の相手をしていたようです。ベンチで声を出している姿が何度かテレビに写っていました。
優勝が決まった瞬間は、選手全員マウンドに駆け寄り、喜びを爆発させていました。
表彰式で、メダルをかけてもらっている嬉しそうなR君。なかなかイケメンですね( ◠‿◠ )

R君のパパママも多分横浜スタジアムへ応援に行っていたと思いますが、ここまで毎試合ご苦労様でした。2年生の春の選抜大会にR君もベンチ入りして、ばあばと私も「ジジババ、バカっぷり」を見せちゃいましたが、またそうなりそう( ◠‿◠ )

第101回甲子園大会は8月6日から始まります。甲子園大会のベンチ入りは、神奈川県大会の20名から2人少ない18名なので、R君、どうなるかな。

キューリー夫人の母校、静岡高校、今日の準決勝を勝っていましたね。ぜひ優勝してもらって甲子園で対決しましょう( ◠‿◠ )

漸く梅雨明けで、これからは猛暑日が続くようですね。

東京都障害者美術展が金曜から始まっていますが、陶芸教室から3名、籐細工から1名、それに絵画教室から2名の方が入選されたとのことで、今年は成績優秀です。金曜日は中学の同窓会の打ち合わせで六本木へ行き、昨日は麻雀教室の大会、今日はテレビ観戦と、なかなか西武へ出かける時間がとれません( ◠‿◠ ) 明日は陶芸教室だし、多分明後日の午後に行くことになりそうです。
コメント (1)