juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

ラヴェルのボレロ

2017年12月04日 | 音楽・オペラ・美術


我が家の庭に1本だけ「ドウダンツツジ」の木がありますが、紅葉で今が一番きれいな色をしています。自然の美しさって素晴らしいですね。

奈良旅行の記事に追加です。グルメについてはキューリー夫人が仰る通り、やはり「柿の葉寿司」に「柿羊かん」に「三輪そうめん」に「奈良漬」辺りでしょうね。「柿の葉寿司」はお昼に2度頂きました。まあまあ美味しかったですよ。「柿羊かん」と「奈良漬」はお土産に買いましたが、「三輪そうめん」はさすがにこの時期ですからね。チャンスはありませんでした。

車いすを使った感想ですが。春日大社にしろ、長岳寺や石上神宮など山際に建つ神社やお寺は、結構階段が多いので、車いすで行けるところは限界がありますね。ばあばの手を借りて相当階段の上り下りをやりましたが結構大変でした。良いリハビリにはなりましたが( ◠‿◠ ) 法隆寺などは一応車いすで周れるようにはなっていましたが、急坂の上り下りが幾つか有って、そこは自力では無理でしたね。係りの人が手伝ってくれました。奈良駅に「奈良はバリアフリー化を目指します」との看板が立てられていましたが、バリアフリー化って、本当に大変だと思いますね。そうそう、神社の参道は玉砂利の所が多いですよね。車いすはなかなか力が要り、友人たちが頑張って押してくれました。石上神宮では朝一だったので折角きれいに掃き清められた玉砂利の参道に私の車いすの轍の跡がくっきりと残っていて、何だか悪い気がしてしまいました( ◠‿◠ )

昨日の午後はNHKホールでのNHK交響楽団の定期演奏会。フランスの作曲家、ラヴェル(1875~1937)の没後80年記念でラヴェルの曲6曲でした。指揮はスイス出身で「音の魔術師」と言われるシャルル・デュトワ、御年81才ですが、とてもそんな年には思えません。しゃきっとしてパワフルな指揮ぶりでした。

「左手のためのピアノ協奏曲」、「スペイン狂詩曲」と来て、最後はラヴェルの最も有名なバレエ音楽「ボレロ」でした。同じリズム、同じメロディで、「退屈じゃない」なんて思うかも知れませんが、とんでもないですね。冒頭ささやくような小太鼓のリズムで始まり、弦楽器がピチカートで音を加え、フルートが有名な旋律を奏でて次にクラリネット、ファゴットが。どんどん楽器が変わり、リズムを刻む楽器も増えて行きます。最後はオーケストラの総奏となっての大迫力です。最初のppから最後のffまで15分間一つのクレッシェンドだけなんですね。豊かな色彩を見せる名曲だと思います。引き込まれてあっという間の15分でした。

明日の夜は武蔵野文化会館で「ワレリー・ゲルギエフ」の指揮で「マリインスキー歌劇場管弦楽団」の演奏を楽しんできます。「ゲルギエフ」の指揮ぶりにとても興味があります。
コメント (3)