魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

コンポストの生ゴミ堆肥を土嚢袋へ

2011-06-26 17:43:40 | 土作り、炭作り、薫炭の利用,
今日も昨日と同じように、急に激しく降ったり、小降りになったりの天気でした。
それでも、キュウリの初もぎが出来ました。
やっぱり、家で取れるキュウリは、柔らかく噛むと甘味があり美味しいです。
これから、美味しいキュウリも食べれるようになります。

五月から、大きなコンポストで発酵させていた冬の間に溜めた生ゴミを土嚢袋にようやく移しました。

春からの生ゴミは、小さなコンポストに入れています。
これまでは、雪が無い時期は、EM用のバケツに生ゴミを入れるつど、米糠を振掛け、バケツが一杯になれば、酵母液肥を入れて、一晩置き、それを畑の空いた場所に埋めていました。
でも、こうすると、害虫が増えるらしいので、今年は、止めました。

小さいほうも一杯になるので、大きな方を空けました。

蓋は、少し空気が入るように、隙間を空けていました。
虫が入らないように、本体の方を不繊布で覆っていました。
コンポストの中の生ゴミは、土や籾殻、枯草なども混ぜていました。
米糠と酵母液肥も掛けています。
上手く発酵して、ほとんど堆肥化していました。
悪臭もないし、虫もいませんでした。
底のほうが、まだ少し堆肥化していないのもありました。
思った以上によい出来でした。
土嚢袋に入れる前にまた広げて、米糠を振り掛けて混ぜてから、移しました。
秋までには、完熟堆肥になっているでしょう。
土嚢袋に5袋ありました。

夏のコンポストは、気温も高いので、発酵もどんどん進みます。
小さなコンポストも結構早く堆肥化するのではないかと思います。
こちらのほうも、生ゴミを入れたら、土を掛けて、米糠を振掛けていました。
大きなコンポストが一杯になったら、こちらも、土嚢袋に移したいと思っています。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご報告 (あたる)
2011-06-26 23:18:05
こんばんわ。
本日、田植えが完了しました。来週末に米糠ボカシを投入しようと思います。

完熟堆肥って、完成までに時間が掛かるんですねぇ。知りませんでした。。
上から生ゴミを足していくだけで、切り返しなどは必要ないのでしょうか??
返信する
今週中がいいのでは? (あたるさんへ)
2011-06-29 09:28:05
今の時期は、草がどんどん伸びる時期です。
田植えして、早ければ、2~3日で、ヒエが生えてきますよ。
切り替えしをしないために、いろいろ考えてやっています。
私は、腰が痛いので、切り替えしはしない方法を考えてこの方法にしました。

水を使わず、酵母液肥を使うことと、好気性のために土嚢を使っています。
この方法だと、高温にならないし、発酵菌が死滅しないのが、利点だと思っています。
返信する
間違えました・・・ (あたる)
2011-06-29 21:06:04
今週末に投入します。(ボケが始まってます)

またまた、教えて下さい。
生ゴミ、籾殻、枯草を入れて、米糠と酵母液はどのタイミングで入れるのでしょうか?
もしかしたら、過去日記で紹介されてますか?

先週から、みかんさんのブログを開設時の日記から読んでいます。ずーっと読んでいるとドラマを見ている様な感じで、不耕起栽培のその後が気になっています。
それにしても、5年の記録ってスゴイですよねぇ。本に出来るのではないかと思いました。
返信する
お返事遅くなりました。 (あたるさんへ)
2011-07-20 09:57:28
暑くて、ブログをさぼっていて、コメントもしっかりと見ていませんでした。
5年前は、意気高く初めていましたね~。
子供たちに、記念に残してやるために、本にもしてもらえるようなので、本にしてもらおうかと思ったりもしていますが、ケチな私は、まだ、してもらっていません。
不耕起栽培でも、野菜は作れますが、ネキリムシなどが、増えるような気がします。
今年、耕運機で何度も耕したら、ネキリムシやコガネムシの幼虫の被害がないので、無農薬でするのなら、耕す方がいいのかな?と思ったりしています。
あたるさんも、やってみてはどうですか?
虫の被害がないようなら、楽ですし、土がよくなり柔らかければ、人参でも大根でも、曲がらないですよ。
生ゴミは、市販のボカシ用のバケツに入れる都度、ボカシの代わりに米糠を振掛けます。
バケツ一杯になると、コンポストに移します。
この時に青草や土も振り掛けて、酵母液や米糠も振掛けます。その繰り返しで、コンポストが一杯にします。そのまま、もう一つのコンポストが一杯になれば、最初の発酵させていたコンポストを空けるために、土嚢袋に移し変えていきます。夏などは、発酵が早いので、土嚢袋に移す時には、堆肥になっているかもしれません。
返信する

コメントを投稿