忙しいほうがいい。でも本当は・・・

時間が止まってしまうと、いろんなことを
考えてしまいます。
だから忙しいほうがいい。

でも、本当は・・・

2008年忘年会第1弾

2008-11-30 22:08:14 | スクランブル
多分、あと何回かはあると信じているんで、第1弾とします。

そ・の・ま・え・に^^ チャレンジしてみてね→漢字クイズ

タイトルの通り、今日はスクランブルでの忘年会がありました。

改めてご紹介しようと思うのですが、スクランブル(正式には「NPO法人 街づくり
サークルスクランブル」といいます)とは、愛媛県中予地方(詳しくは、ドッペル
ゲンガー
をご参照あれ)を中心とした地域の公共施設のバリアフリー度を調査し、
行政など関連する機関へその提言を行っていくために結成された団体です。

勿論その調査結果を公表し、皆さんに見ていただくための活動も行っています。
スクランブルのHPは、その一つのツールでもあります。

メンバーの中には、車いすでなければ移動できない人、(電動、手動《介護式》と
も)、視覚にハンディがあり、ガイドなしでは移動できない(筈なんですけど・・・
^^;、本来は)人が含まれています。

ですから、当然忘年会を行う場所も、車いすで利用できる(トイレも含めて)こと
が前提となります。

皆さんは意識してみたことがあるでしょうか。郊外は兎も角、市街地に近くなれば
なるほど、意外と車いすで利用することを前提とされた飲食店が少ないことを。

以前にバリアフリーツアーの名の下で大阪も調査したことがあるのですが、それは
松山と同じ事情でした。障害者も皆んなと一緒にお酒が飲みたいんです。だけど、
現在の状況は、「店が障害者を選ぶ」状況が当たり前のようにまかり通っていま
す。

これは、店の新しい古いは余り関係がありません。新しく出来たお店でも、店の雰
囲気作りに一環として、あえて出入り口に段差、しかも車いすではとても上がる事
が出来ないような段差を作っているところがあります。

「だけどこれだけバリアフリーが叫ばれてるんだから、そういう店の方が少ないん
じゃないの

なんて思われるかもしれません。だけど、そんなことないんですよ。
これは、のんきもビックリしました。本当にないんですよ。今まで全く意識したこ
とがなかったので、「そんなことはないだろーー」って思ってたんです。

この店は、とおもってその店に行ってみると、既に出入り口の段階で壁にぶち当た
ります。探せども探せども、どこにも車いすで入れるお店はありません。

さて。では、のんきたちはどの店に行ったのか

ちゃーんと事前に調べています。って、のんきが調べたわけじゃないんですけど
ね。

結(ゆい)の樹勝山店

福音寺店の方が本店なのですが、街に近いのはこの勝山店。まあ、若干市
街地の中心からは外れているんですが、歩いていけない距離ではありません。

メニューは創作料理が中心で、飲み放題にはしなかったものの、2500円(+飲み物
代)ととても安価で、(ちなみに飲み放題のコース料理は2000円になってますねぇ。
何故だろう)しかもむちゃくちゃおいしかったです。(他のブログを書いている皆
さんがやってるみたいに写真に撮ってくれば良かったです。本当においしかったん
で)

そうそう。ちょっと長くなりますが、今日の午前中、とある連絡が届きました。

クラウドカフェで、ハーモニーカフェのオーナーと、スクランブルのメンバーの一人が
偶然出会ったという連絡でした。ちなみにハーモニーカフェのオーナーはねっこの会
の代表でもあります。

詳しい話は、ねっこの日記にて、つらつらと語ってみたいと思います


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


17年ぶりの・・・

2008-11-29 21:50:05 | エアリースポーツ
17年ぶりの・・・

中学生の頃、のんきは友人に誘われて、初めて魚を釣りに行きました。

さて、質問です。

「釣り」
「ゴルフ」

この2つに共通するものって何でしょう。





答えは、「結果が出るのに時間がかかる」です。
で、のんきの父は、そういうのがどうやら苦手らしく、そういった趣味がありませ
ん。で、中学校にあがるまで、全く釣りをした経験がありませんでした。

それなりに面白かったと記憶しています。高校のとき、クラブ活動かなんかで釣り
に行って、高校に釣竿を忘れてしまいました。よく、のんきはそういう忘れ物をし
てしまいます。しかも性質が悪いのは、一度忘れ物をしてしまうと、こころの何処
かで、「もう、いっか」と思ってしまうこと。
皆さん。お金を借りるならのんきですよ。

忘れっぱなしにしちゃうんです。
それ以来、のんきが釣りに行くことはありませんでした。

今日、エアリースポーツのメンバーに誘われて、のんきは久方ぶりに釣りへ出
掛けました。一番の釣果が上がったのは、ハンディがあって、車いすを利用してい
る男性。釣竿を握るのがやっと位の人なんです。

鰈が1匹、海星が1匹、河豚が2匹。

5人で行って、実際に釣果があったのは彼を含めて2人。

12時くらいから釣り始めて、約3時間半釣りを楽しみました。そこにいるかどう
かわからないけど、「いる」と信じて挑戦するから面白いんでしょうね。

しかし何といっても今日は風がとても強く、しかも時間を追うごとに強くなって、
とっても寒かった。風で竿が揺れてて、魚が引っ掛かっているのか、風でゆれてい
るのか判断するのが難しく、あげてみるとえさだけとられていたり。

沙蚕がなくなり始めたころ、風に混じって雨がパラツキ始めました。

「そろそろ終わりにしようか」

と言い始めたころ、雨に混じって氷が降ってきました。そう。霙です。
慌てて道具をしまって、一目散に海岸を後にしました。

ちなみに・・・。のんきの釣果は

釣り針1 浮遊物1

まさか釣り針で釣り針をつるとは思いませんでした。

さて。最後にクイズです。
日記中で使用した漢字。

1.性質
2.鰈
3.海星
4.河豚
5.釣果
6.沙蚕
7. 霙

皆さんはすべて読めますでしょうか。
回答待ってまーす。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


1+1=・・・・?

2008-11-29 00:43:29 | アトリエ素心居
たんぼの田。

なんてしょーもない答えをするためのタイトルではありません
仮に、皆さんにお子さんがいて、こんなことを聞いてきたとします。

「1+1はなんで2なん?」

さて。皆さんは一体何と答えるでしょうか。
この質問をのんきにぶつけてきたのは例の少年です。しかも、

「そう決まってるから、とか、定義がそうなっているから、という答えはなしで」

そうなんです。よくよく考えると、小学校のとき、先生から「いちたすいちはに」
と、ただ意味もなく覚えさせられたのがこの等式。正しいのでしょうか。

「かごの中には今、りんごが一つ入っています。麻生くんはかごの中にもう一つり
んごをいれました。さて、いまかごの中にはいくつりんごが入っているでしょう」

答えは「2こ」。果たして、これは正解なんでしょうか。ひょっとすると、片方の
りんごはふじりんごで、もう一つのりんごはジョナゴールドかもしれません。それ
を、「2こ」と呼んでいいのでしょうか。

実はこれ、質問にいくつかの文言が抜けているからおかしくなるんです。
「かごの中には、今、バラ科ナシ亜目リンゴ族リンゴ種に属する樹木の果実が一つ
入っています。麻生くんは、かごの中にもう一つ同じ種に属する樹木の果実を一つ
入れました。さて。今かごの中にはいくつリンゴ族リンゴ種に属する樹木の果実が
入っているでしょう。尚、同果実の品種、グラム数は問わないこととする」

りんごってバラの仲間やったんですねぇ。っていうかリンゴってナシのカテゴリー
に含まれる果物やったんですねぇ。ちょっとビックリ。

しかし、それでも1+1が2であるためには、1という数字と2という数字の定義
づけが必要になります。これは、実は小学校1年生のとき、算数の一番最初の授業
で習うはずです。

Wikiによれば、同じ1でも、

例えば、リンゴが1個あるのとみかんが1個あるのはまったく異なる事実であるが、
そこに何らかの共通するものを見出し、それを 1 と呼んでいる。 1 という数自体
はリンゴやみかんではないし、縦や横に引かれた短い線分のことを言うわけではな
い。

のだそうです。面白そうだから今度数字の説明をブログでやっちゃいますね。

1って何なん、って聞かれても、2って何なんって聞かれても、これをうまく説明
できる人って、きっとあまりいないと思うんですよね。

で、1+1はなぜ2になるのか。これをうまく説明する為には、実はXとかYといっ
た、いわゆる代数ってやつが必要になります。

バラ科ナシ亜目リンゴ族リンゴ種に属する樹木の果実をXとした場合、次の等式の
答えを求めよ(ただし品種やグラム数は問わないこととする)。

X+X=

さて。いくらになるでしょう。大人になると何てバカな問題なんだ、ってことに
なりますが、代数を知らない小学生や中学生にこの問題を解かせると、結構必死に
考えると思うのです。

答えは2X。

つまり、1+1=2という等式は、(1)X+(1)X=2Xという等式のXを表記
していない等式に過ぎないわけです。で、ちゃっかりこの問題に引っ掛けて、彼に
は簡単な方程式を解いてもらいました。

でも、ここまでのことを考える頭がある彼が、方程式を中々理解できないんですよ
ね・・・。まあ、好奇心をもって真剣に解こうとしないことが原因なのでしょうけ
ど。

つまり、「1+1がなぜ2になるのか」の答えは、「先に何が1であり、何が2で
あるかという定義づけがされているから」

「えーー最初に少年がそういう定義になっているからという答えは
なしって言ってるやん」

そう思うでしょう 彼が言った「定義」とは、「1+1が2になる」と
いう定義がされている、という回答のことであって、「1」という数字や「2」
という数字が対象とする事物への定義、という意味ではないので、これでいいの
だ。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


カラオケ

2008-11-28 01:45:21 | のんきの日記
文明ってすごいですよね。

例えば携帯電話。今や1億2000万人すべてが持っているんじゃないかとさえ疑いた
くなるほどに普及しました。

考えれば昔、ドラマやアニメで車のチェンジレバーがある辺りに大きな電話が置い
てあって、車を運転しながら電話に出て話をしたりしている。そんな光景を見て、

「すごいなぁ、お金持ちの人って」

なんて素直に感動していた時代が懐かしく思えます。

SFの世界にさえ、リアルは追いついてしまったんですよ。

昔、戦隊ものの変身道具といえば、腕時計型のトランシーバーが当たり前で、それで
さえ、当時は欲しいなぁとあこがれたものです。トランシーバーの機能が付いてい
ない腕時計をトランシーバーに見立てて、誰かと話をしている振り、なんてよく
やってました。そういった意味で、子供心に、腕時計を買ってもらえるだけでとて
も嬉しかったのを覚えています。

それが今や・・・。戦隊ものの変身道具は一様に携帯電話なんです。戦隊ものだけで
なく、仮面ライダーの変身道具ですら・・・。しかも、リアルに「変身する」機能以
外はすべて実現可能な機能ばかり・・・。昔は想像の世界のトランシーバー機能月腕
時計が持っていた機能なんですよ。

今や携帯電話があれば、地図も必要ないですし、辞書も必要ありません。下手をす
れば百科事典より詳しい情報を検索することが出来る始末。時計すら持ち歩かない
人が増えてますよね。だって下手な腕時計より携帯電話の時間の方が正確なんだもん・・・。

テレビだって今やワンセグが当たり前。わざわざ時計を設定する必要さえ有りませ
んし、PCのように放送されていない情報もリアルで入手できたり・・・。

 さて。なぜのんきが今日、こんな話題を前置きにしたかというと・・・。

今日、のんきは大学時代の友人とカラオケに行きました。
カラオケ自体、すごいと思うんです。昔はビデオテープみたいなカセットをカラオ
ケの機会にセットして、10本くらいのテープで歌いまわしをしていた気がしま
す。(親たちが)

それがビデオで画像付きのカラオケが出来るようになり、DVDなんてものが出てき
て、ハードディスクそのもので映像を保存できるようになり、今やWebを通じて
通信まで出来る始末。

そう。歌の採点を機械がしてくれるんです。

しかも今日のんき達が使ったのは、全国の皆さんが同じ曲をどのくらい歌ってい
て、その得点の順位が曲別に出てくるんです。しかも携帯を使えば、写真付きで
順位が発表されたり。

いや、それはいいんです。

納得がいかなかったのはその得点

普段の採点機会よりもやけに審査が厳しくって・・・。のんきって本当は歌がへたく
そなんじゃないか、なんて思っちゃいました。

うまいわけでもないと思うんですけどね。
十八番がことごとく辛口採点されまくっていました。

肺活量鍛えて、今度は高得点にチャレンジしてやるんやけん!!
                               ↑方言です。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


のんきV..S.行政 社会保険庁編 2日目Part2

2008-11-26 18:24:18 | のんき的時事問題
ちゃんと読んだ? →のんきV.S.行政 社会保険長編2日目

これはその続きです。
で、のんきが若干だんまりを貫くと、向こうも折れてきて、
「じゃあ、あなたの名前と住所だけ書いて下さい」

なんでたかがこの程度でここまで言い争わないといけないんだろう…。
一応、本人が立って歩けないことや、ここまで詳しく話を聞きにくることができな
い状態にあることも全部説明しているのに…。

のんきの住所を書け、ということにも本当は違和感があるんです。情報を管理する
意味で、「ご迷惑でなければ書いていただいてもいいですか」というように言って
くるのなら、そこへ協力することはやぶさかではないんですが、記入しなければ相
談には応じられません、的な態度には…。

で、早速、「どのようなものが必要なんでしょうか」と聞くと、
窓口「医師の診断書とか、会社の勤務表とか、賃金台帳とか、いろいろなものが必
   要ですよ」
のんき「・・・・」

で…? 普通、こういったところでは、パンフか何かが出てきて、ペンか何かを
手に持って、文字を追いながら説明したりするもんじゃないんですか?

のんき「そうやって言われてもとても覚えきれないんですが」
窓口「(やや切れた雰囲気で)じゃあ、これに書きますか?」

と、近くにあったメモ用紙(しかも明らかに不要になった紙を切ったやつ)とペン
を渡してきました。もうここまでくると絶句ですね。それって普通のんきじゃなく
てあんたがやることじゃないん?

せめてパンフとかがないんだったら、ボールペンと赤ペンを手に持って、もっと
きちんとした用紙に書いて説明するもんじゃないん?

で、窓口の人はつらつらと説明を始めます。まあ、実はのんき、すでにインターネ
ットで予習して、必要な書類はすべて把握してはいるんですけどね。だから一応、
メモを取る振りをして、そのあたりは聞き流します。

で、休業証明書の話が出てこなかったので、聞いてみました。
「休業証明書とかがいるんじゃないんですか?」

実は、本当に聞きたかったのはこのあたりなんです。休業証明書と言っても、本人
は既に退職しているし、休業ではなく、退職なのです。だから、離職票とかが代わ
りになるんじゃないか、とか、あと賃金台帳とか出勤表は源泉徴収所では代わりに
ならないのか、とか。

で、ここで前回お伺いしたときにも見せていただいた用紙が登場しました。
前回は、「もって帰りますか?」と勧められはしたのですが、そこまでする必要も
ないか、と思って受け取らなかったので、改めてその用紙もほしかったんです。

結局、医師の診断書も、会社の休業証明も、その用紙に書いてもらう必要があった
んです。一番大事なところだと思うんですが、ようやく説明してもらいました。
で、「その用紙って、もらって帰ってもいいですか?」

まあ、流れ的に、今言ったら嫌がられるかな、というタイミングではあったんです
が、必要なので、言ってみました。案の定、明らかにいやな表情をしていました
ね。

松山には、実は2ヶ所社会保険事務所があります。実は、もう一ヶ所の事務所に行
けば、こんな無茶苦茶な対応をされることはなかったと思うんです。前に障害者
年金の事を聞きに行ったときに、同じような体験をしたことがあったんです。

具体的に、西と東で、まったく対応が異なっていたので、本当は東の方へ聞きに行
こうと思っていたのですが、職場からの距離が遠いので、西へ聞きに行きました。

最初顔を出した年金の窓口では対応が依然と随分異なっていたので、安心して次の
窓口へ行ったのがそもそもの誤りだったと思いますね、我ながら。

あーーすっきりした。社会保険長編全てをプリントアウトして送りつけてやろうか
と思うほどです。まあ、そこまではしませんけどね。

のんきV.S.行政にはいくつか逸話があるのですが、まあ、いつか披露することもあ
るでしょうが、しばらくは矛を収めましょう。こんな日記ばかり書いて、読者が減
っちゃうと悲しいですからね

ただ、これだけは言えます。行政にかかわる人たちの中にも、ちゃんとした視点を
持っていて、きちんとした対応をしてくれる人たちもいるんだ、ということは。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

のんきV.S.行政 社会保険長編2日目

2008-11-26 17:37:50 | のんき的時事問題
いやーーー 不平不満日記と化しつつありますが。(こんなことばかり
書いてるからアクセスが伸びないんですよね

のんきV.S.社会保険長編の続きです。

先に全容が解明された「傷病手当金」の正体についてお話しておきます。
雇用保険から支払われる傷病手当金もあるのですが、今回話題にしているのは、前
回の日記でもお話したとおり、健康保険から支払われるものです。

条件として、

1年以上健康保険を一日のすきまもなく納め続けていること。
何らかの事情があって働けない状態(当然病気や怪我が原因です)にあること。
働けなくなった原因が発生したとき、就業中であること。(別に働いている最中で
なくてもOK)
相当額の給与や労災認定や受けられないこと(事情は様々ですよね。実際に仕事に
原因がないとき、とかどう考えても仕事に原因があるのに会社がそれを認めないと
き、とか。)

ちなみに「病気」にはうつ病なども含まれます。
で、社会保険庁(ひょっとすると別機関なのかもしれませんが)でもらった用紙に
医師の診断書、会社側の休業証明書(離職していても同様です)、個人情報を記入
して、手当てを受けはじめる日(原因が発生してから4日後)から遡って1ヶ月間の
勤務表と賃金台帳をあわせて提出すればOK。振込み口座番号と認印も必要です。

そうすると、4,5,6月の給与を平均して、その額を標準報酬等級表に照らし合わ
せて、該当する等級日額の2/3を最高1年6ヶ月傷病手当金として受け取ることが
できます。

そう。そもそものんきが聞きたかったのは文章にしてたったこれだけの内容なので
す。

で、昨日は実際に申請を行うのに何が必要なのか、本人以外でも申請が行えるのか
を聞こうと思って社会保険庁へ赴きました。

窓口が込んでいて、前回とは違う人が担当してくれたのですが、まず、その人に
話を聞こうとすると、後ろから前回担当してくれた人がきて、「今回は2回目やか
ら、用紙に記入してもらって」と、今回の担当の人に耳打ち。

で、その用紙を提示されました。
窓口「まずここに窓口に来た人と、実際に申請を受ける人の名前と住所を記入して
ください」

?です。そういえば前回も書かされたなぁ。前回も不思議に思ったけど、この程度
で事を荒立てることもあるまい、と、のんきの情報だけ記入しました。

今回もそうしようと思って、
のんき「のんきの名前と住所だけじゃいけないんですか」
窓口「申請するのはあなたじゃないんでしょ」
のんき「一応、赤の他人なんですが」
窓口「それでも書いてください」

めんどくさいので、別の言い訳を考えました。
のんき「だって住所も知らないし、上の苗字だけしか知らないし」
窓口「それくらいしか知らない人が何でこうやって聞きにくるんですか!」

向こうも切れかけてましたね。まあ、もっともといえばもっとも。答えはのんきが
おせっかいだからです。まあ、一応、詳しく聞いてきてほしい、と頼まれはしたん
ですがね。

のんき「別に申請に来たわけではないんですが」
窓口「何か書けない理由があるんですか?」

きましたねー やや抑え目で(だけど、少し感情を込めて)、

のんき「いや、何か書かないといけない理由があるんですか」
窓口「こうやって来て、勝手に書類を作る人がいるからですよ」

プッチーン!! 悩みました。切れて言い返そうか、大人しく名前だけ
でも記入しようか。そもそも窓口の人が言っていることは、他人の個人情報をその
人に無許可で公開してください、と言っているのと同じことなんです。

そもそも、のんきはただ、傷病手当金をもらうためには何がいるのか、それを聞き
たかっただけなんですから。別に本人がどうこう、とはまったく関係なしに。

ちなみにこの後で税務局に行って、別件で質問をしたのですが、このときは相手の
個人情報どころか、のんき自身の個人情報すら聞かれることはありませんでした。
だって単なる相談に来ただけなんですから。

ちょっと長くなったので、一旦切ります。誰かこのフラストレーションを聞いてく
れぇーーーーー

のんきV.S.行政 社会保険庁編

2008-11-25 22:39:49 | のんき的時事問題
社会保険庁編がある、ということは別編もあるということだったりしてーー

そう。時にはのんきも吼えてみたくなるんです。「わおーん」

って、交通事情シリーズからやや吼えているような気もするのですが

実は社会保険庁編としましたが、対決しかかったのは社会保険庁の中に入ってい
る、健康保険の窓口。あれって、社会保険庁の一部なんでしょうか・・・。なんて疑
問はさておき。

皆さんは、「傷病手当金」ってご存知ですか?

仕事中に、仕事が原因で怪我をして、働けなくなったら「労災」が支払われますよ
ね。では、仮にこれを企業側が「労災」として認めなかったとき。働けませんか
ら、収入はないし、就職活動が出来る状態でないから、失業保険の対象にもなりま
せんし・・・。泣き寝入りせざるをえないのでしょうか。それとも裁判を起こして支
払いを求める裁決が下りるまで我慢しなければならないのでしょうか。

答えはNo.です。労災に変わって支払われるのがこの「傷病手当金」。
労災は「労災保険」から支払われますが、「傷病手当金」は健康保険から支払われ
ます。

時々日記中でも紹介している、のんきの知人が現在そんな状態にあります。

のんきは傷病手当金の存在を知りませんでしたから、ひょっとして障害者年金の
対象になるんじゃないか、と思って、某社会保険事務所へ出掛けました。
ですが、障害者としての認定を受ける為には、明らかに完治しない状態になるか、
若しくは1年半以上その状態が続いている必要があるそうです。つまり、治る見込
みのある人は障害者としての認定は短期間ではしてもらえないのです。

で、窓口の担当の人から、「傷病手当金」の対象になるかもしれない、と教えて
もらって、早速健康保険の窓口へ行きました。

のんき「傷病手当金について教えていただきたいんですが」
窓口「どなたが受けられるんですか?」
のんき「のんきではないんですが。知り合いでそういう状態にある人がいるから
教えていただきたいんですが」
窓口「ご本人に来ていただけないと手続きはできないんですが」

ややヒットです。誰も手続きがしたいとは一言もいってないやんけーーー。

のんき「傷病手当金がどのようなものかさえ教えていただければいいんですが」
窓口「その人は1年以上前の会社に勤めてますか?」
のんき「そこまでは知りません」
窓口「1年以上勤めてないと受け取る資格がないんですが」

だ・か・ら!!受け取る資格があるかどうか聞いてるんじゃなくって、傷病手当金
がどんなものか教えてくれっていってるだろ!!!

のんき「傷病手当金がどのようなものか教えていただきたいんですが」
窓口「ご本人はこちらにいらっしゃったんですか?」

以前だったら完全に切れてましたね。のんきも穏やかになったものです。
のんき「いえ、傷病手当金がどのようなものか教えていただきたいんですが」
窓口「必要書類を窓口に持ってきていただいたら手続きはできます」

いいかげんにしろーーーー!!!!!

のんき「いや、あるでしょう。認定されたらどのくらいもらえるか、とか」
窓口「人によって違うから一律にいくらとは言えないんですが」

そんなことは解ってるっつーの!! ちなみにインターネットで調べると、「標準
報酬日額」っていうのがあって、それの2/3を受給できるんだそうです。
まあ、窓口もそのようなことを言っていました。60%を受け取ることができるっ
て。2/3は66.6%なんですが。

窓口「その人は窓口に来ることはできないんですか」

だから今入院中なんだって。

窓口「直接来るか、保険証でも持ってきていただけたら受給資格があるかどうか
調べられるんですけどね」

まあ、そりゃそうでしょうね。でもその前にどうやったら受給できるか教えて欲し
いんですけど。

窓口「本人に来ていただいたときに色々説明しましょう」

といいつつ、その後何がいるか、とかおぼろげながら説明してもらったのですが、
そのあたりはその日は覚えることが出来ませんでした。まあ、取り合えず納得は
できたので、その場を去りました。

で、今日もっと詳しいことを聞こうと思って社会保険事務所へ行ったんですが・・・。

この前以上に切れかけました。って、のんきはもう切れないって決めてるんで、
よっぽどじゃないともう切れることはないと思うんですけどね

明日はその話をしましょう。腹が立ったときは、ブログででも発散しておかないと
内側に溜まっちゃいそうなんで。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


キーワード第3弾

2008-11-25 17:25:45 | キーワード
久しぶりにやっちゃいます。
のんきの日記にヒットしたキーワード第3弾!!

パンパカパーン

っていうか、大分日記も沢山続けてきたんで、どの記事が元ネタか探すのが
一苦労ですね

「忙しいほうがいい 精神科」

これは簡単ですね。こころの病へのアクセスです。この2つの単語で検索
されている、ということは、きっとのんきの日記を一度見てくださった方が再度
アクセスしてくれたんだと思います。嬉しいですね

「のんきの父 投資」

・・・必死に探したんですが、出てきませんなぁ。実はこれ、キーワードがバラバラ
にヒットしているんです。正体見たり・・・!!の中の「父」という言葉と、「のんき」という
言葉と、アフリエイト広告の中にある、「投資」という言葉。しかし、そんな言葉
で検索する人がいるとは・・・。

「レッカー車図形」

これも広告へのヒットです。ちなみに、しつこいようですが。

登録サイト65万突破のA8.net


は皆さん無料で登録できます。皆さんのブログを通じて誰かが登録してくれれれば
皆さんに500円が振り込まれます

「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」

そのまんま、男子三日会わざれば・・・ですね。このキーワードで探す人がいるんで
すねぇ・・・。

ただ、のんき的に一番すごいなぁ、と思ったのが、

「失言なの?」

です。のんきが全く同文句のタイトルで記事を書いた、その直後ぐらいにヒットしてい
ました。

う~ん・・・深いです。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


伊予のはや曲がり

2008-11-24 23:12:51 | のんきワールド
どこかで書いたような気がするなぁ・・・。
ネタがダブってたらごめんなさい。

ハンドルを持つその手に・・・の続きです。

広島に渡ったときに一番ビックリしたのは、国道を皆さんが普通に90キロとか100
キロとかで走っていたこと。のんきが何キロ出していたかは・・・ここで書いて逮捕
されちゃうといけないのでパスです

四国では、どんなに急いでも、80キロを出すのがいっぱいいっぱい。それ以上の速
度を出せるような雰囲気じゃないんです(一部そうでない雰囲気の道路も出来まし
たが)。で、夜になるとトラックの人たちが右折可の信号を素で無視してまるで
青信号のように直進すること。

一番感じたのは、やはり運転が上手だ、ということです。あれだけスピードを出し
ているのに、止まらなきゃいけないところはピタッと止まるし、追い越しそうな車
があったらスッと道を譲るし(道路に書いているんです。遅い車は道を譲るのがマ
ナーですって。)

入ろうとする車があったらスッと車間を空けるし、どこかで暗黙の了解のような
ところがあるみたいです。大阪とか東京に行くと、もっとすごんだろうなぁって思
います。

さて。そして松山・・・。

戻ってきて一番感じたのは、「走りやすさ」。なんだかホッとするんです。スピー
ドは出ていないし、無茶な走りをする人はいないし。

だけど、もう一つ感じたのは、「下手だな」ということ。

愛媛には、有名な「伊予のはや曲がり」という運転の仕方があります。
信号の変わり目、信号が赤から青に変わった瞬間。対向車線の車が発進する前に
急加速して右折をするやり方です。

まあ、それほど見かけるわけでもないのですが、時々やられます。県外の人が、こ
の走り方をされてビックリするらしいです。のんきもやられるとイラッとしますが。

そして、車線変更をしたり、店の駐車場から車線に入ろうとしたり、優先道路で
はない道路から主線道路に入ろうとしたとき・・・。

もちろん、スピードが出ていないときは別にかまわないんです。だけど、低速で
走っているとき。少しブレーキを踏めば、問題なく入れるところで、松山の人は
スッと車線を詰めます。
このあたりは松山人の気質ですね。普段の生活でも、人の足を引っ張りたがる人が
多いです。

そして、左車線が走行車線、右車線が追い越し車線という感覚が存在しません。
勿論、一般道ですから当たり前といえば当たり前なんですが、前記したことと
あわせて、「渋滞を起こさない」ための暗黙のルールだと思うんです。

これを例えて、最初の職場の人がこう言っていました。

「高知の人は運転が自分勝手。広島の人は運転が荒い。松山の人は運転が下手くそ」

う~ん。言い捨て妙。

ま、世の中安全運転が一番ですね。皆さんも事故にはくれぐれもお気をつけくださ
いませ。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


ハンドルを持つその手に・・・

2008-11-23 23:27:24 | のんきワールド
思わせぶりですが。
今日は久しぶりにネタのない日なので、温めていたネタを記事にしてみます。

そもそも、道路特定財源を記事にしたのは、過去にいただいたコメント
から思いついたネタなのですが、今回もまた、と、ある日記にいただいたコメント
から・・・。

のんきの両親は熊本の出身で、のんきは松山育ちです。のんきが生まれるとき、既
に両親は仕事の関係で松山まで出てきていたのですが、のんきは逆子(さかご)
で、松山には上手に取り出せるお医者さんがいなかったので、両親の地元である
熊本で取り上げられました。

なので、生まれは熊本。育ちは松山です。

生まれて以来、ずっと松山に暮らしていて、大学を出て、就職するまでずっと松山
を出たことがありませんでした。

最初の職場での4年目のこと。転勤でのんきは高知へ行きます。転勤自体が初めて
だったので、とても不安を覚えていました。で、高知で1年間働いた後、広島の
田舎へ転勤になります。で、広島で2年間働いた後、仕事をやめて松山へ戻って
きました。

・・・と。のんきが記事にしたいのはそんなのんきの生い立ちではありませんでし
た。

何かっていうと、それぞれの地域の人たちの特性についてです。しかもそれを車の
運転で表現してみようと思うわけです。

松山にいる間は、あまり感じなかったのですが、やはり運転の仕方には、その地域
の特性が出ます。

高知に行ったときにビックリしたのは、高知の人たちって、交差点に侵入するとき
に徐行をしない、ということ。そして車線変更をするときに指示器を出さない、と
いうこと。

信号のない交差点では、大体「止まれ」っていう表示がされていて、表示のされて
いないほうが優先道路であるわけです。

そう。優先道路なのです。しかし、のんきの記憶では、確か「交差点に侵入すると
きは優先道路であっても必ず徐行しなさい」と習ったはずです。
だけど・・・しないんです。「徐行」。

ちなみに、徐行の定義は、「いつでも止まれる速度」です。つまり、交差点に侵入
したとき、急ブレーキをかけて、交差点で停止できない速度は、「徐行」ではない
わけです。
のんきはつい一時停止をするのを忘れて交差点に侵入してしまい、交差車線から
やってきた赤い自動車に思いっきりぶつかられたことがあります。交通法規では、
一時停止無視をしたほうが悪いので、4対1の割合で、のんきに責任が来ました。

警察が言うには、「時速30キロ以上で交差点に侵入したことを証明すれば割合
を変えることができるけど、そこまでするほどでもないやろ」。

あの~。相手はぶつかった後も停車することが出来ず、そのまま10メートルくら
い向こうで停車したんですけど・・・。

つまり、大切なのは徐行していたかどうかではなく、30キロ以上出ていたかどう
かということらしいです。だけど、高知ではどの交差点もみんなそういう走り方を
しています。・・・それって警察の職務怠慢なんじゃ・・・なんて思いましたね。

では。次は広島の走り方と松山の走り方を比較しながら・・・。って、また長くなっ
ているようですから、次の記事でご紹介することとしましょう。

こんな記事書いていると高知の人に後ろから刺されそうですが・・・

次の記事でちゃんと落ちはつける予定ですので、どうかご容赦を・・・。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・