忙しいほうがいい。でも本当は・・・

時間が止まってしまうと、いろんなことを
考えてしまいます。
だから忙しいほうがいい。

でも、本当は・・・

みんなの生き物 第2巻

2008-09-30 00:18:55 | みんなの生き物
それでは。今回はお約束通り、「かたつむり」についてです。

そもそも、この生き物のことを調べようと思ったのは、少年から、
「かたつむり」と「ナメクジ」の違いについて聞かれたことが原因
です。

少年は、「かたつむり」と「ナメクジ」は同じ生き物だと言うのです。
ですが、のんきが把握している情報では、本来「かたつむり」と「なめ
くじ」は別に分類される生き物であったはずでした。

基本的に、のんきのアンテナに引っかかった情報は、多少耳にした程度
の情報であれ、脳にインプットされています。僕としては、「正しい
情報」であるはずだったので、帰って調べることにしました。

すると、「かたつむり」と「ナメクジ」は、同じ系統にあることが判明
したのです。のんきの敗北ですね

では、そもそも「かたつむり」、とは、一体どんな生き物のことなので
しょう。実は、「かたつむり」とは、

「陸上に暮らす、巻貝の総称」

なのだそうです。そうなのです。実は、かたつむりは「巻貝」の仲間な
のです。タニシとか、サザエとか、アワビなんかと同じ系統の生き物
なのです。

西洋に「エスカルゴ」を食べる習慣がありますが、日本人にとってみると、
カタツムリを食べる、というと、何だか気持ちの悪いような気がしてしまい
ますが、日本人は平気でサザエやアワビを「おいしい、おいしい」と言って
食べるわけですから・・・。不思議なものです。

では、「ナメクジ」とは何なのかというと、実はナメクジにも何種類かいて、
ナメクジとは、「かたつむり」から、殻を失う方向へ「進化」した生き物
なのだそうです。

そして、陸に住む貝のうち、殻があるものを「かたつむり」、ないものを
「ナメクジ」と呼ぶわけです。ですが・・・。

貝→カタツムリ→ナメクジ という進化の過程をたどるわけですから、同じ
「ナメクジ」という呼称ををもつ生き物でも、別々のかたつむりから進化
したものがたくさんいる、ということになります。
ナメクジには、昔殻があったころの痕跡が見られるものがいるようです。

最後に、オマケです。
「かたつむり」って、なんでかたつむりって言うんでしょう。気になります
よね

かたつむりの「かた」の語源は、「笠(かさ)」なのだそうです。笠地蔵
に出てくる、頭に被る、あの「笠」です。そういえば、カタツムリが殻の
中に入ったあの姿って、おじいさんが笠を被っている雰囲気によく似てます
よね。

で、「つむり」は、「つぶり」から変化したものなのだそうです。「つぶり
の語源は、「つぶ」。つまり、「粒」のことです。

要するに、かたつむりは、「笠粒」のこと。蝸牛という字は、かたつむりの
別名、「かぎゅう」をそのまま充てたものです。

「蝸牛角上の争い」という言葉があります。

宇宙に比べれば、人間同士の争いなど、まるで蝸牛の額の上で争うような
もの。取るに足らない争いだという喩えです。

たかが失言をした程度で、あそこまで大騒ぎをする政治・・・。まるで、
「蝸牛角上の争い」ですな。
のんきのグリムスにも、かたつむり、やってこないかなぁ・・・。

のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


みんなの生き物

2008-09-28 23:39:53 | みんなの生き物
今日は・・・実は、これ、と言って特徴のある出来事がなかったので、昔
アトリエ素心居」でいつもの少年にされた質問から、面白そうなネタを
記事にしてみたいと思います。

彼と話をしている中で、彼から、「空を飛ぶ哺乳類は蝙蝠だけだ」という
話を耳にしました。

よくよく考えてみると、確かに、蝙蝠以外で空を飛ぶ生き物が思い浮かび
ません。
モモンガやムササビのように、グライダーのように空を滑降する動物はすぐ
思い浮かぶのですが(ちなみに、ムササビはモモンガの一種で、共にネズミ
の仲間なのだそうです)、自力で空を飛ぶ動物って・・・。

で、調べてみると、「空を飛ぶ哺乳類が蝙蝠だけ」なのではなく、「空を
飛ぶ哺乳類(翼手目)の総称を「蝙蝠(コウモリ)」と呼ぶのだという情報
にたどり着きました。

しかも、その総数は980種類以上にものぼり、なんとすべての哺乳類の1/4に
相当するのだそうです。ちなみに、一番種類の多いのがネズミの仲間なの
だそうです。何種類いるかは不明です。

さらに、ちなみに、ですが、「ねずみ算式に増える」なんて言い方をよく
しますが、ねずみ算というのもきちんと存在します。

まず、1月につがいのネズミが12匹の子どもを産みます。12匹の子どもは、
その12匹の中でつがいを作り、親とあわせて7組のつがいができます。この
7組のつがいが2月にまた子どもを12匹ずつ生みます。合計で98匹になります。

98匹のネズミがまたつがいとなり、49組のつがいが出来ます。このネズミが
また12匹ずつ子どもを生みます。
式にすると、

49×12+98=686

そう。1月にたった2匹だったネズミは、たった三月で686匹もの数になるの
です。

1年経ったら・・・何匹になるんでしょうね。

ぜひ計算してみてください

次回は、今日の話の続きで、「かたつむり」。
どんな話になるんでしょうね。お楽しみに


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

無知という罪

2008-09-27 23:41:27 | のんき的時事問題
高校のとき、担任であった先生は、担当が国語で、色々なことに対して、少し
変わったものの見方をする先生だったと記憶しています。

記憶に残っている話として、「早急」という漢字について。
皆さんは、「さっきゅう」と読むでしょうか。それとも「そうきゅう」と読むで
しょうか。

実は、どちらも正解です。ですが、その先生の話では、本来は「さっきゅう」
という読み方が正しく、「そうきゅう」は、もともと「さっきゅう」という読み
が正しいのに、早退(そうたい)とか、早々に(そうそうに)といった読みから
「そうきゅう」という読みであると多くの人が誤用し、いつしか「そうきゅう」
と読む人が増えたため、それもまた正しい読みの一つとして認められた、つまり
「慣用読み」である、というようなことを言っていました。

袖擦りあうも「他生」の縁の「他生」を「多少」と勘違いしたりして、いつの
間にかその意味合いの方が大衆に受け入れられ、市民権を得たるすることも
仕方がないのかもしれないけれど、本来の意味合いは大切にしてほしい、という
ようなことを言っていました。

その先生が言っていたことで、もう一つ記憶に残っている言葉の中に、

「学校は世間から10年遅れている」

という言葉があります。ですが、先生はこれを否定的な用い方はせず、

「しかし、ルールとしてこれがある以上、従わなければならない。もし気に
入らないのなら、これを変えなければならない。だけれども、帰る実力が
ないのであれば、従うのが筋である」

というような表現をしていました。
*************************************************
今日、知人からの紹介で、全国Webカウンセリング協議会の安川雅史
さんという方の講演を聞きに行く機会がありました。

テーマは「ネットいじめ」。

「学校裏サイト」からわが子を守る! (中経の文庫 や 5-1)
安川 雅史
中経出版

このアイテムの詳細を見る


この、最近ニュースなどでも頻繁に取り上げられるようになった、「学校裏
サイト」ですが、その恐ろしさをこの講演でまざまざと感じさせられました。

僕が高校生であったころから、随分と年月が経過し、当時に比べて情報のス
ピードは比較にならないほど早くなったと思います。

大人たちよりも子どもたちの方が、情報をつかむスピードも、その利用の
仕方も一枚も二枚も上で、実際この「ネットいじめ」の問題は、大人たちが
感じている以上に大変な問題となっているようです。

そして、肝心の教師たちが、その情報を甘く見ていること。親御さんたちが
その事情を把握していないこと・・・。

ただ単に「知らない」だけなのに、既に「知らない」では済まされないほど
大変なことになっているようです。

僕がブログ上で表せることはたかが知れていますが・・・。この本を読んでいた
だければ、その危うさを認識することができるかもしれません。関心のある
方は一度ごらんください。
******************************************************
ブログペットのCoppu君は順調にいろんな言葉を覚えているようです。^^
グリムスくんも順調に育っているのかなぁ。成長が楽しみです


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


クイズです

2008-09-27 02:13:00 | アトリエ素心居
今日は金曜日。のんきがアトリエ素心居へ行く日です。

朝目を覚ますと、何か体がだるい。夜更かししたせいもあるのですが、
すべては昨日のフットサルのせいです。
お陰で体中筋肉痛。とくに右半身が酷いです。

眠気も全く取れないので、アトリエ素心居へ行く前に寄った喫茶店で
爆睡。少年と将棋を指すための体力を補充していました。

今日の戦跡は4勝1敗。3勝しかしていない気がするんだけど、彼が
「4敗した」と言うので、ありがたく4勝したことにさせてもらい
ました。

終わった後、彼が素心居の代表の方に貸している映画のシナリオの
話になりました。話の内容は、映画の話から、のんきが好きな漫画や
アニメの話になりました。

というのも、彼はアニメのシナリオで、最終的に必ず主人公が勝利し、
敵が負ける(もしくは相打ちになる)というお決まりのパターンが好み
ではないらしく、そうではないものはないか、という話になり、それで
は、ということで、のんきのお気に入りのアニメを彼に紹介した、と
いうわけです。

で、そんな話の中で登場したコミック、「Q.E.D.」。のんきの日記の中
でも何度か紹介しましたが、どうやらこの「Q.E.D.」、ドラマ化される
ようです。

しかも日本放送協会で。そこで、ドラマ化決定を記念して、皆さまにこの
「Q.E.D.」よりクイズを出します。

「現在、1mの高さの木があるとします。1年目は1mの半分の1/2m、
2年目はその更に半分の1/4m、3年目はその半分の1/8m、・・・というよう
に、前の年に成長した半分の長さだけその木が成長し続けるとしてます。
さて質問です。1000年後、この木の高さは一体何メートルにまで成長して
いるでしょう」

答えは↓これ。
Q.E.D.―証明終了 (3) (月刊マガジンコミックス)
加藤 元浩
講談社

このアイテムの詳細を見る

答えを知り人は、講談社出版の「Q.E.D.-証明終了」3巻を買って調べ
ましょう

あ、知っている人とか、答えが解った人は、コメントで答えをバラすってのは
なしですよ。見つけ次第削除ですから
*******************************************************
みんなでたたこうin愛媛2008のチラシが出来上がりました。
お近くの方は(遠くの方も大歓迎です!!)ぜひお立ち寄りください
そうそう。最近、ブログでブログペットやグリムスくんを育て始めました。
皆さんもよければ参加してみてください。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・



ノックアウト

2008-09-26 00:52:11 | エアリースポーツ
と・・・。思いっきりタイトルとは関係のない話題からスタートしようとして
いるのですが・・・。

自動車で、ふとある道を走っているとき…。
と、あることを思い出しました。

「そういえばこの道は僕が子どものころ、母親の運転する自転車の後ろに
乗って通った道だなぁ・・・」

考えてみると、昔は今のように誰でも自動車を持てる時代ではなく、親は
自転車の後ろに子どもを乗せて、えっちらおっちら移動していたんですよ
ね・・・。

これも、都会と田舎、またその中間に位置するような居住地で、それぞれ
に変わるのしょうけれども。

自転車と車の関係もそうだけど、通信をする手段も、今のように誰でもが
携帯を所有している世界などまるで夢物語で、一家に一台、ダイヤル式の
固定電話しかなかったわけです。

その分、時間の流れもゆっくりとしていて、「待つ」ことの得意ではない
人が少なかったんだろうなと思います。待ち合わせをするのでさえ、実際
に会えるまでに2時間も3時間もかかったり・・・。

そういえば昔、「ポケベルが鳴らなくて」なんて歌もありましたよね。
「ポケベル」を知らない人って、どのくらい日本に今住んでいるんでしょ
うか。当時はそのポケベルでさえ、とても画期的な通信手段であったはず
なのですが。いまや骨董品の領域に差し掛かってしまった代物です。

閑話休題。人が誰かに何かメッセージを伝えようとしたとき、これを媒介
する手段として、「文字」「言葉の抑揚」「身振り手振り(ジェスチャー)」
という3つの手段が存在します。

それではクイズです。
この3つの手段の内、もっとも相手にその気持ちを伝えるのに効果的な
手段は一体何でしょう。






実は、「身振り手振り(ジェスチャー)」なのだそうです。
文字だけで相手に気持ちを伝えようとしたとき、実際に相手に伝わる
気持ちは、本当に伝えようとしている気持ちのうち、たった7%にしか
過ぎないのだそうです。
手段として、メールに相当しますよね。

では、「電話」という手段を使って、これに言葉の抑揚を加えた場合は
どうでしょう。実は、それでもまだ45%に過ぎないのです。

残りの55%を占めるものこそ、「ジェスチャー」なのです。

そう。メールって、ものすごく誤解を生みやすい媒体なんですよね。
だからこそ、皆顔文字を使ったり、絵文字を使ったりしてそこに感情を
こめようと努力するわけです。

直接会って、身振り手振りを加えて話をして、それでもまだ、相手に気持ち
が正確に伝わらない場合もあるわけですから・・・。

メールを用いるときはよほど気をつけなければなりません。

・・・そう思うようなことが今日あったんです、ジツは。
*******************************************************
長くなったなぁ。ここからがタイトルに関連する内容です。

今日は障害者スポーツの集まりである「エアリースポーツ」がありました。
前半はキックベースをやったんですが、後半はフットサル。

なめてましたね・・・。この近年でこれほど運動をしたことがあったろうかと
思うほど体力を削りました。ただでさえ運動不足なのに・・・。肺がたまらな
く苦しかったです。終わった後は正しくノックダウン。

床に大の字になったまま、暫く動けませんでした。

しかし、終わった後は爽快でしたね。人間、やはり運動することも大切
なのだということを身をもって実感しました。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


小さな幸せ

2008-09-25 00:16:21 | のんきの日記
色んなときに幸せって感じますよね。

同じ幸せでも、受け取る人によって、またその大きさを変化させるものです。

のんきの幸せ・・・うん。
普段ののんきは結構感情が希薄で、喜怒哀楽を表に出しません。
というより・・・出せない、と言ったほうが正しいでしょうか。

まあ、「怒」という感情は、基本的に封印していますので、滅多に表に出て
くることはありませんが・・・。

嬉しいと思ったことに素直に感動したり、喜んだり、涙を流したり・・・。

周りが楽しそうにしていると、「楽しそうにしたほうがいいのかな・・・」
と思って楽しんで見せたりすることがよくあります。

そんなのんきでも・・・。幸せだと感じることくらいあります

それは、「人が」繋がっていると感じたとき・・・。

日本最大のSNSサイト、「mixi」。
のんきの「マイミク」にはもちろんボランティア仲間が含まれています。
その仲間を通じて、今日は2つの「繋がり」を感じることがありました。

共に、スクランブルのメンバーです。で、ともに日常の中ででご紹介
した街中の秘密基地、「MEET」が舞台の一つとなります。
 
一つ目は、スクランブルのメンバーで、のんきが所属していないところに
も参加しているある男性を通じて。

彼が、その、のんきが所属していないところの活動で、懇親会をする場所が、
ブレイクタイムでご紹介した、「クラウドカフェ」。その団体の代表の方と
「クラウドカフェ」
のオーナーが知り合い同士だったらしく、ここで
ねっこの会に興味をもっていただいた人もいらっしゃったということで、その
人たちはきっと、ハーモニーカフェへも訪れてくれると思っています。

ちなみに、のんきの知り合いの男性も、その団体の代表の方も、「MEET
大ファンです。

その代表の方のことは、話で聞くばかりで、まだお会いしたことはない
のですが、早速「マイミク」へ加えていただきました。

2つめは、その「マイミク」が作っている「コミュ」を通じて知り合った
人と、「MEET」で初めてお会いすることができた話。

示し合わせたわけでも何でもなかったんです。ただ、「mixi」を通じて
MEET」をご紹介していただけなんです。

来てくれたんですね

とっても嬉しかったです。

仲間が増えていく感覚は、とても心地よいと感じます。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


遠征

2008-09-24 00:37:03 | スクランブル
のんきが参加しているNPO法人の一つ、「街づくりサークル スクランブル」。

今日はその活動の一環として、愛媛県西条市まで遠征に出掛けていました。

時折紹介はしているのですが、改めて、では街づくりサークル スクランブル
って何?・・・ってことについて。

愛媛県松山市には、おせったい通信というものが、松山市社会福祉協議会
より発行されています。

一昨年の12月・・・そう。一昨年なんですね。関わるようになってから随分
経つ気がしますが・・・。

この、おせったい通信というのは、松山市を中心とする地域のボランティア
情報誌なのですが、ここで見た、「バリアフリー交流会」についての情報が
すべての始まりでした。

当時、っていうか今もですが、営業を仕事にしていたのんきは、「より多く
の人と関われる場所はないか」と必死で探していました。
きっかけで表した内容と少し被るのですが、営業活動を進めていこうと
考えたときも、ボランティア活動は、僕の中では一番ぴったりとあてはまって
いたように感じます。

「継続的」ではなく、「スポット的」な活動を探していました。
「継続的」では、仕事そのものに影響を与えてしまうからです。

そんな中で、この「バリアフリー交流会」にはとても魅力を感じました。
たった1日だけ、仕事が終わる時間帯頃から始まる交流会。

「行ってみたい」

すぐさま電話をかけました。
これこそが、「NPO法人街づくりサークルスクランブル」の忘年会だった
のです。しかも。

参加してみると、その内の数名は知人でした。

で、「年会費1000円だから、参加してみないですか」。
そのときは、軽い気持ちで、「いいですよ」。

今では「継続的に」しかも深く関わり続ける団体の一つとなっています。

活動の趣旨としては、「松山を中心とする地域の公の機関のバリアフリー
調査を行う団体」です。

西条へ向かった目的は、「石鎚チロルの森
、「伊予西条駅」、「鉄道博物館」の3つです。

これらの施設に対して、車いすでの利用はどうか、視覚障害者が利用するにあた
っての利便性はどうか、などを調査します。

伊予西条駅はまだ改修工事中らしく、調査に行った甲斐があまりありませんで
したが・・・。他2ヶ所については、近々、ホームページ上でご紹介していきたい
とおもいます。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


赤い月

2008-09-23 00:59:40 | のんきワールド
さて。それではストレスMark より続くテーマの3つ目。

あの日、夜9時前頃ハーモニーへ向かっているときのこと。ふと正面を見ると、
とても大きな月が出ていました。

タイトル名は「赤い月」ですが、残念ながらそのときの月は赤かったわけ
でも、満月だったわけでもありません。ですが、やけに大きな月でした。

赤い月とか、大きな月とか・・・とても不気味なイメージがありますが、何も
オカルトチック名理由で赤かったり大きかったりするわけではありません。

夕焼け空の中に・・・で虹をテーマにしたことがありますが、虹の色は何故
7色なのか。決めたのはイギリスの物理学者であるニュートンなのだそうで
すが、それぞれ、7つの色は光の波の長さ、「波長」の長短によって変化し
ます。

この波長も僕たちが考えるような一般の「波」とは異なるのですが、これは
これで語り始めるとまた一つの日記が出来てしまうので、ここでは割愛し
ますが、長い順に、外側から「赤(せき)」「橙(とう)」「黄(おう)」
「緑(りょく)」「青(せい)」「藍(あい・らん)」「紫(し)」で表さ
れます。

上図の三重円のうち、一番真ん中の円が地球、二番目の円と三番目の円で
はさまれた空間を大気圏とします。●の位置に今自分がいると考えると、
●の位置から「月1」を見たときと、「月2」の位置を見たときで、それ
ぞれの月から放たれた光が通過する大気圏の距離が明らかに違うのはわか
るでしょうか。

大気圏を通過するとき、波長の短い光から順に、大気圏のよってカット
されます。普通に見える月は黄色ですから、「月2」の位置にある月が
地上に到達するまでに、紫、藍、青、緑までの光がカットされていること
がわかります。正確にはカットされているというより、弱められている
と言ったほうが正しいのかもしれません。

では、「月1」の位置にある月から放たれた光が地上にまで到達する
ときのことを考えた場合。高度が地平線や水平線に近づくにつれ、さらに
黄色、橙と順番にカットされてしまいます。そして、最後に残った光が
赤。

だから、地平線や水平線に近い月は赤や橙に見えることがあるわけです。
夕日や朝日と同じ理屈なんですけどね。

また、この光が通過する大気圏は、凸レンズの役割も果たします。
通過するときの幅が広ければ広いほど、その拡大率は高まります。

ですから、「月1」の位置にある月は、「月2」の位置にある月に比べて
大きく見えます。
ですから、「赤い月」は「大きく見える」わけです。

う~ん・・・だけど、僕が金曜にみた月は・・・黄色かったよなぁ。

大気が水分を含んでいたからかもしれないですね。
こんなしょうもないことを記すために、3日間も引っ張ったのでした。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


その向こう側にあるもの

2008-09-23 00:10:29 | のんきワールド
僕が日記を書き始めてから、2ヶ月以上が経過しました。

考えてみると、こんなにこまごましたものを、こんなにも長い間、しかも毎日
継続したことなど、今まで皆無であったような気がします。

強いてあげるとすれば、中学校の当時、先生に提出していた「あゆみ」。
授業計画表と共に強制的に提出させられていたもので、どちらかというと、
やらされている、という気持ちの方が強かったような気がします。

高校は公立高校の普通課で、中の下程度のレベルの高校に通っていました。
以前に教育の価値「視点」でお伝えしたように、数学や英語は苦手でした。
暗記物は苦手だったので、社会科も苦手でしたし、理科も得意ではあり
ませんでした。

ところが、唯一「国語」だけは違っていました。センター試験でも、国語
だけは8割以上の点数を取ることができました。文字はきれいではありま
せんでしたが、実際文章を作ったりすることは好きだったのだと思います。

のんきの日記の中で、ブログを書くようになって、毎日、今日は何を記事に
しようかな、楽しいことはないかな、といろんなことを考えながら生活する
ようにもなりました。

日々の日記を記す中で、あしあとにほんブログ村などを通じて、いろんな人が
のんきの日記を訪れてくれるようになりました。

今も、記事を書くときは、その向こう側にいる、まだ出会ったこともない
ような人たちのことを想像しながら、記事を書いています。

記事を書きながら、想像して笑顔を浮かべたり、記事によっては少し顔を
しかめてみたり・・・。

ですが、そんな中で、この日記を「よく」訪れてくれる人たちのことばかり
想像してしまい、稀に訪れてくれる人、また訪れてくれる人の中で、特殊
な状態にある人たちのことを、いつの間にか想像せずに記事を記すように
なってしまっていました。

初心って大切ですね。

一番最初の日記

金曜日。。。

そのときの気持ちを忘れずにいたいですね。
何だか、いつの間にか本当に大切な気持ちをないがしろにしてしまっていた
ような気がします。

とは言えど今の気持ちも大切にして、また新たなるのんきワー
ルドを作り上げていきたいと思います。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


地震

2008-09-22 00:07:08 | のんきワールド
松山に災害が少ないことは、先ほどの記事でご紹介したばかりなのですが、
こと、「地震」に関してだけは、いくら松山でも安心することはできません。

そうです。丁度台風13号が近づいてきている日の早朝、松山では地震があり
ました。震度1くらいの、軽い地震です。

ゆれているのは解ったのですが、暫くゆれた後、どうやら落ち着いたらしいの
で、酷くなることはないな、と思い直して二度寝入りしました。

この日は、昼から用事があるので、午前中にハーモニーカフェを訪れました。

別に遊びに行ったわけではありません。多少の手直しが必要となった、自動車
保険の訂正印をいただくためです。

ハーモニーには、カフェとは別に、もう一つのコンサルタント会社が入っています。
お客様はそこの社長なのですが、近づいている台風に備えて、高知にいかなけ
ればならなくなったらしく、あいにくの不在でした。

書類だけ渡して、後日印鑑はいただくようにしたのですが、暫くして保険会社
から電話が。

「今日中じゃないとまずいんですけど」。

(ヤベッ)と思いつつ、言葉は平成を装って、「そうなんですか・・・」

「明日の午前中に取りに行きますから、何とか今日中にもらっておいてもらえ
ませんか」

・・・そういわれたら仕方有りません。幸い、社長は今晩には戻る、ということ
だったので、話をさせてもらって、夜取りにお伺いすることにしました。

9時ごろ再度お伺いして、印鑑をいただいて・・・。

落ち着いた頃、ふと話を降ってみました。

「台風の影響はどうでしたか」

高知でも特に影響はなかったようです。で、
「そういえば今朝、地震がありましたよね」

と、そこで帰ってきた返答が、僕の予想していないものでした。
「おぅ。だって昨日の夕方地震雲がでとったろう(方言です。すみません)」

えっ

そんなんわかるんですかモードでした。

ちなみに、地震雲が発生するには、きちんとしたメカニズムがあります。
地震は、岩盤のずれが原因で起こるわけですから、当然、岩盤がずれるとき
には、そのひずみで摩擦がおきます。

大地のひずみが起こす摩擦ですから、僕たちが下敷きを髪の毛に擦り付ける
のとはわけが違います。当然、そこには電極が発生し(プラスかマイナス
かは知りません。昔聴いた話ではマイナスだということです)、この電磁波
は地上に放出されます。

雲もまた、内部に電極をキープしていますから、地上から放たれたこの電磁波
に吸い寄せられるようにして、一本の空へ登るような筋上の雲が出来上がり
ます。これを、地震雲と呼ぶわけですが・・・

僕にはどれが地震雲なのか、さっぱりわかりません。
それをあっさりと・・・。

社長は、コンサルタント業が長いので、国内外を問わず、様々なところへ
出掛けているのだそうです。で、そこかしこでこの地震雲を見ているので、
今回の地震雲も見た瞬間にわかったのだそうです。

四川大地震のときも、その地震雲は日本からも見えたのだそうです。

加えて、社長は大学に入る前、地球物理学者になることが夢で、そういう
勉強をよくしていたのだそうです。

・・・お見それいたしました。

さて。次回は3つ目の話題です。お楽しみにね


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・