忙しいほうがいい。でも本当は・・・

時間が止まってしまうと、いろんなことを
考えてしまいます。
だから忙しいほうがいい。

でも、本当は・・・

ごちそうになりました。!o(⌒囗⌒)oΨ

2010-03-26 23:43:49 | アトリエ素心居
ごちそうになりました。!o(⌒囗⌒)oΨ


こちらは前菜です。

「って、だれにご馳走になったんだよ~

カテゴリーアトリエ素心居です。

ってことで、過去の記事から想像してもらえたら嬉しかったりします。

場所は松山全日空ホテル雲海という、日本料理のお店でした。


焼きあがる前のステーキ。


焼きあがる前のお野菜たち。

野菜は一品ずつ順番に焼かれて皿に盛り付けられます。


続きましてサラダ。


そして。


メインの


ステ~~キ~~~


うまかったよ~~。ほんまにうまかった。


こちらはガーリックライス。ガーリック、っていう枕詞がついていたので、こってりしたラ
イスを想像していると、意外とあっさりした味わいのガーリックライスで、ステーキを食べ
たあとのお腹にはとても優しい逸品でした。


赤だし。


そしてしめのデザート。

ヤバイです。やばいです。

何だかこんなにご馳走になってよいものかと。

とっても幸せなのんきでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview地域ネット

やっと手が空きましたヾ(;´▽`A``アセアセ

2009-12-06 09:13:51 | アトリエ素心居
いや~。しばらくブログの更新ができませなんだ。

近いうちに記事にしようとは思うのですが、1件まあまあ深刻な用事が入ってし
まったので、数日間とてもブログの方に手が付けられませんでした。

今日は取り急ぎ、ご依頼のあったイベントのご紹介をしてみようと思います。



イベント会場は「NPO法人アトリエ素心居」。

クリスマスコンサートをするみたいです。
詳細はリンク先のチラシをご覧ください。

のんきは・・・、実は当日、別件でチャリティコンサートの応援を頼まれてたりするの
で・・・。 顔が出せません。

例年はいのしし汁が出るのですが、今年はいのししが獲れないらしく、とん汁にな
りそうだということです。

ちなみにビンゴゲームなんかもあったりしますので、一度覗いてみてくださいね^^
以上(≧∇≦)b のんきからのお知らせでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

二人展の様子^^

2009-11-28 22:03:25 | アトリエ素心居
明日(29日)まで開催されている二人展の模様です


いいな~って思ったら、チラシでも紹介されていましたね。


「1匹のカメ」なのだそうです。なんて長い体をもったカメなんだ~!!
って言ったのは、のんきではありません。 いや、マジで。


まあまあいいい写真がとれたな~っておもったら・・・人の足が入っちゃってまし



ちょっとアップな感じで。
目が見えない方が製作した陶器なんですよ。

明日まで開催しています。
ちなみにのんきは明日TOEICにチャレンジしてきます。
*******************************************************************


機動戦士ガンダムF91。主題歌「Eternal Wind」バージョンです。
この作品も仕上がりが美しいよな~。

ちなみにこちらは「君をみつめて」バージョンです。


昭和ライダーと平成ライダーの端境にあるBlackやRXのように、旧世代ガン
ダムと新世代ガンダムの端境にあるガンダムです。

のんきは好きだけどな~。


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^



二人展

2009-11-14 16:31:58 | アトリエ素心居
ご依頼を受けたので、のんきのブログからちょっと宣伝をしてみます

松山市のお話なので、県外の方はスルーしちゃってください。
けど、興味があったら目を通してね~。

場所はアトリエ素心居
住所は松山市南斎院町812。

イベント名は、タイトルどおり、「二人展」といいます。

↓クリック↓クリック↓クリック


んで、どんなイベントかというと・・・

リンク先のチラシをごらんいただければよくわかるかとも思うのですが、お二方。

正岡寛子さんと、石橋みゆきさんの個展のコラボ。

正岡寛子さんは、24歳のときに視覚を全て失うこととなり、現在は全盲の視覚障
害者としての人生を歩んでいらっしゃいます。

何を隠そう、陶芸家です。  ってことで、個展の内容は正岡さん手作り
の陶器が正岡さんの展示内容となっています。

今回展示される陶器は全て、正岡さんの指の感覚だけで作成された陶器です。のん
きたちは目が見えますから、ついつい目で見える感覚に頼りがちです。では、指先
の感覚だけで作られた陶器はどのようなものになるのか。

とても素敵な作品ばかりです。お時間の都合が付けばぜひお立ち寄りください

二人目は石橋みゆきさん。のんきは石橋さんには直接お会いしたことはないのです
が(・・・多分)、彼女は高校を卒業した後、就職先でこころの病いを発症
してしまったのだそうです。

現在は26歳になるのだそうですが、毎日楽しく絵画を作成されているのだとか。
早く新しい絵が描きたくてたまらないのだそうですよ

で、ちなみにチラシに掲載されている絵画は、NHKの「きらっといきる」という
番組で紹介されたのだそうです。才能ってすばらしい。

ってことで、正岡寛子さんと石橋みゆきさんの共同個展。
今月(11月)の27日(金)より3日間。素心居の2階で開催されています。

お近くの方で、関心がある方。是非是非お越しくださいませ

ちなみに、のんきは金曜日に姿を現す予定です


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

ニアミス

2009-06-02 01:20:38 | アトリエ素心居
昨日・・・って、もう今日は火曜ですね。正確にはおととい。

のんきがいつも金曜日にお伺いするアトリエ素心居で、村上勉さんの挿絵の原画展が
開催されました。

「え~、村上勉さんって誰よ
ひよこさん そうね~。村上勉さん、なんていってもわかんないよね~
だけど、こんな本は知らないかな~

だれも知らない小さな国 (講談社青い鳥文庫 18-1)
佐藤 さとる
講談社

このアイテムの詳細を見る


佐藤さとるさんの、「コロポックル物語」。
村上勉さんは、このコロポックル物語の挿絵画家です。ほかにも、色んな挿絵を
書かれていますよ。下の写真は、展覧会の様子です。

 

で、この展覧会に思わぬ人がやってきました。



愛媛県の日テレ系地方局、南海放送で、昨年まで看板番組でもある「もぎたてテレ
ビ」のメイン司会をつとめていた、永江孝子さんです。

麻生さんが首相になったあと、あの漢字読み間違え問題で解散がささやかれていた
頃、民主党に請われて松山の小選挙区からの立候補を決めたのですが、結局解散と
はならず、立候補できぬまま、選挙の日を心待ちにしている永江さんです。

展覧会中に行われた、絵本の読み聞かせ会の途中で顔を見せました。
約1分半程度お話をして、その場を後にしました。みんなに握手をして回ったの
に、なぜかのんきのところには握手をしに来ませんでした

で、なんです。この読み聞かせ絵が終わる頃、また別の人がこの展覧会を訪れまし
た。残念ながらこちらは写真がないのですが、県外の方でも知っている人も多いで
すね。

塩崎恭久(やすひさ)さんです。安部元首相の時に官房長官を務めて、何者かに言
論の自由を奪われて、やけにおとなしくしていた塩崎さんです。

ちなみに塩崎さんは自民党。永江さんは民主党。共に同じ松山の小選挙区で立候補
する予定です。思いっきりニアミスでしたね。

さて。選挙は9月です。のんきはとても悩んでいます。永江さんに投じようか、塩
崎さんに投じようか・・・。気持ち的には永江さんにも投票してあげたい気持ちが強い
のです。やっぱり頑張っている、と思うから。

だけどのんきは麻生さんを推しているので…。それを考えると、ねぇ。

第三の手段として、小選挙区は永江さんに、比例代表は自民党に投じる。そうすれ
ば塩崎さんは仮に小選挙区で落選したとしても、比例代表で通るはずですから。

だけど…永江さんを通してしまう、ということは即ち民主党の得票数を伸ばす、と
いうこと。たとえ塩崎さんが比例で通過したとしても、です。

悩みどころです・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

なぜなに-1×(-1)=+1

2009-04-18 00:09:23 | アトリエ素心居
カタカナで書こうと思ったのですが、全く同じタイトルを別の記事に使っていたの
で、こんな表現にしてみました。

(-1)×(-1)がどうして+1になるのか。
実は、のんきは先週の金曜日、こんな宿題を与えられました。

勿論。犯人は素心居の少年です

実際、のんきも同じ命題に対して疑問を持ったことがあって、立ち読みをしている
時に証明式を見た記憶があるのですが、かなり読み飛ばしたので、空で記せ、なん
て言われてものんきにはわかりません。

で、のんきは早速紀伊国屋書店に行ってのんきが見た(つもりの)書籍を探しに、
コーナーへ行ってみました。早速見つかります。

「数の理論―マイナス×マイナスはなぜプラスになるのか」

開いてみてみました。ですが、余りに複雑すぎて、のんき自身に理解できません
し、ということは=まだ中学3年になったばかりの彼に理解できるわけがありませ
ん。ということでこの証明方法は却下。

そこで、コーナーを変えて、数学関連の書籍のみがおかれているコーナーへ移動し
ました。

数と量の出会い 数学入門 (大人のための数学 1)
志賀 浩二
紀伊國屋書店

このアイテムの詳細を見る


さすが~と、のんきは自分で自分をほめてみました。発見しました。
この本に、証明の仕方がとてもわかりやすく載っていたのです。

-1×0=0
-1×(1-1)=0
-1×{1+(-1)}=0
-1×1+(-1)×(-1)=0
-1+(-1)×(-1)=0
(-1)×(-1)=+1

どうでしょう。わかりやすいでしょう?

結構、このマイナス×マイナスがプラスになるっていう考え方って、子どもたち
がつまずきやすい命題らしいんです。何故って、どうしてそうなるかが理解できな
いから。

のんきは、上記の証明方法を、展開の仕方とか、移項の仕方とかを必死で説明しな
がら、とにかく理解してもらいました。で、次に

「移項って何なん。どうしてそうなるん」

これは意外と簡単ですね。

a+b=2
a+b-2=2-2
a+b-2=0

「両辺から同じ数を引いたらイコールになるのはわかるよね」
なんて言って、必死にのんきに抗おうとする彼を言いくるめました。で、漸く理解
してもらったあと、

「じゃあ、マイナスって何なん。本当は存在せんのやろ」
そうです。その通りです。マイナスは自然界には存在しません。

マイナスは、0という基準を人間(正確にはインド人)が考え出したために生まれ
た発想です。水が凍りつく温度を0℃と決めてしまった以上、それ以下の温度はマ
イナスで言い表すより他、方法がないんです。

ってなことを必死に説明して、彼を説得しました。そうなんです。彼は頭が良すぎ
るんです。だから、一つ一つの事象に裏づけとなる理由を求めてしまい、このこと
が結果的に彼が基本を理解することができない理由となっているんです。

教師職の皆さま。ぜひ彼のような生徒から逃げ出さず、きちんと正面から向かい
合ってみてください。って…生徒はたくさんいますからねぇ。彼のようなタイプの
生徒一人だけに時間を費やすわけにはいかないってのもあるんでしょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へ相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

本日の利益:$ 3.8676

ごちそう^^

2009-04-05 23:01:58 | アトリエ素心居
今日、のんきはアトリエ素心居の代表の方に、豪華ランチをご馳走していただきました

こんな時にバシーっと写真を撮ってきたらよかったんですが、食べるのに一生懸命で
すっかり忘れていました

勿論、いつもの少年と、少年のご両親も一緒。あと、いつも同じ金曜に陶芸をしに
いらっしゃるもう一人の女性も一緒でした。

店の名前は蔵グルメ あこう

のんきが食べたのは、「土鍋和風ビーフシチューの蔵」だったかなぁ・・・。何し
ろそんな感じの名前のメニュー。

デミグラスソースによ~く煮込まれた牛肉の角切りとジャガイモ、にんじんと、特
徴的だったのが卵の黄身だけを煮込んだものが入っていました。

加えて、やわらかいパンが2つとクロワッサン、カニ肉のコロッケと野菜スープ、
豚肉とお漬物がセットになっていました。

メニューの嗜好は和風なのですが、何しろ洋食もあれば、中華料理もあるし…
選ぶのにとても時間がかかってしまいます。どれもおいしそうなんです。

値段はちょっと割高かなぁって思いますが、値段に見合ったメニューばかり。

砥部焼きで有名な砥部町ですが、県外の皆さまも、砥部町にお立ち寄りの際にはぜひお試し
あれ


ブログランキング・にほんブログ村へ
相互リンクとランキングプラスTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

新規会員申し込み

割合

2009-03-14 22:55:09 | アトリエ素心居
バッター打率3割3分3厘。

さて。これは一体何を表しているでしょう…
「バカにすんなよ~ そのバッターがヒットを打つ確立が33.3%ってことだろう!!」

ひよこさん。その通りです。では第2問。
「犯人はヤツだ。九分九厘間違いない」
さて。では、「九分九厘」とはどういうことでしょう?

「そりゃあ、略100%、犯人に間違いないってことだろう
その通りです。では、何故略100%なんですか?

「そりゃあ、九分九厘っていうのが99.9%ってことだから…
あれぇ、それはおかしいですね。では、「九分(ぶ)」って何のことですか。

「え…そりゃ、9%じゃあ…
じゃあ、9厘って?

「0.9%…
それじゃあ99.9%じゃなくて9.9%じゃないですか。それが略100%なんですか?

「・・・
まあいいでしょう では、五分五分ってどういうことですか?

「そりゃあ・・・半分半分、つまり5:5ってことで、確立が半分半分ってこと
じゃあ・・・
え~。だってさっきの話からすると、五分って5%ってことでしょう? つまり五
分五分って5%対5%ってことじゃないんですか? 半分半分じゃないじゃないで
すか
「・・・
*******************************************************************
なかなか面白い問答ですねぇ。
皆さま。画面をスクロールして下へ行く前に、是非この問答の「矛盾点」を探して
みてください。



どうでしょう。わかったでしょうか。この問答の「矛盾点」。
*******************************************************************
きのうはアトリエ素心居で例の少年と会う日でした。

のんきが彼と関わり始めたころ、彼は小学校6年生でした。
そんな彼ももう来春からは中3です。・・・相変わらず学校へは通っていません。
だけど、そんな彼から嬉しい話を耳にしました。

彼は本格的に勉強を始めたらしいんです。まずは中1の数学から。

彼には数学が良く似合っていると思います。実は、前記した問答は、のんきと彼が
繰り広げた問答なんですねぇ。ちなみにひよこがのんき。ネコは彼の台詞です。

もともと頭の良い少年だったのですが、年を経て、様々な知識を吸収するにつれ、
彼はますます手ごわくなります

皆さんには上記の問答のどこがおかしいのか、わかるでしょうか

実は、のんきは大変な錯覚を起こしていたんです。
放っておいても面白いと思うのですが…


では、解答に移ります。
のんきが錯覚を起こしていたのは、割合と漢数字。のんきはこれを混同していたの
です。

「3割3分3厘」

これは、確かに33.3%という意味です。ですが、正確には3割+(3割の10分の1)+
(3割の100分の1)という意味なのです。
分(ぶ)は、正確には0.1という意味。厘は0.01という意味。

これらの数字には、「割」という単位の後に付けられた場合にのみ、分(ぶ)には
1%という意味が、同じく厘には0.1%という意味合いが持たされるようです。

これには、江戸時代の慣習が由来しており、現在では割合の単位として%が用いら
れますが、江戸時代には%ではなく、「割」が用いられていました。
つまり、「3割3分3厘」の確率とは、「3.33割」の確率という意味なんです。

これを現代に置き換えてみると、「3.33cm」が即ち「3cm3分3厘」というように
表現されます。まあ、実際にはそんな風に表現されることはありませんけどね

つまり3割3分3厘の確率とは即ち「33%3分」ということになります。
ややこしいですね

つまり。もうお分かりですね。九分九厘とは即ち0.99のこと。あと一厘で1になる
数字です。五分五分もつまり0.5&0.5ということ。両方をあわせると1になります
ね。

皆さんお解りになったでしょうか。しかしこんな問題でのんきを悩ませた少年。
恐るべし・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へTREview
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

新規会員申し込み

1+1=・・・・?

2008-11-29 00:43:29 | アトリエ素心居
たんぼの田。

なんてしょーもない答えをするためのタイトルではありません
仮に、皆さんにお子さんがいて、こんなことを聞いてきたとします。

「1+1はなんで2なん?」

さて。皆さんは一体何と答えるでしょうか。
この質問をのんきにぶつけてきたのは例の少年です。しかも、

「そう決まってるから、とか、定義がそうなっているから、という答えはなしで」

そうなんです。よくよく考えると、小学校のとき、先生から「いちたすいちはに」
と、ただ意味もなく覚えさせられたのがこの等式。正しいのでしょうか。

「かごの中には今、りんごが一つ入っています。麻生くんはかごの中にもう一つり
んごをいれました。さて、いまかごの中にはいくつりんごが入っているでしょう」

答えは「2こ」。果たして、これは正解なんでしょうか。ひょっとすると、片方の
りんごはふじりんごで、もう一つのりんごはジョナゴールドかもしれません。それ
を、「2こ」と呼んでいいのでしょうか。

実はこれ、質問にいくつかの文言が抜けているからおかしくなるんです。
「かごの中には、今、バラ科ナシ亜目リンゴ族リンゴ種に属する樹木の果実が一つ
入っています。麻生くんは、かごの中にもう一つ同じ種に属する樹木の果実を一つ
入れました。さて。今かごの中にはいくつリンゴ族リンゴ種に属する樹木の果実が
入っているでしょう。尚、同果実の品種、グラム数は問わないこととする」

りんごってバラの仲間やったんですねぇ。っていうかリンゴってナシのカテゴリー
に含まれる果物やったんですねぇ。ちょっとビックリ。

しかし、それでも1+1が2であるためには、1という数字と2という数字の定義
づけが必要になります。これは、実は小学校1年生のとき、算数の一番最初の授業
で習うはずです。

Wikiによれば、同じ1でも、

例えば、リンゴが1個あるのとみかんが1個あるのはまったく異なる事実であるが、
そこに何らかの共通するものを見出し、それを 1 と呼んでいる。 1 という数自体
はリンゴやみかんではないし、縦や横に引かれた短い線分のことを言うわけではな
い。

のだそうです。面白そうだから今度数字の説明をブログでやっちゃいますね。

1って何なん、って聞かれても、2って何なんって聞かれても、これをうまく説明
できる人って、きっとあまりいないと思うんですよね。

で、1+1はなぜ2になるのか。これをうまく説明する為には、実はXとかYといっ
た、いわゆる代数ってやつが必要になります。

バラ科ナシ亜目リンゴ族リンゴ種に属する樹木の果実をXとした場合、次の等式の
答えを求めよ(ただし品種やグラム数は問わないこととする)。

X+X=

さて。いくらになるでしょう。大人になると何てバカな問題なんだ、ってことに
なりますが、代数を知らない小学生や中学生にこの問題を解かせると、結構必死に
考えると思うのです。

答えは2X。

つまり、1+1=2という等式は、(1)X+(1)X=2Xという等式のXを表記
していない等式に過ぎないわけです。で、ちゃっかりこの問題に引っ掛けて、彼に
は簡単な方程式を解いてもらいました。

でも、ここまでのことを考える頭がある彼が、方程式を中々理解できないんですよ
ね・・・。まあ、好奇心をもって真剣に解こうとしないことが原因なのでしょうけ
ど。

つまり、「1+1がなぜ2になるのか」の答えは、「先に何が1であり、何が2で
あるかという定義づけがされているから」

「えーー最初に少年がそういう定義になっているからという答えは
なしって言ってるやん」

そう思うでしょう 彼が言った「定義」とは、「1+1が2になる」と
いう定義がされている、という回答のことであって、「1」という数字や「2」
という数字が対象とする事物への定義、という意味ではないので、これでいいの
だ。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・


学園祭

2008-11-08 22:08:46 | アトリエ素心居
今日、のんきはとあるお誘いを受けて、某大学の学園祭に顔を出していました。

誘ってくれたのは、のんきの日記の愛読者にはおなじみ、アトリエ素心居でのんき
が毎週出会っているあの少年。

「だれだそれーーー
「どこだそこーーー

という皆さんはココ←をご覧ください。

のんきは毎週金曜日ですが、毎週土曜日にはその大学から、心理学の先生が
やってきています。目的はのんきと一緒。その少年のこころの成長を手助けする
ため。

彼がのんき以外にその話に素直に耳を傾ける、数少ない人物の一人です。

彼は色々と理由をつけて外へ出掛けようとしないので(決して、引きこもりと
いうわけではありません)、その先生が彼を大学祭に誘いました。
で、彼に更に大学祭へ行く動機付けを行うため、のんきも大学祭へ行くことに
した、というわけです。

大学祭なんてホント久しぶりで、のんきが大学を卒業したのが10年前。6年半
最初の職場で仕事をして、辞めて松山に帰ってきたとき、久しぶりにのんきの母校
大学祭を見に行ったのが3年半前。だから、ほんと、久しぶりです。

で、大学で何をしたかというと、「将棋」。
結局そこかよーって感じですが

彼にとってはそこもまた動機付けの一つ。先生の教授室へ入って、そこで将棋
を指しました。その先生も、そしてもう一人別の先生も呼んで。

普段会わない人に会うっていうだけで、彼には刺激になります。
もちろんお昼ご飯は学生さんたちが開いている出店で、焼きそばとたこ焼き

久しぶりの大学祭を満喫(できたのかなぁ・・・)いたしました。

夕方からはねっこバンドの練習。

まあ、その内容は、こちらの日記からご覧くださいませ。内容が被っちゃうと、行って
見ていただく意味がないですもんね


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・