忙しいほうがいい。でも本当は・・・

時間が止まってしまうと、いろんなことを
考えてしまいます。
だから忙しいほうがいい。

でも、本当は・・・

挨拶をする文化

2008-12-31 23:52:02 | のんきワールド
日本という国の文化を考えたとき、その特徴としてあげられるのが、例えば「曖昧
さ」であったり、「真似をする文化」であったり・・・。

そんな中に、「挨拶をする文化」というのもあげられるんじゃないか、って思いま
す。

勿論、他言語国家にも、挨拶は存在するわけです。同じ「おはよう」でも、英語で
は「グッドモーニング」ドイツ語では「グーテンモルゲン」、スペイン語では「ブ
エノス ディアス」、フランス語で「ボンジュール」、中国語で「早上好」(どー
やって発音するんですかー)、韓国語で、「アンニンハセオ」・・・などなど。

外国の挨拶に関する文化、ってのんきには良くわからないんですが、例えば、英語
文化圏だと「ハーイ」で住むところが、「コンチハー」だったり、「おはよう」
だったり、「こんばんは」だったり、時間帯に応じて様々に変化します。まあ、中
国語はもっと細かく分かれるようですが。
javascript:linkImage();updprev();
手紙の書き出しも、「拝啓」だったり、「前略」だったり、季節に合わせて様々に
変化したり・・・。

同じ時間帯の挨拶でも相手の立場によって「おはよう」になったり、「おはようご
ざいます」になったり・・・。

でも・・・

一年の初めの挨拶はやっぱりこれですよね


「あけましておめでとうございます」

のんきがブログを付け始めたのが2008年7月18日。

こんな日記だったんですよ

過去の日記の中でも記したことがあるんですが、のんきには日記をつけるような習
慣は、少なくともこのブログを付け始めるまではありませんでした。っていうより
も寧ろ、のんきが自らの意思で、単独で何かを継続的に続ける、ってことはありま
せんでした。

だけど、のんきのブログをここまで続けられたのも、やっぱりのんき一人の力じゃ
ないんですよね

様々な活動を通じて、またあしあとブログを通じて、色んなサイトからの検索キー
ワードを通じて、色んなランキングサイトを通じて、のんきのブログに訪問してく
ださった皆様のお陰です


みなさま。今年もよろしくおねがいします^^

って・・・、ただいま知人から明けおメールが届きました。知人のはずなんです・・・。
だけど、どうやら今回初めてのんきにメールを送ってくれた方みたいです。
登録がありません。名前を名乗ってくださってるんですが(イニシャルはMさん)、
結構ありふれた名前で、のんきの知人に、同姓の方が沢山いらっしゃるんです。

・・・・どこのMさんなんでしょう
っていうか、何でのんきのアドレスをご存知なんでしょうか

あ、決していたずらメールではないと思います。きちんとお返事したいのですが・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^



大ピンチです

2008-12-30 23:24:50 | のんきワールド
ネタがありません

って、実は今日の最大のネタは、「2008年第4回忘年会」だったのですが、その話
こちらへお渡しすることとして・・・。

ネタがないので、のんきが今読んでいる本のお話をしてみましょうか。
Wikiなどで調べてみると、のんきが今読んでいる本の表現の仕方とは若干ちがった
表現のされ方をされたりしているのですが・・・。

「唯識(ゆいしき)」

多分、のんきの読解力が足りないだけなんだと思います。

だけど、あながち間違っているわけでもない思うんですよね。
この表現の仕方はどちらにも書かれているのですが、「ものはこころを離れては存
在しない」、のだそうです。

例えば僕たちの目の前にある机。これは、僕が見ている机と、僕以外の他者が見て
いる机は、「同じものではない」のだそうです。別に机が2つあるわけではないん
ですよ。全く同じ一つの机なんです。だけど、見る人が変わるだけで、それはまっ
たく別の物体に変わるんだそうです。

不思議でしょう

だけど、のんきとしては、その考え方がわからないわけでもないんです。つまり
のんきの目の前にある机は、のんきが今まで生きてきた中で、「机」という存在で
ある、と教えられ、木目調の茶色いデザインを、「木目調である」と教えられ、金
具と木部がねじで止められている、と教えられ、すべてのんきなりに認識している
わけなんです。のんきが触ってみて、例えば「冷たい」と感じた感覚を机の感触で
あると認識し、他者が見て感じるものと「同じ物体」であると思い込んでいるわけ
です。

だけど、これが形のあるものではなく、「考え方」であったり、「思想」であった
り、「教育」であったり、そのような無形の観念的なものであった場合はどうで
しょう。

机であればいいんです。形がありますし、利用の仕方もそれほど大差はないわけで
すから。だけど、観念的なものである場合はそうはいきません。

形のないものですから、それを「全く同じもの」として受け取ることなどまず不可
能なんですよね。「先生」がいて、「書式」があって、「教育を受けた」としても、
結局それはすべて、個々人の中で「別のもの」へと姿を変えてしまっているので
す。

そうすると、例えば、「どうしてあいつは俺の考え方を理解しないんだ」、なんて
言う人がいるとします。答えは簡単です。

受け止め方が違うからです。受け止めた瞬間に、伝えられた内容は、全く違うもの
へと姿を変えてしまうんです。それがたとえ親子であっても、双子の兄弟であった
としても。だから大切なのは、「相手が受け取った自分の考え方が、どのように変
化したのか」ということのすりあわせをいていくことなんですよね。

確認をし、粘り強く話し続けて、より自分が伝えたかった考え方へと近づけてい
く。相手が何を見ているのか。自分が見て欲しいものを見ているのか。

自分が見ているものと、どちらが大切なものなのか・・・。このときに一方的に怒り
の感情などをぶつけてしまうと、まず歩み寄れるものの歩み寄れなくなってしまい
ますよね。

相手が自分が受け止めて欲しいように受け止めてくれたんだ、そう感じられた瞬間
に、せめてその感覚を共有することが出来るようになるんだと思います。

これが「唯識」であるのかどうかは・・・まだのんきには解りませんが、大切なこと
だと思う、今日この頃です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^


「変化」

2008-12-30 00:58:02 | のんきワールド
「何かあったのかーい

ひよこさん。そんなわけではありません。
昨日、とある喫茶店でハーブティーを飲んでいるときにふと考えたのです。

「一秒」「一分」「一時間」「一日」「一月」「一年」

分とか時間とかはとりあえず置いておくとして・・・。

時間を計る単位って、「変化するもの」で表されているなぁって。
「太陽」と「月」。朝昇って夕方に沈むまでの太陽の変化が「一日」、そして太陽
が沈んでいる間、満ちたり欠けたりする月の変化を捉えたのが「一月」。

だけど、ふと思ったんです。一日や一月を表しているのが太陽や月だとすると、
じゃあ、「年」って何?

なんでしょう・・・

調べてみると、「年」という漢字は、イネを収穫する人の姿をから出来た漢字なの
だそうです。「年」の和音の「とし」という読み方は、稲そのものを表すのだそう
です。

そうなんです。つまり、「年」とは、稲を収穫するのに必要なサイクルを意味した
ものだったんですね。

不思議なものです。一番短いサイクルを表す「一日」が太陽系で一番大きな天体で
ある「太陽」。その次に短いサイクルを表す「一月」が肉眼で確認できる天体のう
ち、太陽の次に大きな「月」。そして一番長いサイクルを表す「一年」が何と身近
に存在する「稲」。段々規模が小さくなっています。

不思議ーー

だけどねーーー

実は、一番短い単位である「秒」。これは、稲穂の先に生えているつんつんした
毛のことを表しているんだそうです。結局一番狭い存在が一番短い単位を表してい
るんですね。
*************************************************************
話は少し変わるんですが、実は最近、とっても気になることがあるんです。

ブログの記事的にはありきたりかもしれませんが、

「飯島愛」さんの死。

気になるのは、「ノイローゼ(精神症)」にかかった飯島さんが、「鬱の薬」を投
与され、「薬を飲み始めてから」おかしくなって、死に至ったということなんで
す。

のんきが学んだ限りでは、なのですが、精神症と鬱は、本来全く別のもので、当然
精神症の人に対して、鬱の薬を処方したのでは、おかしくなってしまいます。

事実、彼女は「鬱の薬を飲み始めてから」おかしくなったわけですから・・・。

仮に死因が自殺であったにしろ、そうでないにしろ、そこに関係してくるのが、
「薬の処方ミス」ではないかと考えるのです。つまり、医療ミスによる死亡であっ
たのではないか、と。

まあ、そんな取り上げ方をしているニュースは見たことがありませんが・・・。気に
なります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

キーワード 第4弾

2008-12-28 21:51:59 | キーワード
のんきのキーワードから世相が見える・・・って、ほんまかいなぁ
ネタに困ったときのキーワードです。

今回は、少しだけランキングチックにご紹介してみたいと思います。

最近の検索キーワードで一番多いのが、

「スマイルムーン」で10件です。
なのですが・・・。実はスマイルムーン、これだけじゃないんです。

「スマイルムーン 画像」「スマイルムーン 写真 新聞」各2件
「スマイル ムーン 月 タイ」「スマイルムーン 画像」「スマイルムーン タ
イ」「スマイルムーン フリー写真」「スマイルムーン ブログ」「スマイルムー
ン 写真」「スマイルムーン 時間」「スマイルムーン 解説」「スマイルムー
ン 金星 木星」「スマイルムーンとは」「スマイルームーン」「タイ スマイ
ル ムーン」「タイ スマイルムーン」「逆スマイル ムーン」それぞれ1件ずつ
です。すごいですね。
記事はこちらです。

続きまして、単独のキーワードとしては、クラウドカフェで4件なのですが、
それよりもすごいのが、迷惑メールへのキーワードからのアクセ
ス。それも、「迷惑メール」というキーワードではなく・・・
「51mbga」「51mbga.jp」「@51mbga.jp」がそれぞれ2件。「mbga.jp 迷惑メー
ル」「メールアドレス mbga.jp」でそれぞれ1件ずつ。
つまり、「51mbga.jp」で迷惑している人がとっても多いんだ、っていうことです。
ちなみに、このメールの撃退方法はわかりました。

モバゲーのドメイン受信指定をするとき、「mbga.jp」ではなく、「@mbga.jp」で指
定すれば、このうっといドメインから入ってくるメールはなくなりました。

続きまして、裁判員制度へのアクセス。
これも、単に「裁判員制度」というキーワードで探してくるわけではなく、
「裁判員制度 Q.E.D.」2件、「Q.E.D.」「q.e.d. 裁判員」「qed 裁判員制度」
「QED 証明終了 裁判員制度」でそれぞれ1件ずつ。
裁判員制度のスタートももうすぐですね。もしあなたの手元に通達が届いたとき、
あなたはどうするでしょうか。ぜひ、参考にしてみてください。

そしてもう一つ、同じような記事が男子三日合わざれば・・・
「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」「男は3日会わざれば」「男子 三
日 すべし」「男子 即ち 三日」「男子三日会わざれば剋目して見よ」で、それ
ぞれ1件ずつ。

実はもう一つだけ同じような記事もあるんですが、それはちょっと頼りにはならな
い記事なので、内緒にします

キーワード的な変わりネタとしては、「ナメクジ 殻を失う」とか、「郎の画数」
「1+1 本 答え いろいろ」とか、「UFOの内部」とか。

どれもかなりピンポイントなネタなのですが・・・
ぜひのんきの日記を開いていただいて、どの記事なのか、探してみてください


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

「時」

2008-12-27 21:36:31 | のんきワールド
坊主も走り回るほど忙しい、「師走」

例に違わず、のんきの師走も大忙しでした。一週間入院しましたしね

そしてその忙しさに止めを刺したのが、他ならぬ、「坊主」
商談をしに行ったところ、何と2時間も説法を聞かされてしまいました

だけど、その話の内容はなかなか興味深いもので、のんきの思考パターンにも近い
お話でした。

お坊さんですから、テーマには当然のようにして仏教のお話が含まれていました。

「仏教という宗教に限らず、現在の教育では『時』を教えない。時間ではなく
『時』。」

のんきの日記の中でも、時々宗教のお話をすることがあると思うのですが、宗教に
「善し悪し」は存在しない、とのんきも思うのです。

勿論悪意があって宗教を始める人たちは別だと思うのですが、宗教の開祖、と呼ば
れる人たちは、基本的に世相を良くしようと考えて宗教を開くのだと思うのです。

肝心なのは、その背景にある「時」。
キリスト教が生まれる背景にある社会背景や世相。イスラム教が生まれた、仏教が
生まれた・・・。戦争が起こった、共産主義思想が生まれた、民主主義思想がうまれ
た・・・。

すべてそこに「時」が存在しているということ。

もちろん、だからといってその考え方が現在通用しない、というわけではないと思
います。ですが、そこには必ずそれらの思想が生まれるに至った時代背景があるっ
てことです。

今の日本にも・・・。

久しぶりに受け入れやすい宗教観に出会った気がします。

はてさて。来年はどのような年とあいなりますことやら。ニンニン


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

もういくつ寝ると・・・

2008-12-26 23:45:44 | のんきワールド


それでは、今日は「のんき的お正月観」についてです。

そう。もうすぐお正月なんですね。

のんきは昔、スーパーマーケットの販売員をしていました。ただ、この職種には適性
がなかったんでしょうね・・・。最初がお菓子売り場で、次が乾物、生もの、日用雑貨と
転々と売り場を左遷されまくって、最後落ち着いたのが家庭用品売り場でした。

で、のんきが生もの・・・といっても生鮮食料品ではなく、生麺類とか、こんにゃくと
か、豆腐とか・・・賞味期限の短い食料品を担当しているときに体験したことです。

規制緩和でお話しましたが、のんきはその規制緩和が現在の不景気のA級戦犯だと
思っています。

実はこのとき、それをまざまざと感じさせられる体験をしました。

当時はまだのんきが勤めていたスーパーも、月に1回は店休日というものが存在し
ましたし、営業時間も10時~9時まででした。当然、正月は三賀日お休みで、そ
れなりにお正月気分、ってやつを味わっていたと思うのです。

ところが、他の同業種の店舗が、次々と「年中無休」ってやつを始めたわけです。
とは言え、正月はまだ対象外で、三日間お休みだったわけですが、2日になり、1
日になり・・・やがて正月の一日営業まで開始したわけです。

この業界で、実は一番売上高の高い日は大晦日。一番売上高の低い日はお正月なん
です。・・・だったはずなんです。ところが、この正月の一日営業、ってヤツを始めた
その年、大晦日の売り上げが大幅にガクン、と下がってしまったのです。

その結果、大晦日と正月の売上高を合わせた総額が、前年までの大晦日一日の売上
高にも遠く及ばないほどに前年割れしてしまいました。

そうなんです。例えばおせち料理。何故日本人がおせち料理を食べるのかという
と、一年を通して働き続ける人々に、せめて正月の三日間くらいは仕事からはなれ
て、また主婦も家事をお休みして、皆で新年をお祝いする為に、日持ちのする品々
を取り揃えて、「おせち料理」として用意していたはずなんです。

当然正月の三日間はどこのお店もお休みですし、食べるものがなくなることが想像
できるから、大晦日に皆大量に食料品を買い込むんです。

だけど、今では正月の一日からお店が開いています。わざわざ大晦日に食料品を買
い込む必要性はどこにもなくなってしまったわけです。だからといって、正月にわ
ざわざ家事をする人などほとんどいません。
なんだかんだいって年末にお金を使っていますから、正月にわざわざ買い物をする
人もいないわけです。

結果、売上高も悪くなり、次の手段として22時まで営業、24時まで営業、果て
は24時間営業、なんてことを行うスーパーまで登場し・・・。

日本で最も人口の多い業界は流通業なわけですから、その最も多い人口が一番の売
り上げが期待できる土曜・日曜にお店に拘束され・・・、平日も閉店時間まで拘束され
ているわけですから、肝心の「お買い物をする人」がいなくなってしまうわけで
す。

当然地域全体での流通量も減り、・・・流通量を増やすため、また資金を借り入れるた
め、次々と当たらしい店舗が増え、1店舗1店舗の売上高は当然のように悪くな
る。

景気も悪くなるはずです。・・・で、欧米に目を向けてみると、彼らの場合、労働は
神より与えられた罰であり、休日は神に与えられた安息日ですから、安息日に働く
ことそのものが神の意思にそむくことになるわけで・・・。だけど、きっと日本にこん
な無茶な規制緩和の提案を行ってきたのもきっとアメリカからの提案書だと思うわけ
です。

一旦やっちゃったものは、今更「やーめた」っていうわけにもいかないのでしょう
し・・・。誰か業界のバッシングに逆らってでも元に戻すような提案を行う総理大臣は
いらっしゃいませんか、ホント・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

サンタクロースの秘密

2008-12-25 22:07:20 | のんきワールド
今日はクリスマスです。

皆さ~ん メリークリスマ~ス
のんきのクリスマスの様子がこちらから見ることが出来ます

クリスマスネタはその記事にお任せするとして・・・

皆さんは、不思議に思ったことはないでしょうか。サンタクロースって、何で赤い
帽子と服を身に着けているんだろう、って・・・。
そう。まあまあ有名な話ですが、「コカ・コーラのサンタクロースのデザインが流
行したから」という説があるのです。

考えてみれば、コカ・コーラカラーも赤と白ですよね。だけど、よくよく考えてみ
れば、これも実は俗説であるようです。コカコーラに赤と白のサンタクロースデザ
インが初めて登場したとき、すでに日本でもあのサンタクロースのデザインがよく
知られていたようで・・・

では、どこに由来があるのか。Wikiで調べてみると・・・

白ヒゲをはやした太りぎみの老人の男で、ニコニコとして赤い服を着ている。
白い大きな袋にクリスマスプレゼントを入れて肩に担いでいる。19世紀の初出では
一頭立てのトナカイがソリを引く姿が描かれていたが、やがて八頭立てとなり、家
々の子どもたちが寝ている間にプレゼントを配る現在のイメージに至っている。
欧米諸国などのサンタは「Ho Ho Ho」(ホゥホゥホゥ)と特徴的な笑い声をあげる
事がある。伝統文化として定着している面もあり、カナダではサンタクロース宛専
用の郵便番号「HOHOHO」がある。
ドイツの古い伝承では、サンタは双子で、一人は紅白の衣装を着て良い子にプレ
ゼントを配り、もう一人は黒と茶色の衣装を着て悪い子にお仕置きをし、容姿・役
割共に日本のなまはげに似ており、民俗学的にも年の瀬に来訪する年神としての役
割の類似が指摘される。現在、ドイツでは聖ニコラウスは「クランプス」と呼ばれ
る二人の怪人を連れて街を練り歩き、良い子にはプレゼントを、悪い子にはクラン
プス共に命じてお仕置きをさせる。 ロシアのジェド・マロースは青い服を着ている。
サンタクロース(シンタクラース)の服装はキリスト教の司祭服に由来す
る。


これだけで見てみると、どうやらその、ドイツの伝承にあのサンタクロースの姿の
由来がありそうですね。

さてさて。実はのんきにとっても、今年のクリスマスは少しだけ特別なクリスマス
となりました。

「何が~~
ひよこさん。それは秘密です。暇人のんきの大冒険。人生万事塞翁が馬です。

さてさて。クリスマスが終わると、次は大晦日。そしてお正月。次回はのんき的
お正月観のお話をしてみたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

自律2

2008-12-25 00:34:01 | こころの問題
さて。前回の日記のテーマでは、短いスパンでの「感情の乱れ」が実はテーマだったり
したのですが、今回は長いスパンでの「感情の乱れ」をテーマにしたいと思います。

そう。腹が立ったりしたとき、いかにその感情を処理するのか、ということもまた一
つの「自律」なのですが、こういった感情は、実は知らず知らずのうちに蓄積された
りしています。そして、うまく処理することが出来ないまま、その感情を蓄積し、気
がつくといつのまにか顕在化してしまい、どうしても前向きに考えたりすることが出
来なくなったりします。

って、多分このネタも何処かで用いているとは思うのですが
で、よく耳にします。「どうしたら前向きに物事を考えられるようになるのか」と。

こう見えて、のんきも基本的にはネガティブシンキングです。だけど、この感情と
うまくお付き合いする為に、のんきが身に付けたやり方が、「自分の中に起きてい
る感情に気付く」という方法。

例えば、自分が腹を立てているとします。
普通の人は、まるで瞬間湯沸かし器のように、自分が腹を立てていることに気付か
ずに、感情のままに自分の気持ちを表に出してしまいます。

だけど、ここで、「あ、今自分は腹を立てたな」ということに気付くことができる
と、少し違います。自分の中に起きた感情に振り回されることがなくなるのです。
自分は何に対して腹を立てているのか、どうすれば腹が立たなくなるのか。そもそ
も自分はいま何故腹が立っているのか。

分析し、自分が何に対して腹を立てているのか、ということを相手に伝えるだけで
も、充分に自分の感情をコントロールする為の手段となります。

同じように、自分がネガティブな考え方になっているとき、「今自分はネガティブ
な考え方をしているな」と気付くことができれば、その感情を自分の中で処理する
ことができたりします。

とは言え、それも十重二十重に襲い掛かられてしまうと、中々コントロールするこ
とそのものが難しくもなったりするのですが・・・。のんきも時々あります

大切なのは、その感情溜めないうちに、少しずつ処理することが出来るようになる
こと。多分世の中の人すべてがこれが出来るようになれば、世の中から喧嘩やいじ
めなどは消えてなくなると思うんですが。

中々そうは行かないのもまた、世の中ですよね


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^

「自律」

2008-12-23 21:29:34 | こころの問題
簡単なようでいて、意外と難しいもの。

「自律」。

色んな自律があると思います。生活だったり、人間関係だったり、スケジュール管理
だったり、・・・感情だったり。

のんきは、基本的に生活を律するのは苦手です。何よりも朝が・・・弱い
だけど、自分が朝に弱い、ということを知っていれば、意外とその他の事情を調整す
ることで、コントロールできたりするものです。

しかし、意外とコントロールするのが難しいもの。それは「感情」だと思います。

感情の「自律」。

人は生まれながらにして「善」なのか、「悪」なのか。様々な捉え方はあると思う
のですが、多分、一番正解に近いのは、「善でも悪でもない」というところだと思
います。

だけど、賢く生きていこうと思えば、「悪」であると考えたほうが無難です。
「善」だと考えているから、裏切られたときに簡単に動揺してしまうし、人を恨ん
だり憎んだりしてしまいます。

何より、人は基本的に、「善」でも「悪」でもないかも知れませんが、「自分勝手」
な生き物であることは間違いないと考えています。より早い段階で、「自分勝手」
な自分をコントロールするすべを身に付けた者が、より早く大人になっていくので
しょう。このことに関しては実質的な年齢は関係ないと思います。

何度か同じような内容を記事テーマにしたこともあるのですが、改めて記してみよ
う、と思ったのも、結局そう感じるようなことがあったから。しかも今回はのんき
自体がそのコントロールに失敗してしまったこと。

すぐに修正したので、相手はそれを感じ取ることはできなかったと思うのですが、
一瞬とは言え、ついやっちゃいましたね。のんきもまだまだです。

まあ、人間は神でも天使でもありませんからね・・・。パーフェクトにコントロールす
るのは意外と難しい。日々、修行ですね

ついでなので、次回はもう一つの「感情の自律」を綴ってみたいと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^


「志(こころざし)」

2008-12-22 22:13:00 | ボランティア
今日は病院の受診日。退院してから丁度一週間経過し、受診を受けました。
経過は良好でした。

その後で、若干仕事の都合もあり、また、松山クラシックギタークラブの方の
演奏が聴かせてもらえる、ということで、ハーモニーカフェを訪れていました。

松山市北条という地域にある介護施設のお年寄りの皆さんが今日のお客さまで、
のんきは例によって店の台所に腰かけて、オムライスを食べながら、ギターの演奏
に耳を傾けていました。

色々と用事が終わった後、オーナーとお話をしていたのですが、最終的に話題の中心
となったのが、Volunteer ねっこの会 のNPO法人化について。以前から出て
いた話ではあるのですが、今年は色々と障害が発生して、結局ほとんど手をつける
ことも出来ず、現在に至りました。

現在、年に一度のチャリティコンサートは、「会費」「出演料」のみで運営され、
「会場からの募金」を「寄付」する形を取っています。

ですが、現在のままだと、会費の払えない人は参加できないし、逆にスポット参加
しか出来ない人たちから会費をいただくこともまた、少し心苦しいような感じに
なってしまいます。

また、せっかく音楽が好きで、コンサートで演奏してみたい人も、「出演料」が
ネックとなって出演しづらいような状況にもなってしまいます。

ですが、NPO法人化することができれば、活動実績もあるため、「助成金」申請を
することができます。もちろん、法人化せずとも助成金の申請を行うことは出来る
のですが、NPO大交流会でもご紹介したように、その信頼性は格段の差です。

もし会を助成金で運営していくことができるようになれば、もっと様々な団体が
出演しやすくなるでしょうし、会費もグッと減額することができ、いろんな人が
参加しやすくなるでしょう。人のつながりももっともっと広がって、もっともっと
楽しい集まりへと変わっていくはずです。

少し話は大きくなりますが、日本の景気を回復するために一番必要なもの、それ
こそが「人と人とのつながり」に他ならないと思います。人と人、団体と団体が
それぞれ信頼で結ばれていく。大切にしたいと思います。

来年こそは。NPO法人化へ向けて頑張るぞーー


ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・

あなたの1票が、のんきのブログを沢山の方に知っていただく力になります^^