のどのど日記

昨日ものどのど,今日ものどのど.
明日は…?

くるみとレーズン

2015-07-08 | のどのどぬ人

7月8日

今年の自由曲を書いていただいた作曲家の朴さんと米沢でお会いする機会がありました.
県外からのお客さんということで, 今夜は米沢牛 (普段は滅多に食べられません)!
「鳥勝」さんですき焼きをいただきながら (欲張ってうどん(最後のうどんすき)まで頼んだのですが…, やっぱりおなか一杯で食べられず…) , 色んな話をお伺いしました.

今年の課題曲5番の作曲者でもある朴さんに, あの曲の中間部はコテコテのよしもとのお笑いを観ているかのようで大好きです, とお伝えすると, 「そうなんです, あれはギャグなんですよ. 笑いながら書いてましたもん!」と朴さん.
とっても気さくな方でした.

多言語を操る朴さんとは言葉の話にもなったのですが, 多言語の空間に居るとき, 最初はテレビのチャンネルを切り替えるように言葉のチャンネルを切り替えているんだそうですが, それが何か国語も混じってくると, 頭の中がグツグツ煮えたぎる まさにすき焼き鍋のような状態になるんだそう… (それが楽しい, と).
想像してみたのですが…, やっぱりうまく想像できない世界です.

その他, おかしなことだらけの吹奏楽コンクールの話(響きが濁るからとテンション和音を勝手に変えてしまったり, あるいは脈絡無しにカットしてしまったり…)や今話題の大阪の政治のことなど, 話題は尽きずに楽しい時間でした.

(ド:昨日, 鶴岡へ出張の帰りに寄った奥田シェフのパン屋さん「地ぱんgood:TOTSZEN terroir」. いただいた「くるみとレーズン」は噛めば噛むほど美味しいパン!)