キルトの時間 猫の時間 green+

拙いブログですが、スマホ、タブレット等で、ご覧頂く時、当画面最下部表示の「PC版で見る」タップで、ご覧頂ければ幸いです。

陶芸体験 3回目

2011-11-30 22:58:00 | 手づくり

Imgp1946_3

今回は「たたら」作りの「そばちょこ」 3個!

長方形の立方体に成形した塊から、長方形の「たたら」(板状に伸ばした土)(26センチ×7.5センチ、厚み6ミリ)を4枚作った。

猪口の内寸に合う筒状の塩ビ型を土台にし、(塩ビ型に土がくっ付いてしまわないよう、予め新聞紙を巻きつけておく)長方形の「たたら」を底面が真っ直ぐになるよう、巻きつけ、つなぎ目になるところに櫛目を付け、どべ(土を水で溶いた粘土)を接着剤にしてぴったりとくっつける。

「底部分」用に伸ばした「たたら」に、塩ビ筒が入ったままの側面をそろっと乗せ、少し大きめの丸(底)を3個くり抜く。それぞれ側面と底面が合わさる部分に、「どべ」をぼってりと塗りくっつける。

はみ出た「どべ」をぬぐい取り、側面から底への形を整える。塩ビ筒をそろりと抜き取り内側の「どべ」も拭う。

※塩ビ筒を抜くときに、なかなか抜けなくてグルグル回していたら、塩ビ筒が底面にくいこんでしまった、次回からは気をつけよう。

生地肌は水分を含んだ鹿皮で滑らかにせず、土の塊より「ピアノ線」のような糸でぐぐっと引いて「たたら」を作った時に付いたあとをそのままにして焼いてもらうことに。

そして♪ 今回は!

釉薬をかけさせて頂くことに~~♪ 釉薬をかける?・・・私の猪口では、釉薬に「くぐらせる」ということみたいです・・・

思い切って釉薬にくぐらせることができるでしょうか・・・

躊躇できずです・・・陶芸って・・・どんなときにも躊躇出来ずっ!難しい~~~!!笑

Imgp1950_3

Imgp1948_3

サンザシ(山査子)の赤い色が鮮やかだ・・・

実ものにものすごく惹かれます・・・先生のアトリエはとても素敵なのです。

富田林 寺内町 

陶工房 飛鳥

土を触る・・・特別な時間。愉しくてたまらない。

コメント (2)

や~~~~っとかんせ~~~い♪

2011-11-30 22:56:46 | 手仕事

Imgp2066

Imgp2071

もも・・・あったかいねえ・・・ぽかぽかおひさまとぽかぽかカーペットに包まれてるもんねぇ・・・

そりゃ・・・お目目もずんずん・・・落ちるってもんよぉ・・・ ねぇ・・・

こんなももを目の前に・・・

本日!

(こ~~んなに?!)永いことかかってつくったことがなかった一枚の・・・

キルトの完成をようやく見たのです! 

そう・・・今年も残すところあと一ヶ月となった今日こそが!

「アラウンド・ザ・ワールド」完成記念日♪ 

2011年11月30日。

記します。キルトの裏に。今日の日を。

Imgp2116_2

↑ バインディングかがり・・・残すところ30センチってとこで・・・

ももに乗って来られたりもしたのだけど・・・苦笑

降りてくれるのを・・・待ちながら(もも・・・ほんわかと温かい・・・)

最後のかがりを丁寧に。

数分後、完成。

できたできた!できた~~~~~!や~~~っとできた!

もうこのキルトになあんにもしなくてもいいんだぁって~~♪

膝上のキルトを投網を放つかのように・・・ふわ~~~っと思わず投げてしまいました~~~~!笑

結構重かった(笑)

Imgp2074

Imgp2075

Imgp2076

早速♪ももチェックはいる!笑

ほんまにできたん~~~?できたん~~~~?(って言ってくれてる感じ!ええ子やねえぇ笑)

Imgp2102

ほんまに出来たよ♪

おかあたんの「大好きな布」たちが並んでいる「大切に使いたい一枚」ができましたよ♪

使いましょ♪ 使えるキルトでなくっちゃね♪

節電対策に一役二役お役立ち!温かグッズになりますよ!

床には・・・まだ・・・ちょっと敷けないですけどネ・・・苦笑

Imgp2147

ソファに掛けて座ってみる。

わ~~温かい。暖かい。

Imgp2131

もももすかさずやってくる! 見てますからね!私のこと!キルトのこと!笑

温かいよね。いつもの黒~いソファより。

ね。ももはやっぱりキルト好き。 

ーーーーーーーーー

あしたから・・・

刺繍・・・刺繍・・・ 小さい刺繍・・・で脱線しよ。

コメント (10)