goo blog サービス終了のお知らせ 

虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

なのたんのレッスン一通り♪

2009-01-03 13:29:46 | 記事のまとめ(リンク)

なのたんのレッスン♪ 一通り見せますね。
とはいえ、なのたんぱぱさんがまとめてくださった記事なのですが…。
よかったらぱぱさんのブログに遊びにいってくださいね。

☆なのたんの10月のレッスン

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



☆ 4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪

2009-01-03 13:27:46 | 記事のまとめ(リンク)
整理整頓が苦手なので、正月に記事の整理と家の整理(大掃除がまだすんでいない??)がんばっています~

☆ 4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 1

☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 2
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 3
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 4
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 5
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 6
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 7
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 8
☆4歳6ヶ月☆ちゃんのレッスン一通り~♪ 9
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪

2009-01-03 11:47:15 | 記事のまとめ(リンク)
私は以前、子育て支援の活動をしている方々や自然保護の活動をしている方々のお手伝いをしていた時期があります。
そこでは子ども達をのびのび遊ばせることを、
とても大切にしていました。

その時期、私が心底実感したのは、子どもは自由にのびのび遊ぶことと同時に、

知恵をめぐらせ、想像力を働かせ、考え、科学と出会い、手を使って物を作り出すことが
大好きなんだ!!

ということです。
頭をフルに使っているとき、
子どもたちの目は輝き、夢中になるのです。
神秘的な自然の不思議に触れるとき、子どもの心からは感動があふれ出します。

子育て支援の方々といっしょに多くの子ども達を連れて
山のぼりやピクニックに行く時に、
退屈しのぎに、頭を使うちょっとした遊びや、道具のいらない工作を用意していました。
すると、どこに行っても、
赤ちゃんから小学校中学年くらいまでの大勢の子どもたちが、
私の周りに群れて、飛びついてきました。
半分くらいの子は抱きついてきて「もっと教えて!」「もっと!」「作らせて」「問題を出して!」と催促してきます。
いつもいつもどこに行ってもです!どんなに楽しいお出かけよりも
お家の中でもできるようなお金も道具もいらない
言葉遊びやゲームやクイズや手や頭を使った遊びに子どもたちは
無我夢中になるのです。

4歳や5歳の子どもたちは遊びの天才です♪
この時期の子ども達と楽しく学び遊ぶ方法を親子レッスンを通して紹介します。


☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ①

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ②

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ③

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ④

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ⑤

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ⑥

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ⑦

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ⑧

☆4歳5ヶ月の☆ちゃんレッスン一通り♪  ⑨


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

1歳10ヶ月のレッスンひと通り♪

2009-01-02 18:15:52 | 記事のまとめ(リンク)
☆ 位置の記憶 (1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 1)

☆ 大きい 小さい とお布団 (1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 2)

☆ 手を引いて…(1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 3)

☆ えんぴつでぐるぐる~(1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 4)

☆ ポニョの歌♪…(1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 5)

☆ 1歳、2歳児のための工作♪ (1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 5)

☆ スプーンを使って指先のレッスン (1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 6)


☆ 「パパは9~」数字の学習 (1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 7)

☆ はさみの練習 (1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 8)

☆ 簡単カードゲーム(1歳10ヶ月☆ちゃんのレッスンから 8)


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

1歳8ヶ月レッスン一通り♪

2009-01-02 17:56:27 | 記事のまとめ(リンク)
☆ 1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 1♪

☆1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 2♪

☆ 1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 3♪

☆ 1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 4♪

☆ 1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 5♪

☆ 1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 6♪
☆1歳8ヶ月 ☆ちゃん はじめてのレッスン一通り 7♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

ワークへの取り組みについての記事をまとめました

2008-10-29 09:49:06 | 記事のまとめ(リンク)
☆ ワークをスムーズにすすめるには?


☆ どんぐり倶楽部のプリントについて


☆幼児用おすすめワーク

☆ワークを選ぶ時のポイント

☆ 難しいレベルのワークをスムーズにすすめる方法

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

お勉強ができるようになるコツ♪ まとめました

2008-10-03 19:10:00 | 記事のまとめ(リンク)
☆ 最近接領域って? 勉強が得意になるには?


☆ 日々の工夫で賢い子にする方法


☆ ドッツカード 漢字カード ドッツグッズを楽しく見せるコツ♪


☆小学校に行ってから大きく差がつく 幼児期に身につけたい力

☆ 中学・高校受験で差がつく幼児期に身に付けたい力


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


おりがみでつくるIQアップ 教材集♪

2008-10-03 15:28:22 | 記事のまとめ(リンク)
☆ 3歳から遊べる手作り将棋


☆ 簡単!おりがみで作る「九九でビンゴ」


☆ピグマリオン2~3年生用の問題から、折り紙パズルを作りました。


☆ ピグマリオン2~3年生用の問題から、折り紙パズルを作りました。 2


折り紙で作る IQアップ問題♪


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


おつりを計算する道具(10の合成を学ぶ)

2008-09-08 11:06:21 | 記事のまとめ(リンク)
100円ショップに写真のようなパレットが10枚入り(写真はそれを2枚切ってつなげたものです)で売っています。
紙に10個の丸を描いたものでもいいです。

そこに最初から10枚のチップを入れておきます。

3円の買い物をした人が、10円を出したら、
お店役の人は、3円分のチップを手で押さえて、
残りのチップをおつりとして返します。

こうした道具を使うことで、10の合成がしっかりわかってきます。

あとは楽しく遊んでくださいね。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

計算が得意になるお店屋さんごっこ♪(女の子編)

2008-09-08 11:01:02 | 記事のまとめ(リンク)
女の子がいるとかわいいメモやシールがたまってきますね。
そうしたものを本物のお店屋さんのように並べて
売買する遊びは、
暗算する能力や10の合成の理解を確かなものにしてくれます。

商品に値札をつけます。
10円以内の値段をつけます。

1円と10円をたくさん作ります。(チップやおもちゃのお金を利用するのもいいですね。)

買う人は品物を選んでお金を出します。


まだおつりを計算するのが難しい子には次回、便利な道具を紹介します。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ