あの厳しい研修日程を見て妻がビビリ、こんな勉強だらけの旅行なんて行かないと言い出した。今年の研修に参加する予定の方に事情を話したら、講師の先生に問い合わせたようで”そんなに厳しくないヨ”と返事があったようなので妻にその旨を伝える。
しかし基本的に週20時間の中国語は変わらない。これから中国語を始める意志の無い妻にとっては毎日4時間坐っているだけでも苦痛だろう。私は全日程受講してもいいかな~という気が半分はある。
いろいろ考えているが、申し込みは始まるし締め切りまでの2週間以内に結論を出さねばならない。そこで考えられる選択肢を抜き出してみる。
1.ムリに説得して二人で参加する。
2.この際研修旅行を諦める。
3.私一人参加する。
4.まず私が研修に参加し途中から妻が合流して遊びへいく。
5.研修旅行は止めて二人で旅行する。
こんなところか・・・。
4をもっと拡大して
6.私が4週間の語学研修を受けて終了後に妻と合流し観光旅行を楽しむ
というのもありそうだ。その時は私は6週間ほどの長期旅行になるけど。どちらになるかは妻との相談になるが私自身どうするか決めかねている。研修旅行の受付は始まり締め切りは2週間後となっている、その間に定員の10名になればそれでオワリ。
さてどうなるのか、他人事のような言い方だが今はそういう心境です。
しかし基本的に週20時間の中国語は変わらない。これから中国語を始める意志の無い妻にとっては毎日4時間坐っているだけでも苦痛だろう。私は全日程受講してもいいかな~という気が半分はある。
いろいろ考えているが、申し込みは始まるし締め切りまでの2週間以内に結論を出さねばならない。そこで考えられる選択肢を抜き出してみる。
1.ムリに説得して二人で参加する。
2.この際研修旅行を諦める。
3.私一人参加する。
4.まず私が研修に参加し途中から妻が合流して遊びへいく。
5.研修旅行は止めて二人で旅行する。
こんなところか・・・。
4をもっと拡大して
6.私が4週間の語学研修を受けて終了後に妻と合流し観光旅行を楽しむ
というのもありそうだ。その時は私は6週間ほどの長期旅行になるけど。どちらになるかは妻との相談になるが私自身どうするか決めかねている。研修旅行の受付は始まり締め切りは2週間後となっている、その間に定員の10名になればそれでオワリ。
さてどうなるのか、他人事のような言い方だが今はそういう心境です。