気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

罪(積み)の中から

2024-06-04 18:47:15 | 模型

まず先に、声優の増山江威子さんが亡くなられた
キューティーハニーやルパン三世の峰不二子で有名な方で、妖艶な声と演技で数々の役をこなされていて、我々世代にとっては美女役と言えばこの方だった
これでルパン三世Part2からの主要メンバーを演じられた方々が皆鬼籍に入られた
寂しいなぁ

心よりご冥福をお祈りいたします









さて本題
昨日到着した補給品

ガイアノーツの黒サフ
どこにもなくて困っていたんだけど、やっと一本到着した
希釈済のものが瓶半分くらいしか残ってなかったんで、結構焦ってたんだ
これでひとまず安心




もう一つはエアテックスさんのエアブラシ用フィルター
0.3mmのエアブラシをソリッドカラー用とメタリック・パール用に分けようかと思ってね
エアブラシ本体とフィルターは揃ったんだけど、流量調整付きのクイックカップリングとそれ用のプラグの入荷待ち
もうちょっとかかるかなぁ









ではではここからが真打

罪プラの中から今ではちょこっとだけ珍しいかもしれないものをピックアップしてみた
とは言っても、割と最近の物しかないから、そこまで珍しいものは無いんだけどね

まずは EVA 試作零号機 陽電子砲セット




で、正規実用型参号機 ESVシールドセット



と、来たところでお気付きの方もいると思うが、そう、これとセットで "ヤシマ作戦" をやりたかったんだ




ロボットつながりでこれ、MODEROID ARIEL C装備
C = チャンバラ 装備だそうで・・・



と、ARIEL 飛行ユニット装備
これらは再販もあったんで、そこまで珍しくは無いかな?
でも、笹本祐一ファンとしては持っておかなくちゃね ww




これもロボットつながりで、OUR TREASURE の ENGAGE SR3 Late JUNONE 初回生産版
これは最近のキットだから、珍しくは無いかな




で、WAVE の ENGAGE SR1 初回限定版




もひとつおまけに ENGAGE SR3 初回限定版
まあ、正確には ENGAGE SR3 レプリカ セイレイ ジュノーンだけどね
SR1 の初回限定版にはアルルが乗る前の "ハリコンの神機" を再現出るパーツが、SR3 にはレプリカではない本来の SR3 を再現できる肩パーツが付いている (ランドプーズターが無いけど・・・ぼそっと)




さらにロボットつながりで "GUNDAM AERIAL PERMET SCORE SIX"
まあ、これもあんまり珍しくは無いか




ロボット物の最後に "TYPE-J9 GRIFFON Flght &AquaUnit Set"
これも比較的最近の物だからなぁ




これはどうだろ、"MAT-VEHICLE" 女性隊員のフィギュア付き ww
中身はコスモスポーツだけどね




これは持っている人が多いと思う、バンダイの式波・アスカ・ラングレー




ついでに小鳥ちゃん ww
ここら辺は、バンダイの変態技術 (もちろん誉め言葉) が詰まってるというので買ってみたやつ




ハセガワの 1/48 YF-19
これは模型屋の在庫を漁れば出てきそう




これはちょっと珍しいかも、VF-25G MESSIAH のスーパーパック装備型
マクロスFのミシェル機である




で、こっちも割と珍しい RVF-25 MESSIAH ルカ機




更にそれのスーパーパック装備
この3つは限定生産品なんで、割と珍しいかな・・・、多分・・・きっと・・・




多分ここから結構珍しい VF-25S MESSIAH オズマ機 アーマードパック装備




んで、更に珍しい VF-25F MESSIAH アルト機トルネードパック装備




マクロスΔの VF-31C SIEGFRIED ミラージュ機
VF-31 はノーマルの C 型が一番好きなんだ




VF-31J SIEGFRIED マクロス35周年記念塗装機
これもちょっと珍しいかも




因みに VF31A カイロスも有ったり




ここから雑誌の付録
モデルグラフィックスの付録、三菱九試単座戦闘機




これ、何の付録だったかは忘れたけど、1/144 F-22 ラプター




で、作るつもり満々なので箱は捨てちゃったけど、モデルグラフィック誌の付録 F-14D トムキャット
ちゃんと3号分 + 武器パック揃ってるよ




最後は目玉
中華キャノン ww



何の付録かは忘れたけど、昔一時期有名になった中国が発表した "先進的なロボット" と銘打った "先行者" のパロディ
どうだ、誰も知らないだろう ww

ま、全部作るつもりのものばっかりなんで、手放すつもりは無い
と言っても、生きてるうちに作りきれるかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする