気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

ストラップ

2006-05-31 23:42:31 | その他

えー、何とか落ち込みから復活してきました。


と言う訳で、
ストラップを作ってみた。
  
一体どんな訳だ?




って、石買って来て、革の紐で結んだだけだけど。
ホントは、上の小さい石に「ローズクォーツ」辺りを混ぜたかったんだけど・・。
色合い的に。

そう都合の良い石がなかったのさ。

ちなみに、勾玉は「ラピスラズリ」
幸運を呼ぶ石らしいから、ちょっとでも運が良くなればと。

材料費は八百円ちょっと。
石も結構高いねー。

製作時間五分。
材料選びに三十分。
上の石選びに悩んでしまった。
なかなか良いのが無くってさ。

ま、お手軽作ってみたけど、割と気に入った出来かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばらんば

2006-05-29 23:32:46 | その他

さだまさし氏の「がんばらんば」と言う曲をご存じだろうか。
最近、「みんなの歌」で流れているので、お聞きになった方も多いと思う。
噂によると、「ドォーモ」と言う番組(九州限定?)のエンディングテーマにもなっているらしい。


まっさんが、長崎弁のラップで歌う曲なのだが、元気付けられる良い歌だ。
最近、ちょっち悪いことが続いて落ち込み気味なのだが、この曲に元気付けられている。

なんたって、長崎弁ネイティブな人間なもんで、懐かしく、まるで叔父さんに元気付けられているような気になってくる。

長崎を離れて、もう30年以上。
あっちこっちを放浪して、言葉もごっちゃまぜになってはいても。
それでもやっぱり、故郷である。
故郷の言葉で元気付けられると泣けてくる。


尚、以下はただの愚痴です。
まっさんの「がんばらんば」とは全く関係有りません。
そこんとこよろしくー。

 

かんばらんばね、がんばらんぱどがんもならんけん。
おいの肩に、かみさんも、子供も乗っとっとばい。
がんばらんばいけんとさ。
がんばっと、がんばっとばい。
がんばらんば、つらかっても、きつかっても、がんばらんばね。
そいが男やけん、がんばらんば、がんばらんばいけんとさ。

ばってんが、つらか時も有るっさ。
どがん頑張っても、涙の出る事も有るっさ。
そがん時は、酒でん呑んで、喚いてさらえて、またがんばっと。
がんばらんば、がんばらんばね。
そんうち、よか事も有るっちゃろうけん、それまでがんばらんば、がんばらんばね。

 

どうも失礼いたしました~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキパッド

2006-05-28 23:25:27 | 

車検の時に組み替えたブレーキパッドに、アタリが付いてきた。


感想は・・、良いっす

初期の制動力の立ち上がりは純正のパッドより緩やかなのだが、それから先が、踏んだだけ効いてくれる感じ。
なんて言ったら良いかなぁ、踏んだ感じが柔らかで、コントロールしやすい
で、効きも良い。
ブレンボの実力が発揮されてる感じである。

最終的な地面との接点はタイヤなのだから、タイヤのグリップ以上の制動力は出ないはずなのだが、タイヤの縦のグリップが上がったような錯覚を覚える程なのだ。
実際には、ブレーキング時にタイヤのグリップを効率的に使えるようになったって事なのだろうが。

うん、この効き方は好みだ。
さすがに”ENDLESS”って事なのかな。
今まで”WINMAX”しか使った事が無かったけど、ENDLESSの効き方のほうが好みだな。
と言っても、CC-Aに限定した話だけど・・。
兎にも角にもパッドを下さった、某氏には大感謝である。


このパッドが減ったらCC-Xを入れてみようかなぁ。
あんまり早く減って貰っても困るけどね。

って、その前にタイヤが減っちゃってるし・・。


P.S.
ブレーキの鳴きは・・、この手のパッドでは気にしちゃいけません。
まあ、思ったほど酷くない、とだけ言っておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘妖精雪風

2006-05-27 23:00:45 | その他

マニアックな話題ですまないが、今日はアニメーションの話。
あ、マニアックなのはいつもの事か・・。


で、物は「戦闘妖精雪風」の最終話。
原作は、神林長平氏の傑作SFらしい。
”らしい”って所で判るように、原作は未読。

あらすじには此処では触れないが、まあ面白かった。
だ、ちょっち判りにくいかも。
特に、4との話の繋がりが判りにくいぞ。
4を見たのは大分前だったし。

戦闘機の動きは、1~3あたりの方が良かったかなぁ。

しかし、あのラストは・・、うーん、どう解釈すれば良いのだろう・・。
素直に取れば、ジャムの作った世界で戦い続けてるって事か。

ま、「マクロスゼロ」よりはとっても良いラストだったと思うぞ。

 

話は変わるが、「雪風」のエンドクレジットの中に”ロック岩崎”氏の名前を見つけた・・。

氏の曲技は、四年前の築城基地で一度見ただけだが、すばらしい物だった。
何の興味も無かったかみさんと子供が見入ってしまうほどに。
俺も実は、「レシプロ機のスタントかぁ、ジェットの戦闘機動を見た後だからなぁ。」と、あまり期待して無かったのだが、実際に見ると、凄かった。
余剰推力の少ないレシプロ機で、良くも此処までって言う動きを見せてくれたのだ。

つくづく惜しい方を亡くしたと思う。
あんな名手でも魔が差す瞬間ってのが有ったのかなぁ。

今はただ、改めてご冥福を祈りたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三色すみれ。

2006-05-26 22:43:25 | カメラ

今日は、お手軽バージョンの写真で・・。

うちの庭?に、かみさんが植えているパンジーが、結構綺麗に咲いていたので、ちょっと撮ってみた。





尚、今回、各パラメータは殆どいじっていない。
最初の写真の彩度を少し抑え気味にしたのと、アンシャープマスクを軽く掛けたくらい。

三脚も使ってないし・・。
ほーんとに「お手軽っ」に撮っただけである。
うーむ、VRⅡって凄い。
天気もあんまり良くなかったから、シャッタースピードが稼げ無くって、絶対ブレてると思ったもんなー。

でも、こんな写真やら、物撮りやらをしてるとマクロレンズが欲しくなるよなー。
AF-S VR 105mm マクロが欲しいよー。
どうあがいても、しばらく買えねーけどさ。

ふぅ、我慢、我慢。
ちょっとは物欲を抑えとかないとね。

今、”無駄な努力”って思ったやつがたくさんいるな・・、きっと。
否定できないところが悲しいが・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検

2006-05-25 23:20:22 | 

えー、車検を機に車を乗り替えました







すみません、大嘘です。って、モロバレか・・。

先日書いたけど、うちのインプ君も車検です。
で、こいつが代車。

一日乗ってみたけど、やっぱりインプって素性が良いわ。
1.5lだったんで、トルク不足は否めないけど、車体、特に頭が軽くなってるせいで、回頭性が抜群に良い。
かみさんのシビックは、追い込んでいくとフロント割と早い時期に逃げていくんだけど、こいつは綺麗に回ってくれる。
トルクの方も、「まあ、無理をしなけりゃ十分でしょ。」って感じかな。
友人が、同じGGの涙目に乗ってるんだけど、そいつより少しトルクが上がってる気がした、気のせいかなぁ。
ま、友人の車に乗ったのはダイエット前で、オーナーの友人も重量級、かみさんと二人で乗った今回とは、人間の重さだけで60kgほどの重量差が有ったから、そのせいかも。

インプって、2リッターのNAがベストバランスなんじゃないかと思う。


で、帰ってきました、我が愛車。
今回の目玉は、ブレーキパッドの交換。
貰い物の中古品だけど・・。
とは言っても、エンドレスCC-Aである。
有り難い事、この上無し。

感想は・・、また今度。
だってまだ当たりが出てないんだもの。
まあ、それでも、高速度からの制動性は良くなってるのが分かるなぁ。
当たりが出るのが楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺんぺん。

2006-05-24 13:51:32 | カメラ

かみさんが植えている「パンジー(だよな。)の鉢植え」が、絵になりそうだったので撮ってみた。

ちなみに、主役は”ペンペン”こと、ペンギンの置物?である。

「もうちょっと、背景を選べよなと、思った貴方、貴方は非常に正しい
でーもさ、ただでさえ”怪しげな親父が、家の前で三脚を立てて、あーだこーだとブツブツ言いながら写真を撮っているのである。
ご近所の目と、本来の育て主であるかみさんの冷たい視線・・・、いたたまれなくなったのさ。



さて、明日はお休みである。
久々に天気も良さそうなんで、どっかに写真を撮りに行きたいなー。
でも、その前に”インプ”を車検に出さなければ・・。
代車に何が来るのかなぁ。
前回の入院(クラッチ交換)時は、レガシーが代車で来て、「こっちの方が良い」ってさんざん言われたからなー。

ま、たまには違う車でお出かけってのも良いかもね。
って、また自分一人で遊び回ろうと考えてるのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はF2。

2006-05-23 15:07:28 | 食玩

仕事で大失敗をかましてしまい、久々に思いっきり落ち込んでた・・。
今日も今日とてしくじったし、最近不調の大波がやって来てる。
自分自身、おっちょこちょいと言うか、慌て者だという自覚は有るんで、気を付けていたつもりなんだが。
周りに迷惑を掛けているのが何より辛い。
テンション下がりっぱなしである。
更に気を付けて頑張るしかないよね・・。

と、言いつつも、カメラを抱えて色々やってたら、徐々に下がっていたテンションが戻ってくるあたり、我ながら現金と言うか、何だかな~って性格ではある。


と、言うわけで、先日の続き。
って、大した話ではないんだが。

ええっと、で、今日はF2
やっぱりF2は良いなー。
実機を見る時は、横からが多かったんで、あまり感じなかったんだが、こうやって見るとF16とは大分違うよなあ。
主翼の面積が増えているのと、水平尾翼の形状の違いが良く分かる。
で、こいつもデカールを貼ってみた。



使用前と使用後。

今回のは、位置もちゃんと合ってるぞ。
いや、T2とF1は、資料が無くて結構いい加減に貼ってあったり。
F2に関しては、去年築城で撮った写真が山ほど有るんで・・。

ついでに色々と遊んでみた。




F1とF2、新旧の支援戦闘機そろい踏み。

実機ではあり得ない写真だな。
戦技研(通称”ブルーインパルス”)のパイロット達でも此処までは近寄りませんて。
危険すぎ。

あー、めっちゃ自己満足な世界に入ってるな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の翼

2006-05-21 13:44:02 | 食玩

此処んとこ、送別会やら何やらで、飲み過ぎてますぅ。

おかげで更新が滞ってしまった。
いや、実は8割方書いたネタが有ったんだが、”オカルトグッズ”へのツッコミネタだったもんで、お蔵入りにしたのだ。


で、本日のネタは”食玩”

懲りずに又”食玩”に手を出してしまった。
金も無いのに・・。

今回は「JASDF Collection 日本の翼コレクション」
F2が入ってたもんだから、つい手を出してしまった。
実は、この前にも「漆黒のステルス」を一つ買ってみたのだが、これは”童友社”だけ有って、出来は非常に良かった。
ただ、物がF117だからなぁ。
シークレットの”ラプター”は欲しかったけど、その為に”ナイトホーク”ばっかり増殖されても困るし。
よって一つで打ち止めにしたのさ。


話を「日本の翼コレクション」に戻そう。
物の出来は、うーん、まあまあかなぁ。
ちょっとモールドが甘いけど、許せるレベルかな。ああ、偉そう。
”ウイングクラブコレクション”の出来が異常に良い為、比べてしまうと「もうちょっと・・。」って思っちゃうけど、食玩としては良いレベルだぞ。

ついでに、今回”スライドマーク”貼りにはまってしまった。
今までは、「貼らなくても十分!」って思っていたのだが(面倒くさかったってのも有るけど・・。)、やってみるとはまるねー。
出来上がったときの満足度は非常に高いぞ
物が小さいだけに、細かい作業で、位置合わせに気を遣う為、日に一機仕上げるのが精一杯。(不器用だからって説も有る。
”マークセッター”と”マークソフター”を買い込んで、ちまちまと頑張ってる。
うーむ、暗い、暗い過ぎるっ

 

前のT2がマークを貼り終わった物で、後ろのF1が貼る前。
どうかなぁ。
って、マニアック過ぎて、付いて来る人はあまりいないか・・。


ごめんなさい。

でも、明日まで続いたりします・・。って、反省してないじゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケータイのカメラ

2006-05-18 23:35:13 | その他

昨日友人から、「かみさんが携帯を欲しいと言っておるのだが、どれが良かろうか。」との相談を受けた。(ゴメン、ブログネタにしちゃった。


と、言う訳で、今日は携帯(と言っても、主にカメラ部分。)のお話。
うちの家族の携帯は全てauである。
実用になるエリアが広い、通話が安定している等々の理由は有るが、一番大きいのは”Docomo(NTT)が嫌い”だから。

ま、それはどうでも良い話か。


端末は”ソニー・エリクソン”の物が気に入っていて、歴代愛用している。
何と言っても、ジョグダイアル”(通称”コロコロ”)が使いやすいのだ。
壊れやすいとの話も聞くが、生来の”機械物の運が良い”体質のせいか、未だに壊れたことがない。

今使っているのは、W21S
あの名探偵の”コナン君”が使っているのと同じ機種である。
(我々の世代は、”コナン”と言うと、”未来少年コナン”か”コナン・ザ・グレート”の方が先に出て来るのだが・・。)
使いやすいし、デザインも気に入っているので、当分はこれで行くつもりである。
”ソニ・エリ”も、現行機種は、ジョグダイヤルが付いてないしね。

ただ一つ気に入らないのは、カメラの写りが悪すぎる事だ。
まあ、携帯のカメラなんで、そんなに写りが良い訳が無いのは良く分かっているが、それにしても・・、ってくらいの写りである。

まず、ダイナミックレンジが異常に狭く、普通の風景を撮影しても、白飛び、黒つぶれが同時にバリバリ出ている。
また、色調がおかしく、色が浮きまくっている。
今まで使った”ソニ・エリ”の携帯は全てこんな感じの写りである。

 

これが、携帯での写真。
ちなみに被写体は、我が愛車。

 

もう1枚。

Nikon Captureで、補正をして見たのがこれ。

 

 


如何だろうか。
結構苦労して補正しまくってるのだが。
幾ら携帯のカメラとは言っても、もうちょっと何とかしてよソニーさん。

携帯のカメラが使い物になれば、色々と楽なのになぁ。
そこら辺の理由で、W41Kにちょっと惹かれているのも事実なんだけど。
でも、お金も無いし、その他の部分は気に入ってるんで、もうしばらくこのままかな。

と言いつつ、夏モデルが出たらあっさり転んでたりして・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする