気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。って、最近すっかり写真ブログになってるけど・・。

読書

2012-09-30 08:55:46 | その他

今更だが、取り立ててどうと言う事のない日々を過ごしている。
過ごしているのだが、雨が降っていて外に出られないのを良い事に、久しぶりに読書をしている。
読書の秋だし。
と言っても、たいした物を読んでいる訳じゃないのだが・・・。

読んでいるのは、俗に “ライトノベル” と言われる、内容の軽い小説である。
最近、重たい内容の本を受け付けなくなっている自分がちょっと悲しいが、まあいいや。
今日、シリーズ物を五冊買い込んできて、今二冊目にかかったところ。
いろんな所でチマチマと貯めたポイントを大放出して買ってきた本なのだ。

軽い内容と言っても久々に活字に浸る感覚は悪くない。
悪くはないのだが、時間があっという間に過ぎていくんだよなぁ。
まあ、良いんだけどね。

ちなみに BGM は Jazz。
適当に集めてきた Jazz の中から、気に入った物をチョイスして流している。
Jazz は良いなぁ。
耳に心地よく、読書に没頭できる。

ともあれ、もうしばらく秋の夜長に読書に没頭してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC での再生環境

2012-09-21 13:28:18 | コンピュータ

昨日 ”おしまい” と書いたが、もう少しだけ PC オーディオの話。

今回、スピーカーを含め、 PC での再生環境の変更したのだが、 事のついでに音楽再生のPlayerも変更をした。
現在使っているソフトはこれ、foobar2000 である。



ネット上で評判が良かったフリーソフトである。

モードはもちろん WASAPI 排他モード。
これにすることで、 Windows のミキサーカーネルを通らなくなるので音質が良くなるって話。
弊害としては、再生環境を独占使用するため、再生中はほかの音が鳴らなくなるってこと。
これはまあ実用上問題なし。
もう一つは、このソフト、外国製なのでメニューなどがすべて英語なんだよなぁ。
英語が壊滅的にわからない俺としては大問題。
解説 Wiki ページを見ながら何とか使っている状態。

で、肝心の音質はどうかっていうと、少し良くなった気がする。
心なしか高音のシャリシャリ感が少し緩和されたような・・・。
それと、音に少し艶が出てきたような気がする。
あくまで気がするって程度だけどね。
もっとも、オーディオの世界では、この “気がする” って部分が大事らしいが。
まあ、なんといってもフリーソフト、ただで音質の改善が図れるなら言う事無しである。

昨日も書いたが、オーディオファンの金銭感覚は俺とはちょっと違う気がする。
載っている機器の金額の桁が一つ違うんだもんなぁ。
そんだけ出せば良くなるのは当たり前、良くならなきゃ詐欺だろうって思っちゃうぞ。

どうもオーディオの世界では “オカルト” っぽい話が多くて、曰く USB ケーブルを高品位の物に変えると音が良くなるだの、 OPAMP のエージングが必要だの・・・。
USB に関して言えば、デジタル転送なんだから、DATA 落ちするようなボロケーブルでない限り差は出ないと思うし、IC にエージングが必要だとは思わない。
俺が間違っている可能性はもちろんある。
だからこの意見を人に押しつけるつもりは毛頭無い。
オーディオ技術者の間では常識なのかもしれないしね。
とりあえず俺個人の意見って事で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USB DAC

2012-09-20 21:31:00 | コンピュータ

最近買ったもの、PRODIGY CUBE と言う USB DAC である。

USB DAC とは、USB から出力されるデジタルな音楽データをアナログデータに戻し、スピーカーを鳴らせるようにするものだ。
これもピンからキリまであり、今回買ったのは、“キリ” の方。
安いものをネットであさりまくって評判の良さげな物を買ってみたわけ。
お金無いしね。

これの良いところは OPAMP と言うパーツが交換でき、自分の気に入った物に載せ替えて使えるところ。




OPAMP とは、こんな IC である。



物が届いて、とりあえずそのままならしてみたが、これがもうがっくりするほど音が悪い。
まるで遮光カーテンが掛かったように音がこもっていて、低音はまるで出ていない。
一瞬どうしようかと思ったのだが、ネットの評判を参考に、同時に発注していた OPAMP と交換してみることにした。

まずは NJM2114 。
うん、音がすっきりとして、低音も出ている。
なかなか良くなった。

続いて LME49720 。
ネット上で評判が良かった OPAMP である。
なるほど、これは良い感じだ。
音の透明感も良いし、低音もよく出ている。
解像感も良いと思う。
素直で、スピーカーの特性通りの音が出ていると思う。

ちなみにこの OPAMP 、一つ100円と270円である。
お安く遊べるなぁ。
と言うか、この値段で音が劇的に改善するのだから、最初からこの OPAMP を積んどけばいいのにと思ったぞ。

今回、ネットをあさったり、雑誌を見ていて思ったのだが、オーディオマニアの方の金銭感覚は違う。
とてもじゃないけどついて行けないので、パソコンオーディオはこれでおしまい。
気が向いたらインシュレーターをスピーカーの下に入れるかもしれないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変だ~!

2012-09-10 20:09:07 | コンピュータ

ネタが無いなどと書いていたら母艦にしているコンピューターがおかしくなってしまった。
事の起こりは USB の外付け HDD が認識しなくなった事だった。

ドライブ本体がおかしいのか、周辺回路がおかしくなったのか切り分ける為、取り外したドライブを本体に直付けしたら起動しなくなってしまった。
あれこれやってみたがダメ。
さらにBIOS に “オーバークロック” がどうのこうのと怒られる。
オーバークロックなんかしていないのに・・・。
BIOS をデフォルト状態に戻したら、WINDOWS の起動前で止まってしまう。

BIOS の設定をすっぱり忘れている自分が怖かったりしたが、仕方なく OS の再インストールを試みる。
ところが、インストールプログラムに蹴られてインストールが出来ない。
色々と BIOS の設定をいじっていたら、また “オーバークロック” がどうのこうのと怒られだした。
仕方なく BIOS を再度デフォルトに戻してやっと思い出した設定を変更してインストールが行えるようになった。

で、今、もろもろのソフトを入れ直しているところ。
元の環境に戻るのにしばらくかかりそうだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタがない

2012-09-09 15:24:14 | その他

ここのところ、会社と家を往復するだけで何もしていないので、ブログのネタがない・・・。
休日も家でぼーっとしていることが多いし、良くないなぁ。

最近のトピックスと言ったら、 Digi Fi No7を買ったくらいか。
これ、付録に “USB DAC” 付きデジタルパワーアンプが付録だったのでついつい買ってしまった。

早速 VAIO Type P に接続して使っていなかったスピーカーをつないでならしてみたら、思った以上にいい音が出たのでびっくりである。
時々 “プチッ“ というノイズが入るが、それ以外はすごくいい音を流してくれている。
これが雑誌の付録なんだからびっくりするよね。

良い感じで使っているのだが、基盤むき出しでは安全上 (精神衛生上も) 問題があるので、百均でよさげなプラスチックケースを買ってきて収納 BOX を作ってみた。
とは言っても、寸法を測って行った訳では無く、見た目の寸法でちょうどよさげなケースを買って帰って来たんだけど、帰って基盤を入れてみると、専用ケースのようにぴったりだった。
うーん、すごいぞ俺の目見当。

で、早速スピーカーケーブルと USB ポートの所に穴を開け、ケースの完成と相成った。
マジックでけがきをして、ピンバイスでけがき線の四隅に穴を開け、リューターでけがき線に沿って溝を切り、カッターで切り離し、ヤスリで整形してできあがりである。

ま、ケースを逆さまにして使ったところがミソかな。
おかげで半透明のケースの中に基盤が見えて良い感じになった。


スピーカーケーブル側から。




USB側から。




横から




さすがに昨今流行の “ハイレゾ” 対応とはいかないけど、 CD 音質はクリアーしているので OK である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする