PS5 にスピーカーを繋いだ話を前に書いたが、そこからまた弄ったのでその件を
これが現在の PS5 のモニター回り
壁紙はフリーレンww
で、今回やった事だが、DAC クリエイティブ・メディアの "Sound Blaster Play! 4" を繋いでみた
PS5 には DAC を繋ぐ事が出来る
ただし、USB Audio Class 1.0 と言う古いタイプに対応した DAC でないといけない
最近の高性能な DAC は軒並み OUT
"Sound Blaster Play! 4" は数少ない対応品で、価格が安いのも魅力w
これをPS5 の USB-C ポートに接続
これをスピーカーに繋いでみたんだけど、う~ん、あまり変化が無く低音域は相変わらずスカスカ
この辺りはスピーカーの限界なんだろうね
で、この二つを購入
ミニプラグの分岐アダプターとミニプラグ ⇒ ピンプラグの変換ケーブルである
こんな風に DAC からの出力を分岐させて片方をスピーカーに、もう一つは手持ちのスーパーウーファーに接続してみた
本来なら間にネットワークと言う周波数フィルターを繋いで、低域と中高域を振り分けてやらないといけないんだけど、んな回路の知識も何も無いので直でぶち込んでみたんだ (非常に乱暴な行為なのでマネしないようにw)
青いプラグが PS5 側で、反対側の上がスピーカー側、下がサブウーファーへ接続
低域のバランスはスーパーウーファーのボリュームを弄って調整
うん、良い具合に中低音が補強されてなかなかいい音になってきた
PS5 の音響はこれで良いかな
次は PS5 Pro を弄る予定
さてさてどうなるかなぁ